引き継いで暮らす

今日から 9月

九月といえば、涼しくなって

良い季節になる

というのは 大昔のことかもしれない



9239CEDE-BF24-499A-B1E0-545256484383.jpeg



実際、庭の花は干からびて

強い草は 硬い地面から 抜けようとしない

だけど、これが季節という 自然の中のことなんだよね

私たち人間は

その地で生まれ その地で暮らす



E41A974B-6A8A-4B7C-A02F-FF22CACFE93C.jpeg



その暮らしの中で 冬瓜切ってて

包丁がグニューと曲がった

え? 

亡き父が 私の結婚当時に 買ってくれた

40年近く使っていた包丁

確か・・・テレビショッピングの堺の包丁 

名前を入れてくれるとかで ・・・ 父の名前入り(笑)

何度も何度も 研いで 毎日使っていた 菜包丁

母に言うと



明治生まれの祖母の 使っていた 菜包丁があるよ

と、それを 引き継ぐことになった

これで 祖母から引き継いだものは



AC43D825-F8CE-4944-85DF-AE344C50C67C.jpeg



昭和の初めのお皿 10枚セットだったはず がなぜか ? 

いつの間にか 6枚になったもの

以前 銀継ぎしてもらったお皿

旅行に行った先、尾道や伊勢で 同じ柄のものを見た

きっと、当時 はやった染付の お皿なんだろうね。



5A872344-E28C-461E-BBFE-B9B51C629A59.jpeg



そして

冬のこたつカバー 二枚

一枚重くて、一枚かるい

昔のこたつは 真四角なので 全部真四角

祖母が いらなくなったセーターをほどいては

かせにして 洗って 毛糸玉にして

このカバーを編んだ

そのたびに手伝わされ 色合わせを聞かれた

もし興味ある方は ↓こちらみてみてね

https://12hari.seesaa.net/article/201607article_8.html


そんな 祖母のものを 

また一つ引き継いで 

祖母のものは 

今 私の暮らしの中に 溶け込んでいる




EE8CF6FB-E6A9-4BD6-8D2E-6080531FF21A.jpeg






この記事へのコメント

西方真子
2020年09月01日 15:56
良いお話ですね。
私の祖母も、ハリネズミさんのおばあ様、そのままに、編み物をしていました。
祖父が亡くなるまでは、機織りをしていました。趣味ですが、定年になった祖父を巻き込み、仲良くデザインや、糸くりを、してましたね。
「手仕事は祈り」
今は、96歳(?)の叔母が、せっせと、編み物をしています。
昨日は、先日アメリカから、届いた段ボール一杯の布を、車に積んで、友人宅に。
たまたま休日だった娘さんと、三人で、好きな布を分け合いました。
ビックリしたのは、母娘の好みが、一致していること。
私は、娘と、好みが、違います。お互いに尊重していますが。面白いと思いました。DNAは、どう繋がっていくのでしょう?
2020年09月01日 20:09
親から子へ 子から孫へ と引き継がれていくなんて素晴らしいことでしょう
私には祖母の思い出がありません(悲しい) 
はりねずみさんのように物を大切に
丁寧な暮らしをしていられるのを見せて頂くことが嬉しいです
シナモン
2020年09月01日 20:26
こんばんは お久しぶりです。
お父様やおばあさまから受け継いだ物を
大切に綺麗に使っていらっしゃって
素敵ですね。
おばあさまも物を大事にしながら
丁寧に手作りされていらっしゃったのですね。
おばあさまには及びませんが
わたしの母も子供の頃セーターを解いて
編み直してくれたのを思い出しました。
ボビー
2020年09月01日 22:24
こんばんは!
100枚巾着袋に憧れています。
私はまだ5枚しかできていませんが、涼しくなったらもう少し頑張ります。

梅のお皿と、楕円形のお皿、祖母から受け継いでます。
写真を拝見して、すごく嬉しかったです。
何時までも大事に、大事にしたいと思っています。
祖母を思い出させて頂きました。ありがとうございました!
しずく
2020年09月02日 09:38
はりねずみさん、おはようございます♪
わたしも父から誕生日プレゼントでもらった包丁を
使っています
20年くらいかな、もう少し前かな(笑)
だいぶ小さくなってますけど大事にしています
わたしの祖母も手芸が好きで
色々と教えてもらいましたよ
繋がってますね~
はりねずみさんのおばあさまの
こたつ掛け素敵♪
西方真子さんへ はりねずみ
2020年09月02日 12:42
西方真子さんこんにちは
昔の人は今の人と比べたら、なんでもこなす方が多いですよね。
お裁縫も、編み物も、すべて生活で必要だったので仕方なく・・ということもあったでしょうけど。
おばあさんは織物をされていたんですか?
私も、パッチを始めるまではしていました。(笑)
世間の親子の好みは大体似てますよね。
私は昔、母が一番好きな色は緑と聞いて、みどりは使わない。
と、何故だか避けていましたが、今は私も緑大好きで好んで使います
娘と一致するのはフィードサックがかわいい。ということくらいですかね・・(笑)
箱一杯の布地もそれぞれの方のもとで活用されると布地も行きてきますね。うれしいことですね。
もこさんへ はりねずみ
2020年09月02日 13:17
もこさんこんにちは
今の時代二世帯で住んでいるところはなかなかないですよね。
うちの父は四男だったのですが、ばあちゃんと暮らしていました。
長男の嫁との折り合いが悪かった・・・とか(笑)
今も昔も変わらないですね。そんなとこ。あはは
一緒に住んでなかったら、私もきっと、おばあちゃんのこと知らないままだったと思いますよ。今になったら、よかったな。と思います。
シナモンさんへはりねずみ
2020年09月02日 13:22
シナモンさんこんにちは
お母さんが子供のためにセーター編みなおしてくれる・・・
童謡の中のお母さんはその昔、いっぱい存在していましたね。
お母さんの気持ちと、歳を重ねた時やっと理解できるような自分。
それがその人の歴史なんでしょうね。
おばあちゃんも父も今、生きていたら、やっぱり、減らず口叩いてるかもしれない私。
いなくなっていいところがわかってくる。
だから受け継いで行こうと思うんでしょうね。
シナモンさんもお孫さんにいっぱい受け継いでもらえますように。
ボビーさんへ はりねずみ
2020年09月02日 13:28
ボビーさんこんにちは
5枚の巾着。涼しくなったら目指せ8枚(笑)
そればっかりやってると飽きてきちゃうので、時々、すぴーどUPで
達成感を味わって、ふ~っと休んで・・・
その繰り返しのええ加減な私です。

同じお皿?わ~やっぱり持ってる人がいるんですね。
私が他にも見たのは大きな煮物を入れるような器と、大きなお皿
この梅のデザイン、色いいですよね。
お皿も同じようなものですか?
ちょこちょこ出番が出るこのお皿。
ボビーさんも大事に受け継いでくださいね。
なんかうれしい。
しずくさんへ はりねずみ
2020年09月02日 14:08
しずくさんこんにちは
しずくさんもお父様から包丁を?
20年以上使っていたらもうこれなしでは・・・
って感じじゃないですか?
私も、40年この菜包丁と一緒で、私の万能包丁でした
やっぱり、この菜包丁の形が野菜を切るとき一番いいです
しずくさんのところでも、編み物の歴史があるのね~
昔の人は何らかの形で手仕事をされていましたよね。
パッチワークはなくても、繕い物とか、着物を縫ったり・・・
この大きなこたつカバーはばあちゃんが70歳超えたころから
作り始めて、いっぱいあって、作ってはあげていた。
私がお嫁に行くとき(ばあちゃんは亡くなっていたけど)一枚もらって
後、3枚が押し入れにあったんですが、ブログの中でも書いたんだけど、
友達が二枚お家に持って帰りました。
あの頃、編み物をするブログ友達の間でこのこたつカバーの編み物が流行っていたのを思い出しました。
編み物もかわいいよね~

この記事へのトラックバック