食卓から元気を
日曜日はいつも
畑仕事から始まる
草ぬきではなく
草削り なので 昨日は楽
楽とは言っても、
もう終わりの花のを抜いたりして
45リットルのゴミ袋 3つ
( この春に仕込んだ味噌は良い色に )
昼からは
味噌を仕込む
北海道のお友達 はーにゃさんが作っている 大豆は
無農薬で安心
今日は一人で仕込むので
疲れた・・・
仕込んだ後、
ミシンでも・・・と思ったけど、
ソファーに座って
ねこ と 映画を見た
頑張らにゃくてもいいよ
と、ネコが言ったから (笑)
もう十分 頑張ったよね
と、 私も返事した あはは
夕方になって 出かけていた隣の家族が
いっぱいの野菜を 道の駅で買って 帰宅
隣近所のおばちゃんからも
大根やら、白菜やら水菜など
我が家の食卓は 当分幸せな色
green color
コロナが広がっている この時期に
元気の素は
食卓からだ !
ご飯は大事だ! ニャン
春には 美味しいお味噌と
春の野菜もできるからね
その日を楽しみに
元気に暮らそう
畑仕事から始まる
草ぬきではなく
草削り なので 昨日は楽
楽とは言っても、
もう終わりの花のを抜いたりして
45リットルのゴミ袋 3つ
( この春に仕込んだ味噌は良い色に )
昼からは
味噌を仕込む
北海道のお友達 はーにゃさんが作っている 大豆は
無農薬で安心
今日は一人で仕込むので
疲れた・・・
仕込んだ後、
ミシンでも・・・と思ったけど、
ソファーに座って
ねこ と 映画を見た
頑張らにゃくてもいいよ
と、ネコが言ったから (笑)
もう十分 頑張ったよね
と、 私も返事した あはは
夕方になって 出かけていた隣の家族が
いっぱいの野菜を 道の駅で買って 帰宅
隣近所のおばちゃんからも
大根やら、白菜やら水菜など
我が家の食卓は 当分幸せな色
green color
コロナが広がっている この時期に
元気の素は
食卓からだ !
ご飯は大事だ! ニャン
春には 美味しいお味噌と
春の野菜もできるからね
その日を楽しみに
元気に暮らそう
この記事へのコメント
今日もいい天気だね!
週末も暖かくて外の仕事はかどったよね!
私もずーっと梨畑にこもってました?
お味噌もうしこんだんだね!早い…
私も参加の申込みはしました!
今年は麹を倍にするというコースもあったから、実家はいつも倍麹でお味噌作らはるから一回私も倍麹の味噌つくりたかったから、迷わず倍麹のコースに参加しますとお願いしました!
手作り味噌、ホントに美味しいよね!
毎朝の味噌汁、ご馳走なくても、味噌汁がご馳走になる?
昨日は柚子も収穫して、沢山のどうしょうて思ってるところです!
柚子ジャムかなあ又…
あんまりパン買わないから、もう一つなんですが…
昨夜は焼いた肉に柚子贅沢に絞って食べたら美味しかった!
娘たちも欲しいらしいから、
あちこちに配ったら何とかなくなるかなあ…
お料理上手な方はちゃっちゃっと大変身させるんやろね?
大根に白菜、レタスやら、旬の採りたて野菜はホントに美味しい…滋賀は日の菜って野菜があってね、刻んでお漬物にするとこれまた、ご飯何杯も行けるのよ…
作るのは手間やけど、手間暇かけずに美味しいものにはありつけないから…
台所仕事も頑張らなくちゃね!
春のお味噌のし上がり楽しみだね…
ホンマにいいお天気続きじゃね。
アタシは、昨日は孫ッち達がピクニックへ行きたい!と言うので、仕方なくお弁当作って、近くの河原へピクニックよ。もう、まだ産まれんのんよ!子供は3,400gまで大きくなっとるらしいわ。切迫早産で点滴を打ちすぎたんかね。
昨日は主人1人で玉ねぎを植えたんよ。どっちかが家で子守しとかんとね、よその畑の菊をもぎ取ったりするけーね。やれやれじゃ。
お味噌も仕込んだんじゃね。私もそろそろ仕込もうかな。今年出したお味噌、娘や息子のことろに分けたら、残り少なくなってきたわ。
味噌を作りだしたら、買ったお味噌は食べれんね。
私も空き地のキクイモモドキとかカンナの葉っぱを整理しました
お味噌造り頑張りましたね
我が家は作らなくなってしまいました(横着者め!)
到来物のお野菜が沢山嬉しいですね
我が家も主人の実家から甥っ子が
シイタケ、水菜、ホウレンソウ等々
娘が食べきれないからと大根、ギンナン、
お餅等々持ってきてくれました
ご近所やお友達から柿やユズを頂いたりありがたいです
のんびりとクリちゃんをお膝に抱いて
映画鑑賞も良いですね
時には自分にご褒美を
これも元気の秘訣ですよ
梨の季節が終わったら、もう来年に向けて仕事しとかないと、
良い生り物はできませんね。
本当に、大変な仕事だと思います。
私のように、種蒔いて、ほったらかしで草も抜かないようじゃ
収穫は望めませんね。(笑)
味噌のつくり方をYouTubeで見て、作ってます。大豆500gに、麹1㎏これが倍麹なのかな?
ありがたいことに、大豆を送ってくれるので、あと二回お味噌仕込みます。でも、一人でやったら、疲れた~~
孫ッチのお手伝いは猫よりましだって、改めて、感じました(笑)
あったかい炊き立てのご飯と、具いっパイのお味噌汁と、お漬物か、つくだ煮、私は海苔とかふりかけだけで、幸せ~
胃にも優しい。
ランちゃんちのお米も美味しいからご馳走です!
いつもごちそうさまです。
3400g?それは大きいね。十分じゃわ。(笑)
自然分娩?明かり大きくなったら帝王切開になるよね・・・
安静終了かね?もうちょっとで孫ッチさんたちのお世話も終わり。
さみしいよ~(笑)
でも、いつもはいかないピクニック。それもいいじゃない?
たくさん仕込んだつもりでも、あげちゃうとすぐなくなるよね。
うちも、娘に半分あげたら友達にもあげたらしくて、すごいおいしい!また作る?と言われたって(笑)うれしいね。
でも、その時その時で、ビミョーに味が違うのかな?
今度は冬越えのお味噌です。来週二日にわたって娘と孫ッチと作る予定です。麹の送料が高いので、価格は高い!(笑)
でも、この美味しさにはかなわないよね~
ベルちゃんも頑張って作ってね。
いいお天気なので、お外の作業が楽しいのではかどりますね。
もこさんちの方がすご~い!いただき物で成り立ってるね~(笑)
それって、一番の幸せ者だよね。
私はそう思います。
物々交換で生きていけるって言うのが一番の幸せ!
何かいただいたら、何かで返す。
みんながそういう暮らしをしていると、老後は怖くニャい!(笑)
そういう生き方が理想ですね~
きっと、もこさんがいい人だからだよね。みんなが気にかけてくれる。元気な御馳走いっぱい食べて、コロナを寄せ付けないようにしないとね。
四季を肌で感じ、気負わず、地道に生きてる。
本当に、素晴らしい私生活ぶりに感心してます。
我が家も、放ったらかしのサツマイモ、里芋、生姜等を収穫。
わずか8坪にも満たない畑でも、食べきれない収穫でした。
特に、大量の生姜! どうしよう?
薬味、甘酢付け、ジンジャーエール? 毎日、豚の生姜焼き?
旦那がメインで作っていますが、消費が大変です。
先日、老母を連れて、GO TO~を使い、
近場の温泉へと、女子旅に行ってきました。
杖が無いと上手く歩けない母ですが、
海産物市場での、パワフルな物欲まみれ買い物姿にビックリー!
母は、とっても楽しそうでしたが、連れ達は、超苦笑い!
普段、自力では出掛けられない欲求不満が原因でしょうが、
次のおねだりが怖い私です。
悲しい事や辛い事、暗いニュースも後を絶ちませんが、
自分らしく、好きな事を楽しんで、慎ましく生きたいものです。
お母さんとのお出かけ、ご苦労様でした。
楽しそうな顔が見れたら、また一緒に行こうかな?という気にもなりますね。お母さんだけじゃなくて、私も道の駅とか行ったら、爆買いしちゃうよ~
だって楽しいんだもん!(笑)
自分の食べるものは自分で作って季節の物を食べる。
そういうことが当たりまえだった時代から、スーパーでは安く手に入る。季節の物もその時は大安売りになるから、なんか、作るのばからしい・・・と思うこともあるよね。
大量にできちゃうと、できない友達に分ける。
そしたらまた、何かを持ってきてくれる。(持ってこない場合もあるよ 笑)そうやって、分け合って生きていくのって一番の幸せなんだと思う。しょうがは酢に漬けてるよ。我が家では。でも、使いきれないうちにまた収穫の時期になる・・・とほほ