仕事が増えちゃった・・・・
今週になって 一人暮らしの娘
あーちゃんが お家に一か月ぶりくらいで帰ってくると メールが来た
「今使ってる キルト持って帰って交換してね。」
家に 持って帰ったキルトは 1930年頃の タイドキルト
私も、うかつに 以前 交換して帰るとき
「どれ持って帰ってもいいよ」 と 言ったんじゃろうね~
こうなることは 予想ついていたけど ・・・・
ひどい・・・
めちゃくちゃ ひどい
娘の責任 は 私の責任
色も うすーーーーくなって 黄色が クリーム色 に・・・・
feedサックの 縫い代のなさもあるけれど、
薄い布地はほとんど ・・・・ 破れとる~~~

この キルトは オークションで6000円代で 購入したもの
来た時も、破れていたから 直した
直した記事は こちら → http://hariquilt.at.webry.info/200902/article_2.html
ブログを始めたころ 2009年 だから
我が家にやってきて 7年か・・・・
7年たって わが娘が あのでっかい お尻で 座って
薄れて、破れて・・・
見るも無残な 姿に なったんじゃわ ・・・・
よーがんばったねー キルトえらい!
でも、
私が直したところは 破れてない ・・・・ <(`^´)> えっへん
娘の お尻の重さに 耐え抜いてる (笑)
まずは 明日 日曜日 いいお天気だったら お洗濯して
来年あたりから
ゆっくり 直しますか ・・・・
また 一つ 仕事が増えました
今度、持って帰ったキルトは
この前 キルティング終わった
裏布地が ネル地 の feedサックの
タンブリングキルト
こうなる前に 交換してもらうぞ !
これ以上 仕事増やされちゃーーーーにゃーーーー
この記事へのコメント
はりーさんこんばんは。
出来立てを持ち帰るなんてラッキーと言ったらいいのかなぁ~?
それにしても…凄いキレようですね。手を加えた部分が無事だったのは、流石です~~。
来年の仕事どう手直しされるのか楽しみです。
おやすみなさい。
普通に使っちゃうと痛みが激しいんですね。
まぁ普通に作ったキルトでも
毎日使うとボロボロになっちゃいますけどね(^_^;)
今度はタンブリングキルトを持ち帰った?
にゃんて贅沢な!!
羨ましい・・・
羨ましすぎるっ!
はりーさん、私も娘にしてくれー♪(笑)
私らから見たら、ほんと、ぜいたくなキルト…だぜ!って思うけど、
娘にとってはただのキルト。
そういうことを、滾々と、教えたほうがいいのか?それとも、そんなこと言わずに、使って…というほうがかっこいいのか?(笑)
とことして、よーわからんようになってしまいます あは
来年の仕事になったので、来年も、元気でおらんといけんわ…
しかし、本日パソコンめげた~~~(壊れたってこと)
なので、ブログはできなくなってしまいそうです。
娘の使い方がめっちゃ悪いんだと思うんよ…
ワンルームなので、ベットの上で、本読んだりして座ってるんじゃないのかな?
友達もやってくるし…(彼氏はおらんから…笑)
これ持って帰った時、悪~い予感はあったんだけど、すぐ交換…と思って忘れとった。しかし、破れたら言えよ!!!って話よね…
ま、来年また私の腕の見せどころじゃわ。(なーんてね)
しかし、パソコン壊れたので、ブログできそうもありましぇん
当分、サヨナラかも…
あ~ん。いっぱいバック画像やあのお細工画像も載せたかったのに~!
すご~い!!
ここまで使ってもらってキルトも大喜びでしょう!!
そしてはりーさんも”仕事が増えちゃった”といいつつ喜んでいないですか??(笑)
はりーさんにしかできない、このキルトの修復作業。
私からも”よろしくお願いします! 楽しみにしています!!”です。
キルトはある程度大事にしてほしいけれど、遠慮なく使ってほしいのも本音。
子供のころから普通にキルトニ囲まれて育った子供たちにしかできない業でありますね!!
いやぁ~まいったにゃー と言いながらにたっとしているのわかる?見えた?
やりがいあるな~というくらいボロになってます。(笑)
どーやったらこがいになるん?
と言っても、この時期のキルトの縫い代のなさはほんと、まいってしまいますね。
やぶれるはずよ!とぼそっと言えるくらい (笑)
でもね…これが私の仕事なんよ…と言えるのは本当に幸せな時間であり作業なんだな~とおもってます。
だから来年も頑張らにゃーいけん。
子供のころからこういったものがある子供は大きくなってどう思うのかな?
ふつーよね…って思うのかな?
私たちの中にはあこがれの布地や、色や、いろんなものが詰まってる一枚なのにね~
コメント返信遅くなってごめんね~
やっぱり、パソコン動かなくなって、今、お色直し中~(笑)
次回はミシンで爆縫いした物UP予定!
またみてね~