キルト日本展が始まります

画像






二年に一回の応募募集がある



キルト日本展 が 広島駅前福屋で



明日 9日 ~ 14日まで開催されます






今回は第13回



今回の展示には 私の知った方の作品が 3点も 飾られます



コンテンポラリーでは ブログのお友達 もも吉さんの作品






画像






ももちゃんのブログはこちら →  http://ameblo.jp/momokiticooking/



ももちゃんとのご縁は 広島平和のパッチワークキルトの会場で



声をかけて頂いたのが 始まりでした



あのころから、 パッとした素敵な色合いで



明るい作品を作られていました




今回の コンテンポラリーの作品も 拝見できるのが楽しみです







二人目も ブログのお友達





画像








らぱんさんです こちら →  http://atorierapan.at.webry.info/



らぱんさんとは、同じ、ウェブリなので、



素敵な アップリケの作品を 作られる方だな~



と、思っていました。




その後、手作りの クッキーやら、カルトナージュ



冬には うちの娘が好きな イクラやら 送ってくださいます



私は らぱんさんの大きな作品を 生で拝見したことないので、




今からとっても楽しみです









そして、もう一人が この時期になったら よく ご紹介する





画像








原 三枝子さん



今回は 「銀賞」 です



原さんと ご縁ができたのは キルト日本展の授賞式



第8回 、その時原さんは 「鷲沢玲子賞」



私は「銅賞」をいただきました。



たまたま、会場の受付で お話して



緊張いっぱいの私の隣に座って 仲良くおしゃべり。



失礼にも、その受付で、



「 もしかしたら、どなたかの親御さんかしら? 」



なんと、その方 ご本人だったので、びっくりでした



きっと 今でも、最高齢ではないでしょうか?




(原さんごめんね~)








画像







現在は 80歳を 超えていらっしゃいます




60歳の定年を過ぎて、パッチワークに目覚めて、



70歳過ぎて 東京のヴォーグ塾 宮内恵子先生のもとに 入られました



ちょっと前まで 福井県から 毎月通っておられました



そんな バイタリティーあふれる お友達



私の自慢です




詳しくは 7年前ですが (げ、もうそんなにたっちゃったのね)




この キルトジャパンに 載っています








画像






いつも 届くお手紙には 達筆な きれいな文字が びっしり 書かれています



私は 彼女の年まで 向上心をもって



針を持つことができるでしょうか?







画像





それが目標です



私は、その後、キルト日本展には ご縁がないけれど、



そんな私が、彼女と 出会えるために、



ご縁を作ってくれた キルト日本展




今回も じっくり見てこようと思っています








皆さんの中に この作品見られて



感想がございましたら、 よかったら、コメント書いてくださいね。



彼女に届けます。



きっと、大喜びだと思います。



そして



会場で、この作品を見たときに



きっと、今からのキルト人生に



勇気をもらえること 間違いなしです





画像

この記事へのコメント

まこばあば
2017年03月09日 10:39
本棚から見つけてきました。キルトジャパン135号。
ほんと、原さんって、勇気をくださるお方だわ。
エピソードを読んで、ふむふむ、超納得。
「年齢に関係なく、地方に住んでいても
 こんなにキルト創作に打ち込んでいる方もいるんだ。
 好きって気持ちだけで。」
普通の女性でも、いくつでも、良い出会いに恵まれて、
その後も続く人生を、実りあるモノに出来るってことよね。
その作品に制作者の個性や内面まで表現されていて、
美しい作品の数々に感銘を受けました。
ちょっと落ち込む事が有って、嫌なこの頃でしたが、
元気 貰いましたよ~!私も前向きに頑張るわ=!
はりねずみさん、いつもありがとうー!
はりねずみ
2017年03月09日 12:47
 まこばあばさんコメントどうもありがとうね~
そう・・・いくつになっても、「歳だから…」という言葉は使わない!
しかし、原さんは使ってる。(笑)
だけど、若い私以上に、彼女はパワフルで、すごい作品ばかり作っています。
私は彼女からいつも刺激を受けながら、自分の道を進んでいる…って感じです。
やっぱり、今やってることも、人生において一番のポイントは良いご縁をいただくってことなんじゃないかと思う今日この頃です
私はこの場ですごくいい人たちに巡り合えたり、会場で、づっと続いていく友達とのご縁をいただいたり・・・いい人と巡り合えて幸せです
その中でも、原さんは格別です。
だって、私の憧れる年の重ね方をしていらっしゃる。
尊敬している一人です。
まこばあばさんも、若い人からあこがれるような歳の重ね方してね。
私も、そのために頑張る(笑)
こっちこそ、コメントどうもありがとうございま~す
(誰もこんかったら・・・と思うと、ちょっと暗かったぜ・・・あはは)
tonko
2017年03月09日 17:26
はりねずみさん、こんにちは!
キルトジャパンの最新号で案内が載ってましたが、
福岡では5月31日~6月2日で展示があるようです。
久しぶりに大きめの展示会なので、楽しみにしています。
さらに、楽しみが増えました♪ご紹介くださってありがとうございます^^
九州はお教室はそこそこあるのに、大きめのキルト展が少ないのが残念。
もっと企画してほしいです~!
あちこ
2017年03月09日 18:52
はりねずみさん、こんばんは!
ますます楽しみになって来ました。
キルト日本展。
ここのところ久々の発熱で布団に潜り込んでましたが、キルト展開催に間に合うように回復に向かっています😉👍
そして一面の菜の花のポストカードが、また元気をくれました!春の訪れ🎶菜の花を見ると、子どものころ雨上がりの下校時、菜の花の葉っぱの上に乗っかってる一粒のまん丸な水滴を見つけて、なんかしーんと周りの音も消えた瞬間を感じて詩に書いたことを思い出します。不思議にその情景が忘れられない、大好きな春です。
本当にありがとうございました。

原さんのお話。素敵な出会いですね。
キルトジャパンの原さんの載っている号も読んでみたくなりました。探してみよう!
いろんなことを教えてもらえて、気づかせてもらえて感謝です。作品をじかに見るのが楽しみです。
はりねずみ
2017年03月10日 17:13
 tonkoさんコメントどうもありがとうございま~す
九州でこのキルト展開催されるんですか?
そうですか~?楽しみですね。
今まで九州地方にはあまり、キルト展って開催されてませんよね。
何年か前までは福岡ドームにはキルトウィークが来てましたよね?
私も、何度か、足を運んだことがあります。
そのキルトウィークも、小さい会場になったり、とうとうなくなったり・・・
それじゃあ、めっちゃ楽しみですね。
是非、行ってくださいね。
また感想聞かせてくださいね~ 
はりねずみ
2017年03月10日 17:21
 あちこさんコメントどうもありがとうございま~す
体調崩されたの?もう元気になられたかな?
治は体調崩しやすいよね。
私は本日、行ってきました。
すごーーーい!いっぱいの人でした。
すごい私には絶対作れんわ。というキルトばかりがずら~っと、並んでいました。
見せるためのキルトだなーと、コンテンポラリーに見入ってきました。
ぜひ行ってみてくださいね。

あちこさんにお礼のはがきを・・・とあけた引き出しの中に、あったのが、
あの、岩合さんのはがきでした。
菜の花がこの寒い一日を吹き飛ばしてくれるような、そんな一枚でしょう?
すごい好きなはがきです。
黄色いパワーで、元気いっぱい行ってきてね~ 
もも吉
2017年03月11日 22:15
はりさん、こんばんは。
もも吉のキルトとブログ
紹介してくれてありがとう。
いつもは、100から200くらいの
閲覧者さんが、昨日700になったから
なんで?と思ってました。
そうそう平和のキルト展の表彰式で
勇気を出して、声をかけさせていただきました。
何年前だろう?
懐かしいです。
明日会場に行きます。楽しみ!
はりさん
はりねずみ
2017年03月13日 10:33
 ももちゃんこんにちは~
このたびはおめでとうございま~す。
私は、金曜日にいったけど、いっぱいの人でしたよ。
昨日はどうじゃったかな?
私はコンテンポラリーはよーわからんのじゃけど、ももちゃんのはシンプルで好きじゃったよ。
色が、かわいくてももちゃんらしいな~と思いました。
さすが、一生懸命勉強したかいがあったね。

あれは・・・震災の前の年かもしれんねー
震災の年に、私は個展し手その時に、ももちゃん来てくれたでしょ?
そして、annieさんともお友達になったり、九州仲間ともお友達になったり、楽しい輪が広がりましたね~
ほんと、会場で声かけていただけたのも、ご縁だねー。ありがとうね。
これからも、どんどん、素敵な作品作ってね。応援してま~す。

この記事へのトラックバック