定年かぁ~

今日で 4月も終わり 大きな会社にお勤めの人は きっと ゴールデンウィークも始まっているのだろう 高校時代の時から の 友達が 去年末で退職になった 私の周りには珍しい 看護師で 学校を卒業してからもずっと 大きな病院で働いていた 彼女は山登りが趣味 …

続きを読むread more

新しい楽しみ

昨夜は 満月でとっても楽しみにしていたのに 夕方からくもり 夜は雨 前の晩の月がきれいだったので すごく楽しみだったのに,残念!!! この最近 仕事場の引き出しを 整理した ほとんど 出番のない ガラスペンを使おうと・・・ 新聞の天風録を書くことを 思いついた …

続きを読むread more

ミシンの一日

昨日の日曜日、すごくいいお天気でした 庭に出てうろうろしたらすぐに お昼になっちゃうので、 今日はミシンする! と、ちょっと難関の コインパースの裏の仕切りつけをしました 今までは 手で付けていたけど、 今回はミシンです ここまで終わって 友達 クラち…

続きを読むread more

最後のモンリッキー

何年か前 モンリッキーの糸が製造中止になった 近くの手芸やさんで 売れ残っていたのを 買った 生成りと、もう少し濃いベージュを縫い糸に使っていた 日本製でも、良い糸はたくさんあるけれど 私は このモンリッキーの生成りが好きだった フィードサックのキルトを縫い始めた時は まだまだあった …

続きを読むread more

洋服を思いきる

この時期になったら きるものがない・・・と、つい思う 着るものは いっぱいある 似合うものが なくなったのじゃ (笑) そこで、 思いきって、ぜーーーんぶの服を出す 冬、夏 寝間着、下着 ぜーーーんぶ 私一人にこれだけの服 持ってるんだ・・・ ぞっとした …

続きを読むread more

願いを込めて縫おう

先日リクエストして読んだ チベットの小説  そこからまた、チベットの女性が書いた 本を 立て続けに読んだ 今、中国が台湾を標的にして どんどん アジアを飲み込もうとしている 恐ろしい チベットの次はウイグル そして次は・・・と 今 一番の恐怖を感じる …

続きを読むread more

フィードサックも使いきろう !

4月も半分終わった 去年と同じく コロナの感染者は減る様子がない それより、今度は若い人に増えている 去年この頃 緊急事態宣言 そのころより うんと感染者は多い でも、この緊迫感のなさ・・・ 慣れって 恐ろしい 去年のこの頃は お家のクッションカバーを作ったり カメ座布団 …

続きを読むread more

あせっちゃダメ

毎日、 いろんな ちょっとづつのやりかけを進行中 あれなんかおかしい・・・ 縫っている途中に あれ ? と思っているくせに 進めてしまって 製図のサイズが違ってた 単に計算が違ってるという あんぽんたん このキルトになったら くっつけるところ間違えた…

続きを読むread more

日曜日は大忙し

日曜日は 「今日の予定」をいつも決めている 一個は絶対 決めている 昨日は まあだまだ たくさんある 大豆 私は 一気に味噌作ることは できないので ちょこちょこ、二か月に一回でも・・・と作る 昨日の糀は 徳島県を選んでみた 毎回 糀を選ぶのも楽しい 濃い方の味噌は…

続きを読むread more

時代の変化

ごはん作るの いまいちなとき なーんか、やる気がいまいちなとき いつもiPod で音楽を聴いて やる気をもらっていた それが壊れた そこで 娘に相談 おかあさん、今はね・・・ と、Amazonprime で聞きたい放題 だから・・・ iPadに入れてくれた …

続きを読むread more

まち針

毎日の針仕事で欠かせないもの 待ち針 いろんな大きさの頭 長さの物を持っていますが、 このまち針は 私がパッチワーク教室に行き始めた時 いい加減なものじゃなくて ちゃんとしたもの買おうと思って 手に取ったんだけど 本数の多さに びっくり~ こんなには いらんよね と、…

続きを読むread more

世界に一個巾着100枚達成!

布地の組み合わせで絶対 同じものができない 世界に一個巾着 ヒモを通して 100個完成 この巾着を 作るきっかけをくださったのは いつも 布地を送ってくださっていた Kpacthさん のおかげ いつもかわいい布地を 「 これつかえる ? 」 と送ってくださったおかげ 小さな…

続きを読むread more

ついに達成!あと一歩

昨日の日曜日は ☂ 予定していた、午前中 神社に行って、その後草ぬき すべてキャンセルして 予定変更 これが終わらないと、次に進めない気がしていたので 今日は あと10枚で100枚巾着の 下ごしらえだけでもしよう ! そう思って、朝からスタート 下ご…

続きを読むread more

mimosa 二代目

はやい! 4月も二日目です あったかくなって、草も伸びます いつも行っているお花やさんから 「ミモザの苗 入りました」 とラインが入りました 初めて購入した時 300円でいいよ と、花の祭典かなんかで買って以来のミモザ購入 いつも、どこからか 芽がでて 大きくなって 雪や風…

続きを読むread more