残り物で福 縁起良いバックのお話
腕抜きを 作った時
この布地は 絶対 硬すぎて無理 !
と 判断して ほどいて 正解 だったもの の
半端に カットしてしまった かわいい ゾウさんプリントの布地
この硬さは バック 以外に にゃい !
と いうことで、半端に残ったもので、 アイデア満載 !
(でもないけど) で 作ってみました
なんと、余すところなく サイズピッタリな グリーンのリネン
使えなかった キルト芯張ったままの キツネちゃんの布地は ポケットに
ポケットの裏布地も ピッタリ残った かわいいプリント模様
ファスナーは 出来上がった後に
これって、ファスナーつけたほうが ええんちゃう ?
と、わざわざばらして、またくっつけた
裏布地も、なんと、ピッタリ! あまり布 なし!
これで、この布地は使いきり
持ち手は かわいいの買おうかな~ と思ったけど、
いやいや、待てよ…
と、これまた 細長く残ってた 小関先生の布地で
以前作った 斎藤先生のバックの 持ち手をもう一回 復習して 作ってみた
持ち手を 作った布地が ちょびっと余った
なので、ここに、ジグザグ で 縫い付けた
これまた この布地使いきり !
これで、持ち手と、本体がなんとなく、つながる ( と かってに思う )
サイドの部分も おしゃれに
去年 がま口講習の時に annie先生 が 教えてくれたことを 復習
こうして、いろんな 知恵 と 工夫 で
余すところなく なんでも ぴったり できちゃった
絶対 もう一個 できない 世界に一つの
縁起のいい バック ( 自画自賛 )
元気の出る赤い ボタンを付けて 出来上がり
今年、 私の大事な友達の一人が 入院手術 を します
作ってる途中で 縁起ええラッキーバックなので (勝手にそう思ってる私)
病院内で うろうろするときに 使ってもらう バックにプレゼントしようと
今年初めての頑張り !
だから、わざわざほどいて、ファスナーつける という
いつもなら うんざりして そのアイデア却下 ! だけど
頑張らせてくれて ありがとう
だから、大事な友達
元気になって、また 笑って 話そうね
それにしても、 ザッキーには 悩まされました … (笑)
力はあるけど、なんかうまく縫えない ザッキー1号
力はないけど、きれいな針目で時々飛ぶザッキー2号
あっちを使い、また交換・・・疲れた
annie先生に お世話になって ザッキー2号を
まず メンテナンスに 出すことにしました
そして、 新しいミシン を 考えようかな~
なんて 思っています
君に 悩みは にゃさそうだな~ (笑)