今年も残すところ
明日だけ
今年は年賀状を書かないので のんびり・・・
と思ったら仕事でバタバタ忙しく
昨日が仕事納めでした
今日は お家仕事
黒豆や 牛筋煮込みの支度をします
面白い本も 読めません…
毎年 31日の夜は
母の家で 新年の前夜祭 (笑)
今年も…
続きを読むread more
今年もいっぱい作ったよ
今年に入ってスタートした 孫ッチのための
フィードサックのキルト
夏の暑い時期は お休みしていたけど
今年中に 何とかキルティングは終わりそう
ずいぶん前から 目指していた
100枚の巾着も
なんとか達成したし
コイン…
続きを読むread more
Xmasがあっという間に過ぎて
あとはお正月が追いかけてくるように
あわただしいというか・・・
気ぜわしい
今日は寒い
お外大好きなギンちゃんも
ストーブの側に陣取っている
それも珍しい
今までは二匹で暖を取っていたのに
一匹になったので なんか 見捨てられたのは
…
続きを読むread more
今日はクリスマスイブ
先日 私が私に プレゼントした
以前より
アンティークキルトショップのDeedeeさんと
仲良くさせて頂いている
今回
Deedeeさん の コレクションの中から
キルトトップを二枚譲っていただいた
ワクワクしすぎて
なかなか開けることができない
…
続きを読むread more
今年中に出来上がるとは思わなかったけど
キルティングのめどはついたかな?
4つの隅のあと一か所で
キルティングは終わる
本年度の仕事は このキルトで仕事納めになるといいけれど
仕上げのバインディングは
布地が見つかるまで おあずけ
来年からは
大きなキル…
続きを読むread more
生きてると つらいこともいっぱいあるよね
だけど、楽しいこと、うれしいこともいっぱいある
突然テレビの中から
若い芸能人の訃報
悪い出来事って突然やってくるんですね
予期せず 後ろから突き落とされるように
我が家の クリちゃんがいなくなったことは
小さなことに思える
…
続きを読むread more
アメリカの遠い昔からやってきた
キルトトップに出会った時
私はこのキルトとの 縁 を感じる
わたしの知らないところで 生まれ 育った
今はいない人が 作り上げたキルトトップは
出来上がることもなく 売られて
わたしのもとに来た
このキルトを作りあげて 使えるようにすることが
…
続きを読むread more
先週の土曜日に 買い物行って以来
今週は スーパーに 行ってない
冷蔵庫開けると
ものの見事に 空っぽ
でも
冷凍庫の中には 常時 豚肉は入ってる
(このフライドオニオン めっちゃおいしいんだけど、身体に悪いのよね・・・どう思う?
野菜もできてるので
サ…
続きを読むread more
ず~~~~~~~~~~っと
ほったらかしのまま 先日 出来上がった
レッドワークのクッション
実はもう一種類あるのよね・・・
図案はマーガレット
私が作ったのは フクシアの花
アイロンで押さえると そのまま図案が写る
アメリカもの
あの当時、
ひま…
続きを読むread more
12月だ
仕事場の掃除をした
目についた所は小さな箇所でもしていこう
しかし
この日は 大きな箇所が目についた
ずっとおきっぱなしの
country living
古いものは 1984年
パッチワーク 始める以前のもの
キルトジ…
続きを読むread more
今回のキルトは 落としキルトが重要
落としキルトは見えない力持ち
ぼんやりしたものが、キルティングによって
はっきりした色が 現れてくる
一枚一枚の布地が 個人のように見えてくる
見えないからと言って
いらないわけじゃない
落としキルト は
縁の下の力持ちのような 存在だと…
続きを読むread more
8年前の夕方
孫ッチが生まれた
もう8年か・・・早いね
誕生日のプレゼントは 何がいい?
と聞いたら
「なんじゃもんじゃ」 というのが欲しいというので
ネットで買った
ついでに、テレビで見て
これは面白そう・・・と
ジェンガを買った
昔のものはあるけど、
…
続きを読むread more
スイスイと キルティングが進んでいた
あと少しだよ・・・と
逸る気持ちも あったからかな ?
フォーパッチ部分の落としキルトした後
なーんか、曲がってしまって
ま いっか~ じゃ済ませなくなって
ハズキルーペかけて ほどいた (笑)
昨日のキルティングが パーになった
…
続きを読むread more
もう 三週間がたってしまった
実は
我が家の二匹目のネコさん
クリちゃんが 忽然と姿を消して この日曜日で三週間
小春日和の日曜日
ギンちゃんにくっついて 出かけてしまって
お昼に 帰ってきたのに
お昼ご飯の支度で忙しかった私は
「 ちょっとまってね 」と言って 次に見…
続きを読むread more
何度 切っても
針の穴に糸が通らない とき
糸が絡まって 途中で切らないといけない とき
玉止めの中に 針が入りこんでしまった とき
あとちょっと・・・で 糸が抜けた とき
調子に乗るなよ
と 注意されてる気がする
ラッキ~ と あ~あ・・・を繰り返しながら
キルトは一枚に…
続きを読むread more
フィードサックのキルト
3分の1がキルティング終了してから
残りあと少し
名残惜しいように キルティングをしている
その途中
キルティングの糸 一個は終了
最後のフジックスキルター生成り
今度はギッターマンのコットンのキルティング糸を買ってみようかな
まずは
毎日少し…
続きを読むread more