今日で 今年の半分が 終わってしまいました
コロナで始まった 今年の前半
半年たって、
全く 世界が変わってしまった
私の暮らしは あまり変わらないけれど、
目標としていたことも
やり遂げられず、
何 やってんだ 私。
しかし、
今の私は 焦らない…
続きを読むread more
いつもの 日曜日
今日は何して すごそう・・・
いやいや・・・ どこを片付けよう
それが 私の楽しい日曜日
リビングの棚の一番上に置いてあった CD
ここに置いてからも 取り出して
聞いたことはないな・・・
なので 少しにして 違う場所に収納することにして
空けた
…
続きを読むread more
雨が上がって お日様が出たら
やたら蒸し暑い
あっという間に一週間がたってしまう
のろのろと進めていった
Houseのキルティング
出来上がってから ブログ更新しよう
と思って頑張っていたけど、
日中の忙しさと、
怠け心で なかなか進まなかったけど
…
続きを読むread more
今朝は 体が痛い !
昨日半日 びっちりと 畑(庭 どっちでもいい) の手入れをした
大きく成長した オリーブの木の剪定
茂りすぎた チェリーセージの剪定で 腰がグキッ!
お昼からは お家で収穫した
らっきょうを またまた漬け込む作業
ここでちょっと前かがみで 腰が痛くなる
…
続きを読むread more
ひたすら 布を切り
待ち針で 止めて
アップリケを 縫いとめる 作業
木の枝を見ると
どうなるものかと 思っていた
毎日 無理をせず
素直な気持ちで 取り組むと
だんだん 進んでくるものだ
根気よく
忍耐の言葉どうり
…
続きを読むread more
梅の季節
裏の うぐいすのがやってくる 梅の木に
今年は 赤く色付いた 梅がなる
この土地の持ち主のおじちゃんに 許しをもらって
娘と、孫ッチと梅を取りに行って
梅シロップをつけた
この季節は らっきょうやら 梅やら
お家仕事が 忙しい
しかし、 こ…
続きを読むread more
「もの作りの楽しさ」 とは ゼロから何かを作り始めて
出来上がった時の達成感は 一度味わってしまったら やめられません
手を動かして 夢中になることも とても気持ちのいいものです
でも 実は 達成感とは
自分で作っただけでは 十分ではないと思っています
作品が出来上がった…
続きを読むread more
計画では 今年の三月ごろには
完成予定
だった・・・はずなんだけど
面白いテレビ番組 寝ころんでみたり、
今日はたいぎ~~~~い
と キルティング サボったり
とうとう この夏に持ち越しそうです
しかぁし・・・
出来上がったところで
使うか ?
…
続きを読むread more
まずは 手始め ・・・
と、始めた 斎藤先生の Houseのキルトの 一枚目
窓の多さ
窓枠の刺繍が ちょっと、きつい感じがする
なんか、ちょっと、いまいちだったかも
しかし
キルティングは 手を抜いてないよ
バックの部分も しっかりと
びっちりと キルティングを入れた
…
続きを読むread more
昨日の日曜日も 味噌を仕込んだ
一週間で 色がこんなに違うものなんだ・・・
どんどん おいしそうな色に なってくる
美味しい味噌になるまで 待ってるからね
残った時間で リネンの洋服のアイロンかけてたら
なんか・・・
思いついて
「 一年きなかったら、思いきる…
続きを読むread more
私の作るキルトは 芸術ではない
一枚のキルトを作るとき
芸術ではなく 職人のように作りたい と 思ったことがある
もちろん
私の技術は 職人には 程遠い
しかし
古いキルトを 修繕するとき
その気分を 味わえる
自分の手で 針と糸をそのキルトの上に …
続きを読むread more
6月に入り
暑いんだか? 肌寒いんだか?
毎年のことながら、もうすぐ、
じめじめの季節が 来るんですね
せめて、今のうちに
しっかり、深呼吸しとこうね
今 制作中は
あの、最初に作ったHouseです
これ一枚で飾れるように
絶賛キルティング中で…
続きを読むread more
昨日初めて味噌を仕込んだ
毎朝みそ汁を作るので 味噌は必需品
以前 北海道の友達 はーにゃさんから
手作り味噌をいただいた
買ったものとは違う美味しさに驚いた
次に、滋賀のお友達 ランディさんからも
手作り味噌をいただいた
これまた違って美味しい
それぞれのうまさの違い…
続きを読むread more