過信せずに期待する
去年の12月から 本腰に始めた 断捨離
お家の中にあった 大きなソファーも
物置にあった スチール製の入れ物 も
大好きだった 器物も 本も 私の写真 CDやDVDまで
ちょこちょこと 手放してきました
洋服も 出しては・・・やっぱり着る と 行ったり来たり (笑)
断捨離 一年生ですが 来年も、また 見直していきたいと 思います
布地以外 はね ・・・・(笑)
作品も たまっているけど なかなかね~ これは 手放せないね
昨日は 近所で 分けて頂いてる お米の中に
ネズミのフン が・・・・
古米だから 安く分けて 頂いたんじゃけど・・・・
今の時代 貴重 な ハゼ干し
20キロ すべて 出して、 フン 取り出しました
この作業 若いときは、 気持ち悪い! なんでよ~~~
と 思っただろうな ・・・ と 思いながら
30年やってきた 豆の中から 悪い豆を取り除く作業で
慣れた手つき 役に立つことも あるもんじゃ (笑)
一粒一粒 の お米を 見て
今 食べ物が 手に入らない国の人たちを 思うと
お米が 食べれる ということは 本当に ありがたいことなんだ
と、感じました
ネズミのフンは 取り除けば ええことじゃん ! って
私もずいぶん おとなに なったな~ (年寄り?)
えらい えらい! と、今年 最後に 自分を ほめてあげました
今年の初め、 NHKの「今日の料理」 を見て
一週間に 一個くらいは 新しいお料理に 挑戦しようぞ !
と、思いましたが
それも、日々の生活に 明日・・・ 明日・・・ と いいわけ
いつも 同じような おかずです
来年の私に 期待しよう
来年の 自分に 期待する って いいよね
来年の自分は 今年の自分より もうちょっと えらくなってるよね (笑)
歳を重ねて、 どんどん硬くなってくるのは
考え方 と 筋肉 (笑)
来年は やわらかい 心と 体を 目指しましょう
来年の自分を 過信せずに 期待する
わけの わからんことを 考えてる 年末でした
まずは、やわらかい体 目指して
ストレッチ しようにゃ あ~りませんか