定年かぁ~
今日で 4月も終わり
大きな会社にお勤めの人は きっと
ゴールデンウィークも始まっているのだろう
高校時代の時から の 友達が
去年末で退職になった
私の周りには珍しい 看護師で
学校を卒業してからもずっと 大きな病院で働いていた
彼女は山登りが趣味
定年になって私と一緒にヨガに行き始めて
水泳も行き始めて
刺繍も習い始めた
ずっと働いてきた人が
定年でずっと日曜日になる
なんて自由なんだろう
それと同時に
定年なんだ・・・・
もう働かなくていいんだ・・・
人生ってほんと早いな~ と
彼女を見て 私の方が改めて感じる
明日から 5月
私に 定年はないにしても
今までも 今からも 同じ暮らしが続く
さみしいことか ?
幸せなことか ?
いやいや しあわせ
好きなことを ずっと続けていられる幸せ
針仕事も
庭仕事も
家仕事も
仕事も
定年を経験しない 人生かぁ~
それも 自分の人生なんだよね
一日、一日を 大事に暮らそう
(本日は 2013年4月の写真から)
この記事へのコメント
初めて お手紙書きます。
私達夫婦も 今月末で定年になりました。主人は 41年勤めた会社を。
私はこのまま 同じ職場で続けます〜
私も針しごとが 大好き✨なのです。去年の自粛中は 一生懸命 ミシンをふみました。マスク2000枚は 縫ったかな〜❓️縫っては 友達へ 縫っては 親戚へ 縫っては会社の人へと送りました。お陰で〜高校の、入学祝いで買ってもらった、
私のミシン〜?
40年目にして、壊れました?
でも すぐに 買い直して ジッジ〜ジッジ縫ってます?でも〜これからは主人がずっと 家に居る⤵️⤵️
今はどーやって 自分の時間を取るか、考え中‼️です。
これからも チクチク 楽しんで?ください?
初めてお手紙くださったのに、返信遅くなってごめんなさい。
連休でした~(言い訳すなよー 笑)
長い時間働いてこられたんですね。やっと、自分の時間が持てる年齢になったんですね。働き続けるって本当に、大変ですよね。
特に、女の人はいろんな犠牲と、助けを必要としますものね。
今からは新しいミシンで、いろんなものを作っていけますね~
たくさん作ったマスクが必要ない時代が一番いいんですけど、
必要ならば、「作る」自分の手で作りだす。ってすごいことですよね。
定年後も頑張ってくださいね~
これからもどうぞよろしくお願いいたします