ブログ記念日

今日は 2009年に スタートした ブログの記念日 今日の空は 綺麗です 早いよね あっという間 来年のブログは新しいところで 記念日も違うのかも この13年間 いろんなことがあって いろんなものを作って 日常の記録のように書いてきた 書くこ…

続きを読むread more

可愛くいこう

毎日いろんな事が起きる あれしなきゃ これもやらなきゃ と 思っていても 物事は 自分で決断しなきゃ 進んでいかない これで終わり と  畳んでいたら あれあれ プリントの中の 濃い茶色に 穴が開いている 好きな布地だから 悩む 直す ?  そのまま ? …

続きを読むread more

決断力

二月も 切羽詰まってきた わたしも、色々決めなきゃいけないことが 切羽詰まってる  たいしたことじゃないけれど(笑) まず、30年以上も行っていた 美容院 が 閉店した なので、今度はどこに行こう ・・・ と 悩み中。 同じところに行っていた 友達は すでに 次の…

続きを読むread more

のんびり行こう

予定では 昨日の日曜日 しつけをかけるつもりだった だから、 あと一個 二個 の直しは オリンピックでも見ながら・・・ と 軽~い気持ちで 持って帰った でも、あれ・・・? ここも ? これも危うい ? と 次々に 怪しい個所を見つける 茶色は弱い …

続きを読むread more

本が読みたい

まん延防止が伸びた ヨガはもういつ始まるかわかんない なので、仕事に出かける前の時間 ほんの少しの時間で YouTubeの先生にお世話になる (笑) でも、寒いので体は硬くこわばっている 2月に入って10日間も 図書館が休みだった 昨日リクエスト3冊を ほいほいと借りに行った どうし…

続きを読むread more

神隠し

すこーしづつしか進まない 修繕仕事 このハサミがない お昼の わずかな すき間時間 ハサミを握っては 仕事で立つ (本職) 針を持ったら 電話がなる (本職) そんなことを 繰り返していたら ない 神隠しに合って すでに3日目 違うハサミで対応 …

続きを読むread more

次の大仕事

さて、さて 今月の宿題 ピンクッションも終わった 赤い木の実と鳥のアップリケも 4分の1が終了 ここまでだいたい  フルスピードで作業したら 一か月ちょっとをみとけばいい と、いうことがわかった 後半分までは、 夜、ちょこちょこと アップリケできる時は 進めてい…

続きを読むread more

2月のピンクッション

先月からスタートした 今年のプロジェクト (勝手に決めてスタート 笑) 今月も 目指せ5個 でもね・・・ 7個できちゃった 小さい 小さい ピンクッション でも、役に立つのよ この小ささが・・・ 自分の技術の範囲で きちんと丁寧に 作る それだ…

続きを読むread more

地道じゃね

日曜日のこと 午前中はお家仕事 お昼からは自由時間 なので このキルトのキルティングをしていたら 孫ッチがやってきた 以前 布地の上に布地を張りつけるのが面白かったらしく またやりたい という しかし、 今回は 針使ってみる??? と、針を持たせた …

続きを読むread more

ぐるぐるデザイン

日中は アップリケに時間を費やし 日曜日の午後は こちらのキルトのキルティング ぐるぐるデザインが好きなんです ぐるぐるデザインはウェールズキルトの特徴だけど、 自由に 今からもキルティング予定です あれやったり これやったり 自分の手を 同じ形で酷使しないように …

続きを読むread more

よし!あとちょっと

赤い鳥、赤い木の実のキルトトップのアップリケ 大きなサイズなので 4分の1に折りたたみ まずは この部分を仕上げてみよう そう、決めてスタートした 今年の針仕事 ボーダー部分も終わり 木の部分に取り掛かり あとは 赤い鳥 この赤い鳥の部分は このキルトを…

続きを読むread more

軽い時代に節分

節分です 子供のころは おとーちゃんが豆をまいて それを拾って食べる 窓を閉めるのが役目 恵方巻なんてなかったぞ 今は年中 巻きずしは食べれる それも、夕方に行けば割引で・・・(笑) 子供のころは お正月と お花見と お祭りと・・・ と、数えるしかなかったので 楽…

続きを読むread more

まだやってるの?

本当は もうちょっとペースをげて 1月中には 4分の1のアップリケを 終了させたかったのよ でも、あともうすこし・・・ なんせ大きなキルトトップなので 左手の親指でアップリケ部分を押す時 無理して 今度は左の親指の付け根が イカレポンチになりそうなんよ あせ…

続きを読むread more