断捨離しすぎた・・・



画像





日曜日 の 夜



ダーさんの友達が 飲みに来た



何年か前までは 毎週のように、人が来ては



飲んでいた 我が家



いただきものやら 料理作りすぎたら



友達に 「 おいでーやー 」 と 一緒にご飯食べていた




久しぶりに、 いっぱいのみ助料理を作った






画像







豚しゃぶお鍋



お刺身



牛筋の煮込み



カリフラワー や レンコンの天ぷら



ナマコの酢の物



そのうち 隣の娘たちも 一緒にご飯を食べる



娘が、タコがあるからと



タコのカルパッチョ



タコのから揚げ を作ってきた



大人6人 ちびっこ一人







画像







そうしたら・・・



ゲロゲロ 皿がない



二人暮らしだから



あれもいらん・・・・ これもいらん とどけたよね・・・



物置の とりあえずとっておこう の場所に行っても



あれが欲しい! と 思っていた 食器がない



先週 その食器はバザー用に ・・・・ と



段ボールに入れて ガレージに移動させたんじゃ・・・



まだ、移動させただけ



やっぱり、取りに行こう





画像






あれあったよね?



と、思ったものは、 やっぱりいるものなんだよね。



断捨離行動も いいのか悪いのか?



はじめて早々に つまずいた わたしであった






画像





洗った食器も お鍋の中で 乾かす






画像





時には 鍋の上に ざるを置いて




洗ったものを入れるものも 取っ払って




すっきり






画像






お昼ご飯食べに帰った時に 乾いているので




片付ける



今日のお昼は





画像







メバルの酢漬け

この記事へのコメント

2016年12月20日 15:38
ヤッホー、はりーさん。
あははは。そーよねぇ~。片付けだしたら、あれもいらん、これもいらんと弾みがついて、どんどん捨てれるよね。でも、こういう時が困る!!普段はいらんけど、人が来たら大きいお皿がいるよね。
我が家も断捨離中。とりあえず娘の置き土産を片付け中。(人のもんはどんどん捨てれるよね)さぁ~て、年内にはカタを付けるよ~~~。
るん*
2016年12月20日 22:12
やっぱり・・そうですか。
実は私も例の本をゲットしましたが
作業が(?)遅れてるので
まだ読み始めることが出来ません。
始めたらポンポン処分できるかしらね~
食器類はこれ以上へらしちゃうと、家族が集まった時に困るので
ギリギリの数かな。
断捨離の前に作業が続いてるので
片付けは年明けだわ~あはは
はりねずみ
2016年12月21日 13:51
 ベル子ちゃんやっほぅ~
あれもいいかな?これもいらんかな?と、サッサか調子よく抜いて行ったはいいけど、ちょーしにのりすぎたのか?いやいや、作るものと、合う器がなかっただけなのか…?でも、昨夜、一人であーでもない、こーでもない…とまた引っ張り出して、食器棚を整理しました。
人が来ないと、どんどん少なくしていっていいんだけど、
そうはいかないのよね。
だって、人が来なくなると寂しいもんね。
だから、また、自宅で飲めるといいな~なんて思ってます。
大変じゃけどね。(笑)
はりねずみ
2016年12月21日 13:56
 るん*さんこんにちは~
おお!買っちゃいましたか?私は何度も何度も読み返しています。
ゆうこときかない私の頭。だって、しばらくしたら今回みたいに、また食器戻してるし・・・(笑)
でも、溢れるほどもたない!ってことが大事なのよね?
今、一番手ごわいのが子供がつかっていたおもちゃ・・・だとか、ジグソーパズルだとか、私が気にいって買ったぬいぐるみ。
娘は捨てんちゃい!というんだけどね・・・かわいくてね・・・
結局ものに執着しているのは親なんよねー
あしたの大型ごみの日にはソファー捨てます(笑)
これは前々から捨てよう!と思いながら何年もたったから、思い切るどー
るんさんも来年からの、断捨離記事楽しみにしとくねー
るんさんもやってる!だから私も頑張る!と仲間にしてチョ。

この記事へのトラックバック