タイドキルトで一区切り
ぼちぼちと、直していた
あの、ボロボロ の タイドキルト の 修繕
昨日で、 一応 一区切り
全てとは 言えないけど
一応 目についたところだけでも
少しずつ 毎日 少しづつ 直していった
色が違って、 アラウンドのパターンには 見えないね
でも、
できる限り、元の布地 良かったら 隠したくない
使うと、 また 同じくらいの 修繕時間が かかるかも ・・・・
黄色い色が かかった時間
それも、一応 終了
後は 結んである、黄色い毛糸を
友達から、 いただくだけだな ・・・・
なので、終わったつもりで、 ちゃっかり
キルトラックの中に 収めちゃいました
今日からは
作業台の 整理整頓
先週 買った 布地が そのままです (笑)
作りかけの小物も
そのままです
椅子に 置かれっぱなしで
その上に フィードサックの入ったラックが 置かれっぱなし
かわいそうにつぶれた 大きなキルト
その キルティングも 途中のままです
何もかも、途中のまま、
年間色分けで、 あっちもこっちも 手を付けては
そのまま・・・・
今年はこうして 進んでいくんじゃわ ・・・ (笑)
< あつまれ~ >
去年の末に お友達の 朱っちゃんから
スヌーピー限定 七味 を いただいて
ふりかけたら めちゃうま~
ダーさんと二人、はまって ました
先週 市内のクロワッサンで
詰め替え用は ありませんか ?
と聞いたところ、ないので、 今度は 一味 を 買ってきた
そしたら お友達のみんとさんが 今週
ゆず七味 を 送ってくれた
きゃ~~ 早速 いただく
みそ汁に毎日、 どれ ふりかけよっかな~
まだ、肌寒い春
お友達のプレゼントで、ちょっと、 ポッカポカ です
ありがたや・・・ ありがたや・・・・
この記事へのコメント
随分前から、はりねずみさんのブログが好きで読ませもらってます^ ^
キルト大先輩のはりねずみさんでも放置中の物があるんだなぁーとか、共感することが多く、いつもパワーを頂いています。これからも更新楽しみにしています(^^)http://ameblo.jp/topazmoncky
一区切りですね!
新年だ~~と思っていたら、あっという間にこんなに日が過ぎ。一年の四分の一が。。。年度末の仕事でバタバタしている間に、新年度がもうすぐそこで待機中。そして、また始まる!がんばらなくっちゃ٩( ᐛ )و
ところでタイドキルトってパターンの名前?と思ったらそうではなく。黄色い毛糸を付けて仕上げをするキルトなんですね?珍しいキルトですよね?
糸まきのキットは娘が作ると言っていましたが、いつスタートかな。私はその時買ったカットクロスで小物作りたいと思ってます。冬から手がけていた小物の区切りを付けて!
春って新しい事を始めたくなる季節ですね~~🎶
始めましてなのに、返信遅れてごめんなさいね。
我が家のパソコン、娘がマウス貸して。と言ったまま返さないので・・・
本日まで時間がかかってしまいました。ごめんなさいねー
こんな、私ですが、これからもどーぞよろしくお願いいたします。
大先輩・・・ただ、長い時間針持ってるだけなんですよね~
コメントいただいて、うれしいです。新たな気持ちで頑張ります。(笑)
返事が遅くなってごめんなさいね。↑の理由です・・・・でへへ
やっぱり、スプールのキットは娘さんなのね?
そして、あちこさんも新学期が始まるように、今から頑張るんじゃねー?
私も、もうすぐ、素敵にハンドメイドの斎藤先生のマンスリーが始まるんよね。
だから、新学期になって新しいこと始めるよ~
タイドキルトとはタイド…つまり、結ぶっていう事なんよね。
キルティングせずに、ところどころ、結んであるの。
中に、うっすら綿が入ってるのよ。
何とも、アットホームで、あったかいキルトなんです。
ええんよねー。こういった、気の置けないキルト。
大好きです。
あとちょっとで、3月も終わるね・・・
ぼやぼやせずに、ぼちぼちがんばろうねー
タイドキルトの意味がやっと分かりました。
はりねずみさんのブログは私の参考書です。
色々とお勉強になります。
と言っても直ぐ忘れてしまっている・・・ヤッパ年だね~。
いやいや、お若い年より
私もぼちぼちその道を行きまっせ~ (笑)
つまり、結んでいるだけ。昔の綿のお布団、薄い版みたいな感じかな~
重くないけど、あったかい。だから、もこさんも、キルトトップだけ縫い合わせて、中に、キルト芯はさんで、結ぶだけでキルティングなし!
ね?できると思わない~?
昨日はどうもありがとうね~~♪
久しぶりに楽しかったわ~。おまけに布まで頂いて、ありがとうね。
アドバイスをもとに頑張って作るけんね。
それにしても、はりーさんはエライよね~。ちゃんと自分で時間を区切って、色々家事や仕事やキルトをこなして・・・見習わなくっちゃ~。
ミモザもたくさん玄関に飾らせてもらいました~
こちらこそ、ありがとうねー。和菓子孫ッチがいちごほうばって、一個丸ごと食べたよー(笑)美味しかったよ。ありがとうね。
アドバイスゆうても、そがいにええもんじゃないけどねー
裏地もあげたんじゃケー<(`^´)>作ってね。
今日は雨じゃケー昨日がちょうどいい日だったね。
又気軽に遊びに来てね。
私も、ちくちく終了したケー良かったよ。
ふむふむ、なるほど!
私もタイドキルトの意味初めて分かりました!
キルティングをしないときっと柔らかな仕上がりになるんでしょうね~。
一度、挑戦してみたい!
七味、勢ぞろいしましたね!
ゆずも仲間入りさせていただいてありがとうございます~
我が家の好きな八幡屋礒五郎さんの七味、
気に入っていただけて嬉しい~♪
一度挑戦してみる価値はあるとおもうよー
だって、キルトトップはミシンでつないじゃって、そのあとは中にキルト芯のちょっと厚め名の入れて、結ぶだけ・・・
言うだけカンターン(笑)
七味ありがとうね
美味しくいただいてますよ。
ゆずの香最高ね。
それがおかしいことに、隣の娘のお宅に、二日前にこの三種類の入った箱が・・・友達から届いていた。孫ッチが、「あ、おばーちゃんちにある」と叫んだそうです。
またまた集まってきましたよ~(笑)