大好きな先生の世界


画像








キルトフェスティバル も 今日で 終わりですね



私のレポートは まだ続きますが、行ってない方のために ・・・



ちょいと 足を 止めて頂ければ (笑)






画像








今日の紹介は 



大好きな 先生方の コーナー の ご紹介です




今回の 一番の目的は 阪本あかね先生の マダガスカルの一夜 




あの 不思議な 世界に 逢いたくて 行きたい!と思いました







画像







とにかく、言い方悪いけど、 奇抜で、変で かわいくて



どーして こんな世界が できるんだろう ?



そう思っちゃう



始めて出会ったのは ぼてぼて鳥



うん?変な奴 が なんかかわいいぞ ・・・・







画像






に なり、 そのうち、この変な 世界に どっぷり



(阪本あかね先生 ごめんなさぁ~い 変な世界って言っちゃって)



魅力的です



お会いできて、お話しできたのも、



先生のお弟子さんの quiltfreak87さん の おかげです



とっても 楽しい先生です。 ファンです (笑)










画像










そして、次なるファンは 小関鈴子先生



この若草物語の キルトの 素敵なこと と いったら ・・・



うっとりです






画像







細かい小物も、目が離せません



もちろん先生とも お話ししました



本を 購入して 「サインチョ」 ってなことは 言いませんが ・・・ (笑)



サインをしてください と ・・・・






画像






「あらぁ~おひさしぶり」 と 言ってくださいました



孫ッチの名前は 鈴子です と いうと ・・・



「え~~~ぇ だいじょうぶぅ~?」 と 笑っていらっしゃいました。



いつお会いしてもキュートです






画像







そして、 もう一人、サインチョ と 行ったのは



斎藤謠子先生です ここでは 心臓バクバク で







画像




(フックドラグです)



お話 なしです 気の小さい はりねずみです



サイン書いて いただいただけで ・・・・ 充分です






画像








でも、先生のコーナーも素敵でした



この3人の先生は 私の あこがれです



どの先生の作品を作っても、近づけないけど、 どの作品も 作りたい!



と 思わせてくれる









画像







その反対に、



私には絶対できない!作品のモラの中山富美子先生



その昔、源氏物語のモラの展示の時



じっくり、お話ししてくださって、



まだ読んだことなかった、源氏物語を読もうと決心



モラと出会ってから、源氏物語を読みました (笑)







画像







そんな中山先生の世界も、 圧巻でした





画像







本当に、いつまでも見ていたい うっとりの世界でした





私は、この先生方の作品を見に 東京まで行ってよかったな~



これで目的達成!






画像






(藤田久美子先生 の作品)



しかし、 この会場すべての先生方がいないと



こんな 大きな フェスティバルは 成り立たないんだな と感じました






画像






自分の 技術を 惜しみなく 教えてくださっている 先生方



この 期間のために こんなにたくさんの 針仕事 してくださる



先生と、生徒さんたち





画像




( 21番応募したもんね )



パートナーシップを仕上げてくれる人たち







画像






皆さんこの日のために 大きな仕事を ありがとうございました



と、この場を通じて いいたいですね



と、しめたところで…・



まだまだ、続きます



また お付き合い・・・・よろしくね







画像







話がにゃがい! まだ、お気に入り、入選作品 行って にゃいぞ



それに、今日のは レポートじゃ にゃいぞ







画像






しかし・・・ どれが、先生方で 応募作品か?



わかんない いっぱい撮ったけど



パッチワークの ブログ村で きれいな画像を ご覧あれ 



( 徹底的に 不親切  )



明日に続く






画像

この記事へのコメント

2018年01月31日 15:31
こんにちは~
小関先生可愛くて…でも恐れ多くて「こんにちは~」と言っただけで通り過ぎて遠くから眺めていた私です…
黒羽先生も…普段は図々しいおばさんを自認している割にはいざとなると気が小さい(笑)
昨夜のニュースZEROでもキルトフェスティバルが映っていて、うちの夫はあの大勢の人を観て「はあ~~~~~?」と驚いていました。
私もアップしないと
OBZ
2018年01月31日 15:45
はり➰さん😊こんにちは。土曜日にネコちゃん額絵キルトを見て来ました😁雲の中のキルトラインがネコちゃんで、近くで見せていただきました。写メを1枚、後は目に焼き付けて来ました😁沢山の方が写真を撮ったり、話しているので、解説したくてウズウズする私がいました。だから、一緒に行った娘に解説していました。早くはり➰さんのブログを見ていたら、個展を、お邪魔させてもらうことができたのにと改めて残念な気持ちになっています。これからもブログにお邪魔したいです😃✌️工程を見せていただくのが楽しみです。おしゃべりもです👍
2018年01月31日 17:53
もはや挑戦することは叶わないので見るだけキルターになっています。ただただ美しい物、素敵な物で目を養っていきます。よろしくね。
チャピ
2018年01月31日 20:15
はいりねずみさんはすばらしい!
私などそんなに写真撮ってない!!
でも本当に今年はゆっくりしっかり見れる
配置だったような。。。気がしました。
パートナーシップも1枚がまとまりがあったような
(木の形わからなかったけど)
すばらしい作品に刺激いっぱいいただきましたね。
外に出たらもう忘れてましたけど・・・(笑)
きんぎょ
2018年02月01日 00:05
はりーさん!こんばんは💕
パートナーシップキルト❣🤣
庭に植えたレモンの木が大きくなり
何もしないのに いつからか収穫できるようになり 孫っちが喜んでるってな感じにしました😅
私も斉藤先生の作品が大好きです。
小関先生もとっても可愛くてオシャレですよね。やっぱり普通のおばさんとはどこか違いオーラがありますよねー😊
有名な先生と素晴らしい作品とを間近で見られて刺激になりました。
マイペースでこれからも続けて行こうと思います。
年末の はりーさんの展示会に行けなかったのが唯一心残りです。またいつか展示会される時はお知らせ下さいね。
なっちゃんのママ
2018年02月01日 10:14
こんにちは。初めてコメントします。ブログをいつも拝読しています。「猫と暮らした」見てきました。チャタ君たちが思い浮かびます。素敵なキルト生活ですね。ドームに行った後は私も刺激を受けます。小関先生の👜キットを製作中です。またお邪魔します。
sami
2018年02月01日 18:09
こんにちは😃 せっかく東京までいらしてくれたのに 会わずに申し分けありませんでした🙇♀ 変わりに 21番のキルトの前で 対面 とても嬉しいです 😊
人より沢山 落としキルト入れました^ ^恥ずかしくないように・ 観てもらいたい為に・ こうして参加出来て良かったです。 今回は色をテーマにしているらしいです^ ^ そう言えばバイヤスが 緑でした。木も多いので グリーンなのでしょう😌 ありがとうございました😊
はるさんへはりねずみ
2018年02月02日 11:26
 こんにちははるさん
おお!行かれましたか?今年もすごい人でしたね~
確かに、ご主人が見たら、驚かれるよね。
私、ニュース0見逃したんよ~
小関先生見たかった~
友達が、始めていった会場で小関先生見て、「本物の小関先生ですか?」
って言った。ばかじゃろ私。って大笑いでした。
はるさんのUP楽しみです~
OBZさんへはりねずみ
2018年02月02日 11:31
 こんにちはOBZさん
見て頂いてどうもありがとうございました~
ランディさんのように、解説すればよかったね~(笑)
なんか、知らない人同士でも、笑って話せるのがこの会場の面白いところかな~?
私は、隣の方が、人に酔うわね?ね?と言われて、ハイ!そうですね~とお話ししました。そういうのが楽しい。思い出。
今からも、そういう展示のチャンスがあったら、私も、楽しいかな?って感じています。その時はぜひ!お会いしましょう~
それまで、ぼちぼちでもがんばるケー
コメントどうもありがとうございました~
もこさんへはりねずみ
2018年02月02日 11:33
 ここでもコメントどうもありがとうね~
そう、その気持ちがきっと、もこさんが若いってことなんだと思います。
自分にはできることできないことがある。って年を重ねるごとに思います。
しかし、それでいいのだ!と、それが自分なんだ。と感じるキルトフェスティバルでした。
もうちょっと続きます~
チャピさんへはりねずみ
2018年02月02日 11:35
 ここでもこめんとどうもありがとうね~
そうそう!会場から出たら、お土産何買う?
東京駅でお弁当何食べよ。
そんなことに心が動きます(笑)
でも、いつもの場所に、自分が帰ってきたら、後ろ髪惹かれるのよね~
特に、人が買ったもの見たら・・・あはは
もうちょっと続きます。見てね。
きんぎょさんへはりねずみ
2018年02月02日 11:40
 こんにちは~きんぎょさん
私みたよ~きんぎょさんのパートナシップ!
なんという偶然でしょうか!
このキルトのキルティングをされたのが、samiさんでしたから、応募しました
応募した?
きんぎょさんとも、どこかでつながってるんだな~と感じた今回です。
それに、私の友達の友達の友達だっけ?わけわからんか(笑)
これからもどうぞよろしくお願いいたしま~す
あ、年末のキルト展気にせんといてくださいね。
これからもどうぞよろしくお願いいたしま~す 
なっちゃんのママさんへはりねずみ
2018年02月02日 11:43
 初めましてなっちゃんのママさん はりねずみです
いつも見て下さってるとのコメントどうもありがとうございます。
それだけで、うれしいです。
この画像の向こうに、どんな方がいらっしゃるのかと思うと、つながれて、うれしいです。
小関先生のキット?ミシンで素敵に仕上げてくださいね~
小関先生のキュートだから、作品もキュートよね~
今からも頑張って作っていこうね。
samiさんへはりねずみ
2018年02月02日 11:47
 こんにちは~samiさん
私、応募しちゃいましたよ!
じーっと見ていたら、きんぎょさんもこの中に入ってました。
なんて偶然なんでしょうか!
こういうのがつながってるって言うんですかね?
私はもし当たったら、今、孫ッチの通っている保育園が建て替えで新しくなるんです。そこに、寄付して飾っていただきたい!と願っています。
そんな簡単に当たらないだろうけどね・・・
また、いつの日か、お会いできますように。
いただいたソックスはいて行ったのになぁ~ あはは 

この記事へのトラックバック