小関先生の本の中からチャレンジ
今年も残すところあと少し
大きな 一枚布地も あと少し (笑)
今年中にはミシンでガチャガチャ 作りきれなかったけど、
今年最後の 大きなものを作ります
でも、小さな布地を寄せ集めて・・・・
小関先生のこの本の中の バックを
まねっこして作ってみようと思ってます
下の娘 あーちゃんの
誕生日のプレゼントに なる予定なんじゃけど
一泊旅行に行くときに もっていくような バックが欲しい
と いう事で、 これ作ってみよっか・・・・
という事になりました
「 おかーさんできるん? 」 と 半信半疑
まあぁ~~~~ねぇ~~~~~
できるんじゃろうか ? こんな寄せ集めで・・・・
ある布地を、あるように、
使い切って・・・・ かわいい布地も使い切って・・・・
本のようなシンプルで 素敵なものは できないと思うけど、
ガチャガチャしても 若い子が持つんだから
ま、えっか~~~~
ミシンキルティングも、へったっぴながら やりあげて、
どんなものが出来上がるか ・・・・ ?
自分でも、ちょっと、なぞじゃわ・・・・ (笑)
まずは、布地の組み合わせ
そして、ミシンキルティングして・・・・っと
おっと、 まーるい横の布地が 足らんし ・・・・
その間に 持ち手も 本のようなかわいいのないし ・・・・
ファスナーは 買い置きのまだ使ったことない
サイズが どんなにでもなる ファスナーあるから それ使おう
在庫にならないように、少々 買い足すことを 決意
でも いろいろ
考えなきゃ
この年末、手際よくね
ちゃっちゃと ・・・・ とはいかんのよね~
ま、娘の誕生日は 30日なので、
それまでには 間に合えばええか~
頭の中で、手順を組み立てながら ・・・・ ボケ防止 っと
だって、本には 詳しい作り方 書いてないんじゃもん
初心者向けじゃ ないのかな~ ?
あらゆること考えながら 期末試験 の ような気分で
今日のおやつ食べて
がんばるで
この記事へのコメント
楽しそう~~
こういう色合わせ柄合わせ、私も大好きです。
ちょうどいま、同じようにいろんな生地を詰め込んでポーチ作りの最中です。
つなぎあがってまとまった時の満足感は最高ですよね!!
完成たのしみにしていま~~す!!
おやつも、お皿もかわいい!!
今度は大きいバッグを作ってるの~??
それまた、すごく楽しみ(^^)/
絶対かわいいのができますな。
娘ちゃん、喜ぶね!!
しかし、アレですな、まだな~んか見たことある生地が見えるね(^-^;
す、す、すみませぬ('ω')汗汗
忙しい年末、うっかりミシンキルトで指なんか縫ったりしないように
お願いしますね~。
師匠に限ってそんなミスはしないと思いますが(^-^;
コメントどうもありがとうございます。
今年最後のミシンでの作品?になるのかな~?
いろんな色の布地がごちゃごちゃと混じっています。
小関先生の本の中のような
シンプルで素敵なものには仕上がらないと思うけど、
今あるもので、どうやって作るか…?ってことが大事よね。(笑)
ほんとうは、本の中のバックに惚れて、作ろう~と思ったけど、いざやってみたら、まったくちゃうやんかー!?ってことに…ガクッとなりそうな気持を持ち直しながら頑張っています~
お皿・・・・この娘が私の誕生日にくれたんでござ~る
コメントどうもありがとうございます。
大きなバックのリクエスト。なんか、うれしいような…困ったような・・・(笑)
在庫整理じゃ!と進めてきましたが、本とはえらいかけ離れたもんの出来上がりになるかも、娘のブーイングにあったらどうしよう?(笑)
と、ちょい恐ろしい感じで作ってます。
年末は忙しい…というより、雑用が結構出てくるよね。
年賀状も書いてないくせに、ミシンふむな!って言われそう・・・
今年はなんか、ミシンふんで、バックをたくさん作りました。
それもこれも、はーにゃさんが布地を送り付けてきておかげ~(笑)
いっぱい、いろんなものを作り出して、私も、かなり押し付けちゃいました。
私の方が、有難迷惑な野郎でした。
来年は、もっと、手仕事の時間を増やしたいな~と思っています。
はーにゃさんもあわてて、転ばないように、気を付けてね。