毎日30分の断捨離
(私の持ってる 断捨離 しなきゃ 本)
ある休日に
本当に久しぶりに、本屋さんを ぶらぶら・・・・
目的は 来年の簡単家計簿 を買うため
一か月 簡単に 項目分けでつける 簡単家計簿
去年買ったのが 欲しかったけど、今年、見当たらず、
結局、同じような これにしました
やっぱり、どんぶり勘定でも ちゃんとつけとかなきゃね
そこで、見つけました
だいたい、 断捨離系統の本が いっぱい並んでいたところ
好きです
時間がいっぱいあるから、立ち読み小僧
どの本も、 きれいなお家じゃ ・・・・
見ただけじゃ、 きれいにならんのよね
みんな、いかにも ミニマリスト! という風貌と 素敵なお家
いやいや、そういうのはいっぱい 見てきたのよ
もっと、ほら ・・・ ほれ ・・・・ なんていうんでしょ ?
「あした 死んでもいい ・ ・ ・」 うんうん??? これよこれ ・・・
このタイトルに グッ と 来た
買ってしまいました (笑)
次の日から 実行です
キッチンタイマーを30分 にして
一日目は 勝手口のような 我が家の玄関口
二日目は 階段の下と、パソコンの机の上
三日目は 台所の 右っ側の棚
四日目は 左っ側の棚
そして 食器棚の 食器を抜きました
30分は掃除 では ないんです
物を 抜く つまり、そこから取り去る という作業
たった30分なのに ゴミ袋 結構いっぱいになっとるし ・・・・

食器は
まだ、捨てる!!!! って いう風には 決断できないので、
取りあえず箱 に いれて、また 時間があるときに 見直す予定
そうして 毎日、30分を
ぐるぐるぐるぐる 見直していく そういう 断捨離の仕方です
私は性格的に 一気にやるやイプじゃ
と 思ってた
一気にやったら疲れて、また時間がたったら、 また繰り返し
それで、毎回、片付けなくっちゃ・・・・
でも
当分、この方法で お家と お店
いつ死んでもいいように、
物いっぱいを 子供に残さないように ・・・・
これも、思い切りよく
捨てようぞ!
残すのは キルト くらいにして ・・・・
え? これも いらんし ・・・?
子供が つかっていた お弁当箱
私が つかっていた お弁当箱
中の ふたは いつの間にか ネッちょり・・・・
さようなら~
どう考えても、
いくら好きなものでも、 一緒に、持って行けない
みんな 同じところに 身 一つで 帰っていくんだもの ね
今の私
この方付け方にはまってます
おかげで、 すごい昔作った 物も、
「えい!!!!」 と 捨てることができました
長い間、どうもありがとう って
ごんおばちゃま 教えてくれて ありがとう
年末 掃除は毎日30分 で 楽しくやっちゃいます
これは自分のために 新しい項目作って がんばることにするべし (笑)
新しい項目
「目指せ シンプル生活」 どうじゃー 一年を目標にしてみよう
この記事へのコメント
先週は色々とご面倒をお掛けしました。ありがとうございました。
ほッほー!!すごい本じゃね。明日死んでもいい・・・か。
ダメじゃ、私は明日は死ねんわ。捨とかんにゃいけん物が山ほどある。
がッ!しかし!本当は人間っていつ死ぬか分からんもんね。ひょっとして今日の帰りに交通事故で死ぬかもしれんしね。
その時の為に日頃から片付けとかんといけんのんよね。
ヨシ!私もこの本買おうっと。
こんにちは~
すごいタイトルじゃろ?ビビット来て、ググッと来たんよ。(笑)
確かに、片付けというのは覚悟がないとできんよね。
好きで買った食器もたまって、使わなくなってもまだ持っている。
自分がいなくなって子供が大事にしてくれるか…?
そんなこたーない。だから、自分の物は自分でかたを付ける!これじゃね。
私も、義父母の物を整理して十分わかってたはずなのに・・・
今朝はクローゼットの中を、30分点検。
これは今のところ抜く物が二三個だけで、ここはよし!
あしたはどこしよっかな~と、毎日チョイ楽しい私です。
たった30分なんだけど、継続は力とやっていきます。
きれいなお家の本を見ても、だめじゃった私にとって、この本との出会いはとっても良かったです。手に取ってみてみてね。
これは、大、大快挙!!! 決断の鬼ですね。
美しくなりましたねぇ~、どこもかしこも。
こんにちは~、恥ずかしいほどお久しぶりです。
この一年も、遠くから、ブログずっと拝見しておりました。
本当にありがとうございます。
コメントしようとすると、時差の関係で、すでにコメントの嵐。
それで、すごすごとコメントを見送る。
私の言いたいようなことは、どなたかが、すでにコメントしておられるし・・・
のくり返しで、一年が過ぎていきました。
いつもいつも、楽しく拝見しておりましたよ。
ところで、使わなくなったバッグ、やっぱり捨てるのもったいないなぁ~。
近所なら、拾いに行くのに・・・・。
おひさしぶりでーす。私のほうこそ、ご無沙汰ばかりしています。
見ていてくださったんですね?どうもありがとうございます。
そういっていただけて、すごいうれしいです。
毎日、30分の小さな断捨離生活始めて一週間とちょっと。
今日の夜は台所の調理台の上になんもない状態にして、
ステンレス磨いて終わりにしました
これがいつまでもつか…本人も見ものです(笑)
まだまだ、来年一年間この30分断捨離を続行していけるといいな…
と思ってます。いややるど。
ええ?古いパッチ作品いるの?
じゃあ、これをリメイクして、何かに作り直そうか?
そんなんほしくないか?(笑)
本当に、古いものはポイしたけど、そうじゃ。お裁縫箱に作り直してみよっか?
来年じゃね。
うまくできたらあげるわ~あはは
テルマルさんコメント久しぶりに、ほんと、うれしかったです。ありがとうございました~また書いてね。
1日30分?それなら私もできるぞー
キルトの手提げとかは、椅子カバーとかクッションカバーに
リメイクはだめ?
お皿もダンボールに入れてお店の横に置いて
「ご自由にどうぞ」はだめなのかしら。
先日私もこういったお皿が好きで、地主さんから何枚か頂きましたの。
地主さんは年齢を重ねていくうちに、重い皿は使いにくいらしい。
捨てる神あれば拾う神?
こんなことしてたらいつになっても減らないね・・
やっぱ思い切りよくやらないと駄目なのねん。
私もいつも、読み逃げで、ごめんなさい。
このところ気分がすぐれず、手作りも手につかず、
ひたすらダラダラ、ぼーーー、と、しております。
原因は分かっています。
片づけたくない病。
使わないとわかっていても、捨てられないの~
友達がお子さんのいないおばさんのおうちの片付けして、
私に一言、古い下着と靴下をため込んじゃ駄目よ!って
ドキッ!
仕事の書類も山のようにため込んで、整理整頓ができない。
逃げ出したいよ~
でも、今日から30分の断捨離、片づける出なくて、
まずはものを抜く、から始めてみます。
ためになる記事をありがと。
。。鬼のようにいっぱい作って使わないパッチのバッグ、
捨てなきゃダメかしら。
ハリーさんのリメイク、楽しみにまだしばらくとっておこう。
クリアケースにいっぱい詰め込んだのを先日見つけてしまった。
長くなってごめんなさい。
この本二冊購入!そうしたら、今までの断捨離本でなぜきれいに行かなかったのか?ちょっと、わかる気がした。
そして、あの無機質な(失礼・・・ごめんなさい)ミニマリストのお部屋じゃなくって、なんか、あったかみのある物のない部屋ができるんじゃないんだろうか?
そう感じています。
私は、ごちゃっとしたお部屋の漢字も好きなんですよ・・・
だからキッチンの壁前面に棚を付けてもらったんですよー
だから、自分なりの片づけ方を頑張っていきます。
お皿とかはいいもの、備前焼とか、砥部焼とかオークションにしてみようかな…と思ってます。ほかの物は更生保護とかのバザー行きです。
まずはお家から外に出すこと!今は、ガレージに、バザー用と書いた段ボールあるんよ。(笑)
確かに、歳を重ねるごとに、重い皿や、鍋の出番はなくなってくるのよね・・・
ル・クルーゼのお鍋も一個、甥っ子のお嫁ちゃんにあげることにしました。
そうして、人生に持ってるものけりつけていく!
頑張るね。ってへんよね・・・あはは
そうそう、やる気でないときはお掃除が一番のビタミン剤・・・・みたいなところ、私にはあるんよ。だから、このビタミン剤mimiさんも効くかもよ。
確かに!古い下着やら、破れた靴下、これなぁ~に~?と言われるような、人に見られたら、ゲロゲロ?・・・というものは捨てる。(当たり前か?)
今日はね、30分、冷蔵庫の中身点検断捨離!これ手強いの・・・・
30分じゃ、タイムリミットじゃったわ。(笑)
手元に、ごみ入れる袋と、とりあえず箱を置いてね、どんどん入れていくの。
すぐに、ごみいっぱいになるよ(笑)
古い作品テルマルさんからteaコーゼにしてくれーとリクエストが・・・・
来年から、頑張ってみます。(笑)
バラバラにして、リメイクしちゃえばいいのよ。鬼のように作った・・・(笑)作品もえーい、捨てちゃえ!ありがと!と捨てました、色褪せて、角がすれたようなものはよっぽどのことがない限り、ぽいじゃ!と捨てました。
自分がいなくなったら、絶対ゴミなんじゃもん。
だから自分の手で・・・今月から、そして来年一年そうやって、生活してみようと思ってます。mimiさんも頑張ってね。私も頑張る。
いつも為になる事教えて下さって、ありがとう!
ミニマリストには到底 及ばないにしても、
こんなに沢山のモノもホント、必要ないよね。
年末年始と予定が一杯で、寝込んでる暇ないのに、
ちょいと遊びすぎ?で、体調を崩し、
不摂生を反省しつつ、身体を集中リセットしてました。
お陰で買い物に行けず、冷蔵庫はスカスカに。
あるある~!いつ買ったか分かんないモノ。
棚の奥から出てくる中途半端な調味料。
野菜室や冷凍庫のカオス。 まったく=!
相変わらず手際は良くないけれど、
ボチボチ始動です。 みんな 頑張れ=!
お正月が来るぞ~!お客さんが来るぞ^!
お正月が来ると必ず掃除しなくっちゃ!
と思ってしまう。きっと、日本人の中でお正月新しい年に神様をお迎えするため・・・汚かったら、次の一年ええこと起きんかも…?と縁起を担ぐというのも心の隅っこにあると思いませんか?(私だけ?)
でもね、見えないものに対する畏敬の念というのは
とっても大事だと思うんですよね~
私、テレビの汚部屋の番組見るの好きなんですよ。
だって、どんどんきれいになっていくじゃないですか?
それを自分ができるなんて、
幸せじゃん?って思ってしまう(笑)
ミニマリストはならない…というより、あまり好きじゃありません。
なんか、神経質っぽいじゃないですか?ちょっと、行き過ぎ?みたいな・・・
私には無理かな?だから、物は最小限に、好きなものをどんどん使って!とおもってます。
昨日は冷蔵庫点検。今朝は洗面所点検。どちらも、ちょこっと掃除しながら・・・と思ってやっていたら、じーーーー!っとキッチンタイマーが・・・
そう、ここでやめる!というのが明日もやろう~と思わせる技。
私もええ本に出合いました。
まこばあばさんも元気になったから、頑張りすぎず、お掃除してね。
昔作ってたものを処分されるやなんて~~😭いっときでも愛された作品がかわいそうです😢
着払いで送り付けてください。
崇め奉ったあと、何かに作り変えます✊🏼
お久しぶりです。こちらこそ、ご無沙汰しました。
元気じゃった?元気でよかった。(笑)
昔作ったものはあげたり、ちょこっと捨てたり・・・先日は思い切って、五味袋にねじこんじゃったけど・・・(笑)
このバック類は来年リメイク材料になる予定。
お友達のテルマルさんのリクエストで、ティーコーゼに変身
その残りでよければ、あげるよ~何かに作り変える?そんなんいらんし・・?
残骸はキッチンの油取りにでも…返信できますよ。(笑)
でも、もらってもいい。なんて、言ってくれてありがと。うれしいわ。