台所の見直し

画像





先日 婦人公論の 片付けの本 や


図書館からの 人生を救う 片付けの本 を


見てからというもの やらなくっちゃ ・・・ と いう気持ちになる


そういえば


いつの間にか ぐちゃぐちゃに 積み重ねていた


お皿 の数々


一つ取り出すために 一つ持ち上げるのが


山積み状態を 持ち上げる ・・・・ げげげ


そこで


だ   わ   へ   し









画像






出す



使うものと、 使いにくいもの 半端もの 分ける



毎日 お皿が取り出しやすいように 減す



ここはダーさんと二人分の いつも使う器のみ 収納する








画像







違う食器棚に 入れよう と ガサガサしたら


カフェオーレカップ が目についた


この3つは テルマルさんからいただいた


蚤の市で買ったという かわいいカフェオーレカップ


今の季節 スミレ に テンション上がる





画像






昔もっとたくさんの カフェオーレカップ持っていたけど


結局 手元に残したのは これだけ


使わないけど、 いる


30年~40年近い 間 いつも あるだけの カフェオーレカップ






画像





半端ものの食器と


蚤の市の カフェオーレカップ


今週見た NHK の 台所の番組のように


いつでも、使えるように


食器棚の上に ポイと置いた


今の自分の 暮らしには 多い食器かもしれないけど


すべてお気に入りの食器


いつも使わない物は この中に入ってる


この食器棚は 私の子供のころから使っている本棚


色を塗り替えて数十年・・・ レトロ (笑) 






画像






そんな 整理整頓 しながら


芽の出た ジャガイモで コロッケを作る


ミンチ ない


じゃあ、 シーチキンでええか?


結構好きなんよね


隣の孫ッチ 新し物食べないけど、 食べてたから


美味しかったんじゃろうね (笑)


米を精米して 昼の 用意





仕事にはいかず


半日が終わった






画像





サンプラーキルト


ログキャビンのパーツで


終わり


さて がんばろう

この記事へのコメント

2019年03月21日 15:15
思いいれのある品だけで生活で来るとすっきりと片付いてよいですね~
我が家は中々上手く片付きません。
はりねずみ
2019年03月21日 16:46
 もこさんこんにちは~
いくらお気に入りの食器でも、いつの間にか、ぐちゃぐちゃに積み重ねて
取り出しにくくなりますよね。
時には見直さないと暮らしにくいかな~ って
ちょっとのお片付けです。 
ナナ
2019年03月21日 17:25
こんにちは✨😃❗東京は桜🌸の開花宣言が有りました。暖かいけど風が強く吹いています。昨日は実家のお墓参りに行って来ました。私も食器棚の整理をやりたいと思ってますが中々できません。ハリネズミさんは偉いですね。そういえばもうにゃんこ🐱は飼わないのですか。
どんころ
2019年03月21日 22:53
今日は、砂夢さんが、旦那さんと来られたの。
棚を持って来てくれて😊

はりねずみさんのがま口とはりねずみの可愛い人形を見て、感心してありましたよ~~😊💕💕💕
はりねずみ
2019年03月22日 11:10
 ナナさんこんにちは~
お彼岸も過ぎちゃいましたね。
さて、本格的な春ですね。
今朝はストーブいらないくらいあったかかった中国地方でした。
食器が好きだったからたまる一方でしたが、数年前に思いきって断捨離に踏み切りました。たいしたお料理も作らないくせに・・・(笑)
備前焼や砥部焼がどんどん重く感じ始めたからなんですが。
使わなくても、好きなものは着っと手放さない。
使わなくても、好きなものは好き!(笑)
にゃんこは一緒に暮らす気満々です。あはは
お家に帰るたび、淋しいな・・・と思う。歳を考えたらあきらめなきゃいけないんだろうけど・・・(笑) 
はりねずみ
2019年03月22日 11:13
 どんころさんこんにちは~
砂夢さんお元気そうでなにより!
にゃに? がま口を・・・?
恥ずかしい~~砂夢ちゃんのようにプロ級の方に見られたら穴があったら入りたいくらいじゃわ。いつか、教えて頂きたいと思います。
いや…その昔、annieさんに教わってまだ復習してないし・・・(笑)
砂夢さんのように小物が上手に作れるようになりたい!
そしたら、胸張ってあげるぜ!といえるのになぁ~ あはは 
2019年03月22日 15:54
はりーさんこんにちは~
思い通りに片付けてみたいですね~
数年前にえい~って片付けて使わないモノを物置に入れたら、出勤中に義母にまた元に戻されて…
それ以来義母がいるうちは無理だと悟り、今も出し入れするのに難儀しながら、時にガチャガチャ音を出しながら使っています。
雑誌に載っている台所、スッキリしてて使いやすそうで羨ましいです~
私もシーチキンコロッケ大好きですよ
それにコーンが入っていたら『ご馳走』です!
はりねずみ
2019年03月22日 18:07
 はるさんこんにちは~~
あ~~~!コーンというご馳走があったね。
私、思いもつかなかった。冷凍庫にあったのに!
くやしい!又リベンジしようかな。
お台所義母さんと一緒なんですね?
そりゃ無理かも・・・(笑)
でもいつも同じ器ばかり使って、これ取りたいのに・・・・
たくさん持ちあげないととれな~い!
仕方ない、またね。ってことが多々あるよね。(笑)
ミニマリストにはなれないけど、できる限り、すっきりとは暮らしたいな・・・
とは思ってます。うちは義母もいないから私の天下だしね~
確かに、なくなった義母も物がぎっしりあったわ(笑)
はるさんも雑誌の中の台所に近づくように、ちょっとづつお義母さんの知らない間に処分だよ・・・意地悪~~あはは 
2019年03月22日 21:45
こんばんは~
あ~ 今日のはりねずみさんの記事 イータンに言われたような感じでめ・目 目が痛かったですぅ。
食器棚 う~ん見直すぞ となった訳です。
沢山の器の中 使うのは決まっているんですよね。
この前の記事に「年一度の器店」の記事記載しました。
この時なんぞ これ日常使用でなく飾って置くだけでけでもいいか!
そんな気分で購入した器があり 今になっては反省のみ。
すみれのカフェオレ テンション上がりますね。
可愛いな~
そして、お気に入りの食器だけにまとめようか そう思いました。

コロッケ 美味しそうです
手仕事だけでも忙しいのに はりねずみさんいつもフル回転
ガッツがあり尊敬の目差しです。
はりねずみ
2019年03月23日 10:53
 イータンさんおはようございま~す
見ました見ました。イータンさんの食器やさんの記事
それより、81歳と18歳に笑ってしまいました。
そうそう、その通り・・・私はもう81歳になっとくじゃわ。(笑)
イータンさんの購入したカップかわいかったですね~
それこそ、テンション上がりそうですよね
こうやって、ちょこっと整理しても、いつの間にか、積み重ねて、ガチャガチャになる。あそこにやって、ここに置いて・・・
それもまた頭の体操になるお年頃。
大事にしているお皿ほど、よく割れる。
これいまいちよね・・・っていうものはずっと、鎮座している。(笑)
でも、私の残り時間考えたら、好きなものを少しの中で快適に暮らさないといけないよね。
だから、時々見直すことは大事だよね~
これも一つの楽しみかな?
NHKの台所の番組見て好きなものいっぱいに囲まれて暮らすのも悪くないけど、
それはその人の暮らしであって、自分の暮らしじゃないものね。
洋服もそうやって、ヘしていってるつもりが、いつの間にか、また…見直し期間に入ってるようです。
仕事はいっぱいですね。
その間に、ご飯作らんと・・・
婦人公論にあった月曜断食いつかやってみたい!とおもっとる私です。

この記事へのトラックバック