今から



画像






本日23日は 今の生活が始まって 30年 の


記念すべき日 です


それまで


2歳の子供がいて 趣味はパッチワークの


ふつーの主婦が どういうわけか?


ダーさんと二人で お店を 始めました


その時には 想像もできなかった 今の30年後


あの頃と変わらず、 働けることは 幸せ です


この30年の間、 義父母、私の父は いなくなったものの


私たちも 子供たちも 元気で 暮らしていることは 幸せ です






画像






何も変わらないようだけど、


あの頃より うんと 落ち着いて 物事 考えられるし、


あの頃より、うんと お気楽 な 生活


気張ったところもなく


仲良しの友達 に 囲まれて


笑って 生活 できる


のほほんと しているようで、


時にはちょっと 努力しよう と







画像






NHK の 今日の料理を録画しては


時には 新しい料理にチャレンジする


友達に 教えてもらった 冬瓜スープも


何度も 何度も 作っていくうちに 自分の味に なっていく


そう


お料理も、針仕事のように


繰り返し、繰り返し 作って美味くなっていくんじゃね


30年後の私は


30年前の私より、進化している


歳をとるということは 嘆くことではなく


喜ぶべきこと なんじゃないかと 思える


それが 今日の 感想です


でも、 これから30年後は ありえんけどね (笑)


これからは一年ごとに 進化? 退化? あはは


だけど、 心だけは 退化 しないように しなくっちゃ





画像








今からも、今までと同じように 


気張らず 楽しく 生活していけますように


皆さん いつも ありがとう~


楽しい休日で ありますように







画像

この記事へのコメント

OBZ
2017年09月23日 19:17
はり➰さん、こんにちは😃
30年商売をするということは、すごい事だと思います。私も40年勤めて、今年4月から、毎日Sundayの生活になりました。雇われる身と比べて、商売をする、尊敬します。
なので、フリーの身、東京へのお登さんが今年から出来ます。まだ2度しか行っていませんから。今度はとても楽しみです🎵会えるといいな✨はり➰さんの🐈
チャピ
2017年09月23日 20:28
こんにちは^^*

30周年おめでとうございます。
いろんなことすべてのみこんだお言葉
すばらしいです。
お仲間もいて人徳ですね
2017年09月23日 21:42
開業30年おめでとう御座います。
一口に30年と言っても色々あったことでしょう それがいつの間にか良い思いでとなってこれから先の人生を幸せに彩ってくれるでしょう。
歳を取るという事はだんだんとまろやかに暮らして行ける様になり身体が不自由になってきてもそれなりに楽しめるのではと思っています。
30年先ははりねずみさんはまだ90代これからまだまだ平均寿命が延びるそうです。
30年先頑張って楽しんで下さい。
2017年09月23日 23:44
こんばんは
30周年 おめでとうございます。
お店をされながら
針仕事もお料理も
楽しみながら
頑張っていらっしゃって
本当にすごいなと思います。
まこばあば
2017年09月24日 13:58
作品の完成並びに、お店の30周年=!
本当におめでとうございます=!
大変良く頑張ってこられましたね。 パチパチ~!
なかなか真似のできない事です。
身体に気を付けて、これからも
楽しく、元気よく、仲良く精進なさって下さい。
来年も東京ドーム行くつもりです。
年一回の楽しみなので、行ける内は拝見したいです。
はりねずみ様のキルトの前で、皆さんに会えると良いなぁ。
ランディ
2017年09月24日 14:12
はリーさん30周年おめでとうございます❗一口に30年と言っても、色んな事があったと思います‼サラリーマンでも色んな事があるんです!ましてや、自営業30年続けて来られたこと、拍手を贈りたいです!本当におめでとうございます❗はリーさんの暮らしは本当に食べることや針仕事など、毎日を丁寧に生きておられるなあといつも感じています‼私はおおちゃくものやから、はリーさんのようには中々生きて行けないけど少しでも見習えたらなあっていつも心の片隅に思って生活しています❗今からってタイトル!何かやる気と言うか何か元気になれました!本当にいつもありがとうございます‼さあ、私もこれからこの間植え付けたキャベツ、ブロッコリー、レタスさんたちに追肥のご馳走を振る舞ってきますね!今週もありがとうございました!
あちこ
2017年09月24日 21:42
はりねずみさん、こんばんは!
30年の節目の年、おめでとうございます。ご夫婦のお店、暮らし、キルト、全てつながっていて、その歳月を経たからこその今のはりねずみさんの言葉。うーむ、すごいなぁ。 歳をとるっていうことは喜ぶべきこと…。うーん、確かに。以前よりは慌てなくなってる、他にもいろんな特典…^ - ^私も節目を迎えるときに、しっかりとそう言えるように、今を大切にしていかなきゃですね。パワーもらって明日からの仕事もがんばります!

喜寿の母と一緒に、以前から行きたいと言っていた東京ドーム、来年こそ行っちゃう?!って今日母と話して帰ったところです。
はりねずみ
2017年09月25日 06:31
OBZさんこんにちは~
コメントどうもあありがとうございま~す
私から見たら、40年も職場で勤め上げるなんて、すごいことだと思います。
私の看護師の友達は今、37年目…と言ってました。今から5年働けるから…
と、先日言っていたのを聞いてすごいことだな!と思いました。
私も、今から10年追いかけて働かなくっちゃ。(う~む、いくつじゃ)
しかし、元気で働けるというのは本当にありがたいことだよね。
自分の体にも、周りの元気なみんなにも感謝しなくちゃね。
ドーム来年行けるといいですね~ 
あの熱気は何回行っても圧倒されるけど、一人ひとりわくわくしながらその場にいるんでしょうね~
私も、いい結果が出るといいけど、出なくてもいつかまた、見てもらえるように、頑張ろうと思います。 
はりねずみ
2017年09月25日 06:39
 チャピさんこんにちは~
コメントどうもありがとうございます!
人徳なんて~~~ちょっとしかないよ。
ほとんど、人に支えられて生きてます。
昨日も、イベントでしたが、私は友達二人に山椒大夫のように、
ただ働きさせてます。(笑)
次のイベントの友達にも・・・どんだけむちゃくちゃな友達や!という感じ。
でも、おばちゃんのお店屋さんごっこみたいで、楽しんでくれてる気がする。
一緒にいて楽しい人がいいね。それが、気張らず生きていけるんだよね。
歳をとるごとに、仲間って大事だよね~と感じる毎日です。
チャピさんもいろんなところに顔出して楽しそうですよね~
会うと、きっと、楽しい人なんだろうな~と文面見て私感じます。
はりねずみ
2017年09月25日 06:49
 もこさんこんにちは~
コメントどうもありがとうございます!
いや~ん!90歳まで?元気ならいいけどねー
昨日も、イベントで、忘れ物気が付いて、「やばい!来年赤ヘルじゃけーね(還暦)」と、友達と大笑いでした。
この何年間か、体の曲がり角…とでもいうのでしょうか?
いろんなところに支障が出てきましたが、曲がり切るまでなんですねー
悩むのは。曲がり切っちゃうと慣れちゃうのかしら?
痛いのも、受け止めて、「痛いよね~」とあんまり、深刻にならない。(笑)
てと、目が元気で90歳まで動いてくれるといいけれど、そうでなかったら、私の場合、何を支えにすりゃいんでしょうか~?(笑)
もこさんのように、はつらつとした老後が目標です。
そして今は、私も、そういわれるように日夜努力せねば!
涼しくなりましたよね。もこさんも引越しはすっかり片付いたかな~?
はりねずみ
2017年09月25日 06:56
 シナモンさんこんにちは~
コメントどうもありがとうございます~!
ふとしたことから始まった、商売も、今は、
余生という感じで、のんびりやっています。
今より若い時のほうが、パッチワークはしたいし、仕事も忙しいし…でも、今より、パッチ一生懸命取り組んでたように思います。(笑)
本当は針仕事を仕事にしたい!と思っていた時期もありましたが、今の仕事も好き!天秤にかけるより、共存を選んでよかったです。
それがわかったのも、歳を重ねたからかな~
今が楽です。あはは
お料理?ええかげんでっせ。
テレビで見たのはもっとおいしそうに見えたのに…と、作ってます。
ガックシが多いよ。
はりねずみ
2017年09月25日 07:04
 まこばあばさんこんにちは~
コメントどうもあありがとうございます~
まこばあばさんも自営業が長い…といつかおっしゃっていたような・・(間違っていたらごめんなさいね)
どんな職業していても、生きていくってことはすごいことですよね。
サラリーマンにせよ、自営にせよ、継続していく!ってことは、それなりのご苦労があり、支えてくれてる人があり!
自分だけが大変!みたいな、若い時の傲慢さ…恥ずかしくなっちぃますね。
若い時には感じなかったことが、今、感じることができる。
すごいことだと思います。だから、歳をとってよかった~なんてね。(負け惜しみか?笑)
東京ドームで同窓会のように会えるとすごいことだよね。
これまた、若い人たちがラインでつながる感覚で、
おばちゃんの集会!みたいな(笑)
あの寒い中、おばちゃんの熱気はすごいもんねー
でも、どのおばちゃんも、お目目キラキラさせながら、
作品を見てるの素敵だよね~
そんな一人に来年私もなれますように~
まこばあばサンはきっと、そんな一人じゃと思うわ。
はりねずみ
2017年09月25日 08:03
 ランディさんこんにちは~
コメントどうもありがとうございます!
にゃにをおっしゃるランディさん!私から見たら、
おおちゃくものじゃないと思うよ~
今から、野菜の苗に、ごちそうをあげに行くんでしょ?
私は植えっぱなしだし、サラダ菜の種まかなきゃ…畑何とかしなきゃ…
いつも追いかけられてええ加減なことしてるので、うまくできない。
なので、畑はランディさんの勝ち!(なんの勝負やねん?)
みんなそれぞれの分野で頑張ってる。根っこでしっかり立てるようになるには時間がかかるんだね~
畑仕事も、針仕事も、ええ加減なりに継続できるというのは本当にいいことですよね。お料理はやってもやらなくても…というわけにはいかない。
やら蹴ればいけないという追いつめられるものがあるからいやになるのかな~と、時々思います。そんな時、今日の料理見てると、先生方が、楽しそうにお料理作ってると、良し、私も作ってみるか~って…
やっぱり、いくつになっても素直に教えてもらう。ってことだ地だよね~そこ人生のポイントかな?なんてこの頃、思う私で~す。
ランディさんと共通の針仕事、マンスリーイグアナどんに取り掛かれそうで~す。
はりねずみ
2017年09月25日 08:12
 あちこさんこんにちは~
コメントどうもありがとうございます!
お母さんとドームに行こうって~?
いいことじゃん!すごいことじゃん!
お母さんが元気でいてくれて幸せね!
ぜひ、一緒に行けますように。祈ってますね。
家族が元気でいてくれて、自分も自由に動くことができるのよね~
私は今は母一人になったけど、義父が一人になった時、ずっと、ご飯を作らなきゃいけないことにモンクも出てたし、気分も落ち込んでいた。
その状況になった時、どれだけ自分が明るく毎日を過ごすことができるか?
そこだよねー・・・若くても、しっかりしてる人もいる中、私は今やっと気が付くことができたような気がするけど…まだまだじゃねー。(笑)
若い時には60?年よりじゃん!って思っていたけど、今は、その年代を楽しむことが一番幸せの道なんじゃわ。と感じています。
50~60歳の体の曲がり角がいまいちなのよねー
更年期はなかったんだけど、いたるところがボロボロと…あはは
曲がり切ったら何ともないわ~ぎゃはは
人生思い切りよね。素敵な老後を夢見よう!GO!(笑)
2017年09月25日 12:33
ヤッホー、はりーさん。
すごいねー。30年と一口に言っても長いよねー。その長い間、お商売をするのはきっと並大抵ではなかったよね。会社勤めとはまた違った苦労があるよね。
私も、年を取るのはイヤじゃなかった。むしろ楽しみだった。若い頃には感じなかった感情とか、少しは人様に対する思いやりとか出来るようになってればいいなと思ってる。
今から30年ねぇ~。微妙なところじゃね。でもうちも90歳まで生きると思ってた母が74歳で亡くなり、父は89歳でまだ杖なしで歩けるくらい元気。人生って分からんね。
私も車が運転できる限り、はりーさんとこまで遊びに行けるけど、運転出来んようになったら行かれんね・・・そん時は電車で行くか?あははは。
はりねずみ
2017年09月26日 10:49
 ベル子ちゃんやっほぅ~
コメントどうもありがとうね。
お母さんは74歳?お若いね・・・
昔を思えば、ふんふん・・・ってお年だけど、今の時代ではまだお若い!
私の母方のばーちゃんは64歳私なんて、あとちょっとだわ・・・
そう考えると、人生に定年はニャイ!と思いたい。
だけど、お目目が悪くなったり、判断が鈍くなると、事故の危険性はあるので、
やっぱり、いくつまで車に乗れるか・・?そこよね~
でも、できる限り、遊びに来てちくちく一緒にしましょうね。
私から見たら、きちんと、お仕事勤めあげるベルちゃんの方がすごいな~って思う。
私なんて、今や、お気楽なもんよ。
しかし、必要としてくださる方がいる。ということで、お仕事にも励みは出てくるんよね。30年やってきて、その有難みをひしひしと感じる今日この頃ざます。
体が元気で働ける、ってことはほんと、幸せなことなんよね~ 

この記事へのトラックバック