二月も 今日で 終わりですね
早いですね~
今月はなんか、充実して 針仕事に 精を出しました
ドームに行って 影響受けた・・・・?
刺激は受けたけど、 自分の 針仕事を 続行することが 私の仕事
と、 今 作りたいもの、作り進めなきゃいけないこと
…
続きを読むread more
今年に 入って あと一回 ! と
いうところまで やってきた マンスリーキルト
ボーダーで終わりです
これ、倍に コピーするの めんどいよね
でも、鈴ちゃんの おかーちゃんが コンビにお勤めなので
お願いね~
相当 苦労 したら…
続きを読むread more
カメレオン君 が 出来上がって
ミシンを ひとまず 片付けて
次の順番は アンティークキルト の ボーダー
これが、中央
その次は 右端
そして 次は 左端
まず…
続きを読むread more
針仕事 の 下ごしらえ通り
マッキナ祭り 第二弾 どっちにしようか?
迷いました。 モフオのバックにしようかな~
それとも ・・・ これこれ! と キットを買ったカメレオン
とりのバック は もったいなくて まだ 使えないので ・・・ (笑)…
続きを読むread more
大好きな 阪本あかね先生 の お店 マッキナ
数年前から ショップに 行ったときは
何か 一つだけ キット 買って 帰ります
その時 選ぶ基準は
バックは 欲しいけど
う~ん ・・・ できないな。
ジグザグ ぐちゃぐちゃに…
続きを読むread more
本日 バレンタインデ~
お友達 から
こーんな かわいい の いただいちゃいました
孫ッチ 「 きゃ~~~かわいい 」 食べれんねー と
二人で言ったのに
でも、一個いいよ というと、 即 食べちゃいました …
続きを読むread more
次に 取り掛かりたい こと
先日 広島オーチョーミシンさん が 来てくださって
せっかく 教えてくださったのだから
マッキナ の キットを作りたい
なので、
まずは 型紙 作りから しときます
うまくいくか…
続きを読むread more
次なる 針仕事 は
あと 数回で 終わる マンスリー キルト
去年は アップリケ 張ったよね~
しかし、その時、こんなに 大きく なるとはな~
キルティングが 大変! って こと
気が…
続きを読むread more
昨日は 広島のオーチョーさんが来てくださって
ジグザグは どうやったら きれいに縫えるか~ ?
って、いろいろ 教えてくださいました
このベルニナ様だったら、 ドリ男君も
こんなに ぐちゃぐちゃじゃなく 作れたのにね ・・・・
ゴメンネ ドリ男君 …
続きを読むread more
早くも、ねこさんの作品が 帰ってきました
丁寧な包装 ありがとうございます
しかし、笑えたのは
送り出す時に これは 折れては いけない!
と、しっぽの形に 段ボールカットして 折れないようにした しっぽ
初日に行っ…
続きを読むread more
今日は節分
今年は初日 観光した 浅草寺で
節分のお豆さんを 買ってきました
もう一個は 雷門の側の豆屋さんで 宝豆
これおいし~い
めちゃくちゃ好きやねん
大事に ちびちび いただきます
…
続きを読むread more
毎回 行くときの 楽しみは アンティークキルト
今回は 小野山タカ子先生 の コレクションでした
ずっと前、まだ 小野山先生が ご存命の頃
一度 見てみたいな~ コレクション
そう 思っていた 願いがかなった 今回でした
私が特に、…
続きを読むread more
今日から 二月 今年に入って早い!
しかし、今年はまだ11か月 残っているぜ~
変な前向き (笑)
さて キルフェス終わったのに
やっと、入選の作品紹介 です
おそっ!
いったら、…
続きを読むread more