色々色合わせ
新しいミシンを 置くために
いろんなところの 古いもの 使わないけど 持っているもの
そんなものを 思い切りよく 捨てたものの中に
私が、パッチワーク教室 に 行ったとき
まずはこれから ・・・ と 作った
ピンクッション
思い出だけど、 お役目は終わり と 思いきりました
グラマザの 箱の中に、 半端もの の パーツ
中央部分に しちゃおう
色合わせするときは なんだか、ワクワクします
色の合わせ方に、 いいも 悪いも ありません
自分が、 これとペア~ は ええじゃん !
そう思ったら、それでいい
今日は この色と この色 だけど
次の日は 違うって 場合もあります
今日 今の感覚で 出来上がる 色合わせ
その日と、その日の 自分の色が 積み重なっていく
何枚、何千枚 と 売られている 布地の中から
自分 が これ! いい! と 思って自分のもとにやってくる布地
そして、その中から 自分が組合わせる 色合わせ
だから、100人いたら、100人 の 色合わせ
そんな色を どんどん合わせて 一枚にしていく
大変な作業だけど、 頭の中には
出来上がったら、素敵よね ・・・
と、まだ見ぬ 仕上がったキルトが 頭の片隅 に ある
時間をかけて、手を動かさない限り
絶対 仕上がらない
小人が 夜な夜な やってきて
「 手伝ってあげやしょう~ 」 は ない (笑)
絶対必要! という 開拓時代のキルト と 違い
のんびり、 自分の楽しみに 作るけど
作る楽しさは 今も、100年以上前の彼女たちと 変わらないだろうな~
なんて思いながら、
夜な夜な お手手 を 動かしています
小人さんを雇うより
一生懸命 手を動かして キルトの女神さま に
ほめてもらおう~
いつかご褒美やってくるように (笑)
この記事へのコメント
ベルニナが最強の相棒で、お宅にやってきましたね。益々小物作りが、スピードアップですね。アームカバーのサイズを前回アップしていただき作りたい‼️気持ちが膨らみました。ありがとうございます😊
グラマザの組み合わせ毎回楽しみです。工程が見れるはり➰さんのブログ、🍀😌🍀大好きです。1つずつ写メは、面倒でしょうが、見せていただくのが楽しみなひとりです😂
びっくりでしょう~?私がベルニナ・・・(笑)
ザッキーからベルニナに?飛び過ぎじゃん!って感じです。
しかし、皆さんがベルニナいいよ。って言われるだけあって、すごくいいミシンですね。私にはもったいないです。
OBZさんも作ってみてね、私に作れるから絶対うまく作れると思います(きっぱり)
私は毎回、同じような画像じゃな・・・と思うものでも、OBZさんのように言っていただくと、うれしいから、また頑張ってつなぎ合わせて、
進み具合お知らせしちゃいます。ありがとうね~
突然の新しいミシンはベルニナですか!!いいなぁ~♪
サクサクと新しい作品が生まれますね!
はりねずみさんには小人は要りませんが、私には必要だなぁ。
かといって小人さんに手伝ってもらったら楽しさ半減だし。
やっぱり完成を急ぐばかりでなく、ちゃんと楽しんでコツコツ手を動かさなければね!
私はミシンのことさっぱりわかりませんが
すごいミシンなんですね。
それはそれはすばらしい作品ができていくことでしょうね。
本当にその通りです。
一針ひとはりなんですね。
そして、みんないろんな作品ができて
いいんですね。100人いたら100通り
なんかパワーがでてきました。
背中おしていただけたような
がんばります
でもでも手持ちの色で色あわせは難しいです。
アームカバー早速縫って見ました。
簡単簡単と思って縫ったのですがつなぎ目のところのゴム通しが綺麗にならないのでもう一度作り直しです。よく考えないと駄目ですね何時までたっても早とちりのおっちょこちょいの性格直りません。
新しいミシン買われたんですね~
しばらく離れられないでしょうね(笑)
私もピーシングに飽きたらミシン、
区切りついたらキルティングみたいにあれこれしています。
気分転換のティータイムが長かったり(笑)
前回のアームカバー、
作り方がイマイチ理解できないおバカわんこでした~
(その夜夢にまで見ちゃって、はりーさん家に習いに行ってた、爆)
ぴったんこカンカンですよ。
やっぱり腕のいい人は、いい道具を持たなきゃ!
うちにも足踏みミシンあるけど
上に解くようの着物が積み重ねてあるの。
それを置くのにちょうどよいサイズだから(笑)
寒い部屋にあるもんだから、ついつい使うのを渋って
小さめのミシン使っちゃうのよね~
やっぱり糸調子がいまいちなんですけど。
ミシンは移動できるのが1番ですよね・・・
はりーさんの布柄色合わせは素敵
このグランマザキルトもトップになったらどんな風になるのかな
明日は素敵にハンドメイド発売日
あーーーーーー!すっかり取り残されてる!!やばい。
最初のピンクッション すごく可愛かったです
素朴な感じがして好みです(*^^*)
ヘクサゴンもとっても可愛くてたくさん繋がっていて
でもやっぱり素朴な雰囲気を漂わせていて
作り手の苦労を感じさせない(本当はとても手をかけてるのに)
普段使いができるキルト
はりねずみさんのキルトが好きです♪
はりねずみさん パッチワークを始めた頃から
素敵な色合わせをされていたのですね。
ピンクッション もったいない気がします。
ベルニナのミシン 初めて聞きましたが
とても縫いやすいのですね。
ボタンホールなども綺麗に縫えますか?
はりねずみさんのミシンでの作品も楽しみにしています。
小人さんを雇うと反対に、ここからやるから、ここまでやっとかんかい!
って命令されるかもよ~(笑)
それよりは自分のペースでコツコツと真面目にちくちくして
女神さまにほめられましょう~(笑)
新しいミシンのベルニナ様は私にはもったいないようないいミシンですね。
もったいないから購入ためらいましたが、こういうのってご縁ですよね・・・
私が、欲しいときと、あるよ。と言われたときがぴったりだったんですもんね。
頑張って、作っていきま~す。
ベルニナはキルト雑誌には必ず出ている宣伝。
いつも、ふ~ん・・・と他人事でした。
まさか、私が使うことになるなんて、考えても見たことない、
滅相もない!って感じです(笑)
でも、やってきたからには使ってあげなくちゃね。
腕はなくても、スムーズに作業がはかどるというのは本当にストレスがないですね。
チャピさんはいつもお手手を動かしているので、きっと、キルトの女神さまが、背中から微笑んでますね~
少しづつでも、真面目にがんばっていこうね。お互いね~
お褒めの言葉ありがとうにゃーん。
私も、大好きな先生の色合わせ見てはまねっこ・・・でも、同じようにはいかない。
ってことはやっぱり、これが自分の色なんだよね。って思います。
だから、自分の色を思いきり作っていけばいいんですよね~
腕抜き、わからんかった?上の折り返しのところは一回折り曲げて、ミシンでたたいて、ゴム通しのようにするんだけど・・・
どこを間違ったのかな~?またわからんかったら、言ってね。
でも、もこさんすぐ実行!えら~い。
きゃ~我が家に来たんじゃね?お宅訪問!夢の中で。(笑)
どこがわからなかったですか?
ごめんなさいね。もこさんも間違った・・・っていってるってことは
おバカじゃなくって、きっと、私が不親切。
インターネットで検索した方が、親切かもよ。
ごめんね~
ミシンは、今のところ、作業台にデン!といらっしゃいます。
いつでも何でも持ってこ~い!って感じで・・・(笑)
今は、全く違うことしてます。もうすぐ、ドームで、いろんなもの買いこんでくると思うから、それからだな・・・・活躍は・・・
活躍すればいいけど、私の腕だからね~
足踏みミシン。私も、以前持っていました。
同じく、使わないときは上に何か置いてたな・・・あはは
ザッキーは本当に便利です。なんといってもあの軽さは魅力です!
二台あったけど、メンテナンスしてもらったのはお家に置くことにしました。
ここ仕事場にはベルニナ様です。(笑)
使わないともったいないよね~
ベルニナ様はなかなか中古は出ないんだそうです。
それが、たまたまあるということで、今回購入に踏み切りましたが、ストレスなく縫えるというのは本当に作業が楽しいもんだと思いました。
メンテナンスしてもらったザッキーも調子ええし。
ほんと、今からが楽しみです。あとは腕ですな・・・(笑)
今は、二つの大きなキルトを抱えることになってま~す。
グラマザ二つです。
そのうえ、マンスリー・・・どんどん仕事作ってどーする!
真面目に頑張ろうね~
おお!すごい!ランディさんもベルニナ様を使ってるんですね。
私はベルニナミシンはあこがれ・・・というより、
頭の片隅にもなかったミシンです。(笑)
直線縫いと、ジグザグがあったら、それでいい!と思っていたから、手ごろなザッキー、山崎ミシンしか、考えていませんでした。
でも、今回、ジグザグの幅もサイズもかえれるんですよ~
と教えて頂いて、うん?これはまた、坂本先生のところで、キット買っても楽しく作れるぞ・・・ということで、ワクワクっとしちゃいました。
とってもいいお買い物をしたと思います。ルンルン
色合わせってその人が持ってる色なんだと思うんですよね~
隣にどんな色を持っていくか?同じ赤でも、渋い赤、明るい赤、派手な赤と、人によって好きな赤がちがいますよね~
それが、自分の好きな色合いだとおもう。
だから、自分を信じて色合わせしていこうね~
小人を雇うより、自分がコツコツ頑張って
キルトの女神さまに微笑んでもらいましょうね~ 頑張ろうね~
ありがとうね~好きっていってもらってうれしいです。
私もパッチし始めの時に斎藤先生だーい好きで、(今でも好きですが)同じような色合わせにしよう!と頑張ってもできない・・・なんでかな~?そのうち、選ぶ布地が暗い色ばかりになっちゃったりして・・・自分じゃない。ってことを感じたんですよ~
斎藤先生のトーンは私の選ぶ布地とは違うんだな・・・って思うと、自分は自分。
でも、斎藤先生好き!って(笑)
しずくさんの色合いも、素敵ですね~ぜーんぶつながったマンスリーみていいな~と思いました。さぁ、次も頑張って一枚にしましょうね~
ベルニナ様はすごいですよ。
ボタンホールも二種類できちゃいます。
先が丸いボタンホールも、普通のボタンホールも、楽々ですよ。
と、教わりました。(役に立つ日は来るのか?)
シナモンさんもお洋服とか作っていらっしゃるから
ボタンホール気になるんでしょうね~
とっても力の強いミシンで、ストレスなく縫えるってこういうことなんだな・・・
と感じたのが、感想です(笑)
私は中古だったから、お手頃価格で購入しましたが、新品は私は手が出ません。(笑)
でも、新しいミシンってすごいですね~
ピンクッションは思い出に・・・と取っていましたが、お役目は終わったからありがとうね~と、捨てました。
古いものを出さないと、新しいものは入ってこないですもんね。
ランディさんと同じく、押さえの写真で、ベルニナだって思っちゃいました!
私はミシンキルトを始めた時から、(当時の最新機種ではないですが…)ベルリナさんです。今ももちろん使ってすよ♪直線もきれいだし、厚物も縫えちゃうし、ミシンキルトも♪
細かい設定ができるから、慣れると使いやすいです。
今年は、ミシンの作品も楽しみにしてますね♪
私も、夜な夜な手を動かして、キルトの女神様に褒めてもらえるようになりたいなって思います。
先ずは、毎日ちくちくです*^^*
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます🎍
昨年末の突撃訪問からもう1か月以上経っちゃいました。私の中ではまだ興奮冷めやりません!
年末年始、色々雑用で気持ち玉だけ送っていましたが、なんとか雑用も無事終了して、コメント書きます😃
まずはベルニナユーザーデビューおめでとうございます🎉私もユーザーです、これから大いに作品に活かせますね💪そう、ドームで阪本先生のキット、いっぱい買って、サクサク作れますね😊
それからアームカバー、どれも可愛い💕、特にグリーンのネコ🐱ちゃん柄、どこかで見た柄!使ってもらえてうれしい。レシピも載せていただきありがとうございます。ノートにメモメモ📝したし、これから作ってみようと思っています。
はりねずみさんのお手手はよく動くお手手✋、すばらしい👏グラマザもみるみるうちに大きくなっているし、生きもののマンスリーキルトもつながっているし、私はまだ1月号がまだ出来てない😹私もキットではなく、はりねずみさんに見習い、手持ちの布で作っています。そう、色合わせってはりねずみさんの言われる通り、みんな違っていい、自分の中でも毎日違う色合わせ、それが楽しいんです。先生と同じにしなくてもいい!はりねずみさんのキルトを見て強く思います。
今週からいよいよドーム始まりますね💕私も何回か行く予定です。はりねずみさんにドームで会えるといいなぁ😃
アームカバーのアップありがとうございます。作り方をメモして、布カットして作り始めました。布を折り返し、アイロンで印つけまではできました。さあ、縫うぞ、あれ?
表から袋縫いするとき、ゴム通しの所はどうなっているのでしょうか。手縫いでシュミレーションしているんですが、あれ?ゴム通しの入り口が塞がらないように袋縫いできるのかなぁと迷宮入りしてしまいました。すみません。こんな所で立ち往生🤔一本目のゴム通しは袖口の2回折り返し部分でできて、2本目のゴム通しは上の折り返しのところをミシンでたたいて作るんですね?たたくのはどの段階で?あぁ~質問が意味不明ですよね。
アームバンドの内側は、どんな風になっているのでしょうか?もしよかったら内側見せてもらえますか?ネットでも調べてみたのですが、やっぱりよくわからなくて。
質問だらけのコメントになってしまってごめんなさい🙏
インフルエンザ真っ盛りの名古屋です。
我が家でも娘が罹患して、孫が避難してきました。
可愛い盛りの孫に振り回されて、てんてこ舞い。
連日、この寒い中、公園巡りを頑張りました。
グラマザ 本当に素敵ですね。
どのお花も個性的なのに、よく纏まってる。
ちょっとシックで、暖か味の有る大好きな作品です。
そして、昨日、
突然に、昔の恋人の訃報が届きました。
いろいろ有って、
お互いの人生を、その後も見守ってきた間柄でした。
とっても悲しいです。
覚悟はしていましたが、早過ぎて悔しいです。
生前の、彼の笑顔や声を思い出しては泣いています。
今日は野辺の送り。
万感の思いを込めて、本当のお別れをしてきます。
やっぱり、ミシンキルトする方はベルニナさんなんですね~?
私の腕はコンピューター搭載のベルニナ様には到底ついてはいけませんが、
作りたいものが、スムーズにストレスなくいつもより早い時間で作れちゃうかも?
と、思うことだけで、うれしいです。
あんさんに頂いた、材料の数々・・・これで、ちょっと前に進めそうです。
ありがとうね~
そして、今年もどうぞよろしくお願いいたしま~す。
ほんと、月日が経つのは早いですよね~
私は、もうすっかり、quiltfreakさんは東京のすごいお友達!と化しています。(笑)
今週はいよいよキルフェス始まりますね。
もう絶対!坂本先生のショップでお買い物は間違いないです。
そのために、ミシン買い替えたような・・・あはは
あのザッキーでは絶対無理!と思っていたのですが、ここまで言いミシンとご縁があるなんて・・とってもラッキーな一年の始まりです。
それに、quiltfreakさんからプレゼントの布地もちゃんと使いたい。
quiltfreakさんもベルニナさんをお使い?やっぱりね~
出ないと、坂本先生のもとでお勉強できないよね。
今年もいっぱい、ワクワクするもの作るんだろうな~
坂本先生の作品は見ると、ええ〝~?と思うけど、持ってるとかわいいよね。って田舎者の私は思う。今年もいっぱい作ってくださいね。
それとね、斎藤先生の新刊買うの!そしてサインチョ!ってサインに並ぶんだよ~
小関先生の新刊も買う!もちろんサインチョ!と並ぶ。(笑)
キルフェスは大好きな先生に生で逢えるチャンス!
それだけで、ドキドキなんですよ。
今年は一日だけの時間しかないので、あの会場でごった返す中では至難の業。
作品もいっぱい見て、お買い物もして帰りたいと思いま~す。
もちろん、21番のパートナーシップキルトは応募するよ。(笑)
今日はこっちも、一時間で雪が積もりました。
quiltfreakさんも風邪をひかれませんようにね。
私も頑張る。
コメント返信後先になっちゃいました。ごめんねー
本日、一時間で大雪になっちゃいました。そちらはどうですか?
こんな日は、雪を見ながら暖かい部屋で
お手手をちくちく動かすのが人生の醍醐味だよね~
真面目にやってると、キルトの女神さまが「今日もよくできました💮」 と💮くれること間違いなしです。
一緒に頑張っていきましょうや~
あ~~説明不足だったかな?
せっかくここまでで、昨日は終わっちゃったのかな?
袋縫いにしてもゴム通しは関係なく折り返したところでゴムの入れ口つくるので、袋縫いは関係ないんよ。
もう一回、裏の画像をUPしたほうがいいね。
私は実物があるので、わかるけど、ブログ見た友達からは「わからんから、一個ちょうだい!」と持ってお帰りになられました~(( ノД`)
それもそうよね。見本を見ながら作ると、ここはこ~なってるんじゃ?
と、わかるけど、なにもなかったら、難しいよね~
ごめんね。不親切で。
本日追加で裏の画像UPするからね~ がんばってね。
わかったら、なーんじゃ!?ってことになると思うよ。
質問ありがとうね~ 作る気満々がうれしい!
インフルエンザいろんな型があるよね~。
一緒に出掛ける友達も、B型にかかって点滴受けたんよー と言ってました。
お孫ちゃん経由でもらったら、私らのお年頃はとんでもない事態になるので、気を付けようね~
今日はすごい雪だから、公園は無理じゃね。(笑)
まこばあばさんショックでしょうね。
私もそうだったら絶対、ショック!
だって、自分の一番いい時代を一緒に生きた人じゃない?
そのうえ、かつては恋していた人・・・
いつの日か、その時代を一緒に生きてきたことを懐かしく思い出して笑って話せる日が来るといいな・・・とか思ってませんでしたか?
私はそう思うことがあります。
時々、あの頃の夢も見たりしたら、彼も今日夢見たのかな~なんて思う日もありました。まこばあばさんもう、夢の中、心の中でしか会えないんですね。
お気を落とされませんように。
心の中で一緒に過ごした時間がいい思い出になってるように、時々思い出して、光を当ててあげてくださいね。
寒いので、風邪ひかれませんようにね。