修行期間

今年も無事にキルトフェスティバルが終了しましたね このキルフェスが終わってやっと キルターの新年 と、友達が言っていた 行けなかった悔しい気持ちも 終わって穏やかになり そしたら、昨夜、すこーーし めまいを感じた (笑) 行きたいときの体調不良ならすっぱりあきらめの境地になる しか…

続きを読むread more

作る どこが好きなの?

布があるから 何かを作ろうと思い立つことは誰にでもある 偶然見た本の中のものを欲しいと思う それが手作りの始まりにもなる 私も本を見ながら これなら作れるかも・・・ これがいいな~ と あれこれ考えていた いざ、本を見ながら作ってみても   出来上がったものは なんかちがう こ…

続きを読むread more

キルトを作る人の話 15話

本日 日本国中大荒れのお天気らしいですね。 今の時間 ドームの中にいたはずなのに・・・ と、思うと、めまいが(薬で収まってるに違いない)ないだけに、悔しい 「私は大丈夫」と 行けばよかったか ? と悔やまれる 潔く! 聖なるあきらめができない 修行が足りない 始めの 行かないよ~~ の気持ち…

続きを読むread more

心が乱れてる

東京ではキルトフェスティバルが始まった 今朝のスカーレットで八さんが 「 芸術は平和だから作れるんだ 」 みたいなことを 言っていた ずっと 続いてほしいね 平和もキルフェスも しかし、私の心は平和ではない(笑) 行く気になっていたものを どうやって 収めようか・・・・? …

続きを読むread more

断念

明日から キルトフェスティバルが始まります 私は来週月曜日に行く予定でした 過去形です だいたい人ごみは 苦手なのでいつも迷うのだけど、 今回は お友達と会うために行こう! と、ルンルンで計画していました ところが、この月曜日  日頃めまいをあまり気にもしていなかった私が …

続きを読むread more

キルトを作る人の絵本 14話

先日見た 鴨の軍団 昨日は数が増えてました この川 こう見えて、カワセミも見かけるんだよ 橋の上では 以前 イタチと出くわしたことがある お目目クリクリでかわいいの しばらく見つめあって、逃げた後 イタチだ… かわいい顔なのにやることはえげつない!って 近所のおばちゃんが言ってい…

続きを読むread more

ラトビアの十得

この冬は暖かいなーと思っていたけど 昨日の朝は 霜が降りて 窓も結露 私の子供のころのつららのできる寒さではないけれど これくらいの寒さで 寒いねー というのはやわになったもんじゃわ (笑) 先日読んだ 小川糸さんの「針と糸」 この本の中に ラトビアの十得というのが…

続きを読むread more

キルトを作る人の絵本 13話

きれいに透き通ったお空の今朝です 今年初めての 絵本のお話し お正月に、ぜーんぶ訳そうと思ったけど 全くせずに、今 あわててます (笑) さて、今からどうなるんでしょうか・・・ 「 そぅねぇ・・・ 」 と 彼女が答えました 「 あなたの所有する すべての物を 手放す…

続きを読むread more

今年最初の針仕事

職場に来る途中 カモさんと出会った スマホをごそごそ探してる間に 川に飛び込んで すいすい逃げた こんな時に限ってスマホは出てこないんだよな~ 下の娘の職場はイタリアンのお店 そこの責任者みたいな感じで今働いているので 「おかーさん 鍋つかみ作れる?」 と言ってきた…

続きを読むread more

教室からの自由

( 初めて フープをして キルティング ) パッチワークを本格的に始めたのは29歳の時 作るということ以上に 布を選ぶことが好きだった パッチワークを習いに行って 好きな布地が手に入るとわくわくした 習いに行ったのはほんの数年だったけど、 その間に出る宿題も、自分で作りたかった大きなキ…

続きを読むread more

活動開始

お正月気分から 一気に 今日から お仕事です お正月の間 母の体調が すぐれず 昨日から アロマオイルでマッサージに 行ってます 自分が できることは これくらいかな~ ってな感じで かる~い親孝行 (笑) いくつになっても、 初めての体調不良は起こるものですね それは仕方のない…

続きを読むread more

今のあなたがすることは

今あなたがすること それは 自分らしく生きることです それは うれしいことを探すことです それは 楽しいことを見つけることです どんなに小さなことでもいいのです あなたが うれしく感じること あなたが 楽しく思うこと そこに 生きてる実感が生まれるのです 今 あ…

続きを読むread more