まち針

毎日の針仕事で欠かせないもの

待ち針

いろんな大きさの頭 長さの物を持っていますが、



6B5B123C-17A2-4EAA-89CF-0B6B003B0760.jpeg



このまち針は

私がパッチワーク教室に行き始めた時

いい加減なものじゃなくて

ちゃんとしたもの買おうと思って 手に取ったんだけど

本数の多さに びっくり~

こんなには いらんよね

と、そのころ一緒に習ってた生徒さんと

「 半分こする? 」

と 仲良く同じ本数(数えたよ 笑)

分け合いました



77DB3C78-9338-488B-8648-0ECC6852841D.jpeg



今から 34年前のことです

何もかもが 初めてでした

縫い針や、キルト針 そして待ち針

それからも、

賞品で いろんな待ち針を いただいて使いましたが

やっぱり この まち針が一番しっくりくる



CCF71615-1B33-4EFE-A0FB-AD42C0A5EEC7.jpeg



今では 少なくなったけど、

まだまだ 現役

私ができなくなっても、きっと残ると思う

分け合った彼女は まだ 

パッチワーク 続けているかな ?

あれから 教室はすぐやめちゃったから

お付き合いは ないけれど



DB795450-FE4F-49D4-9856-5BCC39A9541A.jpeg



待ち針を見たら ふっと思い出します






この記事へのコメント

2021年04月08日 15:36
待ち針ちゃんとしたものを使っていらっしゃるのですね
私はいい加減な性格だからその辺のものを適当に・・・
でも離せないのは昆虫針 これはミシンをかけるときに針を打ったままミシンを走らせることが出来るので布がズレないので離せません針は曲がることがありますが折れることはないのでいつも使っています
ナナ
2021年04月09日 09:26
まち針はbeenです。昔から使ってますが何故か失くなってきてます(笑)キルティング針もbeenのが少なくなってきました。やっぱり使い慣れた物が良いかな。
2021年04月09日 11:29
ヤッホー、はりーさん
いやぁ~、遅ればせながら100枚の巾着、完成おめでとう~~~♪
100枚と簡単に言うけど、なかなかの数よね。よく頑張りましたね!!
拍手、拍手。
待ち針ね、私も種々持ってる。細いのや短いのとか。昔の和裁や洋裁で使うのは太くて長かったよね。
みすや針はやっぱりええよね。私もどこのメーカーか分からんようになったけど、頭が赤くて短めのが一番使いやすいと思う。
kobutayabuta
2021年04月09日 15:24
まち針?
私は「シルキーなんちゃら」という白い頭のちょっと細め3.5センチのもの。
ひと箱、何百と入っているのをプレゼントされました。
とってもお気に入りで、以来それしか使っていません。
針山にはまち針5本と決めていて(扮出してもすぐ本数が、判る)曲がったりした時交換します。
ミシン横のマグネットには、20本位、入っていますが、まだ、未使用が、200本は、あるのでは?
針も糸も、それぞれ好みがありますよね。
長年使っていた材料が、不足すると、ちょっとしたパニック状態になります。
私は、今はバッティングとキルティング糸。
はぁー?
もこさんへ はりねずみ
2021年04月09日 16:06
もこさんこんにちは
昆虫針?きっと虫ピンですね。
私も持ってます。ミシンの時に使います~
パッチワークの時は頭が小さいほうがいいな・・・アップリケの時には長さが短くて頭が小さいほうがいいな・・・
道具は大事ですよね。道具のおかげで仕事が楽になりますよね。
ナナさんへ はりねずみ
2021年04月09日 16:09
ナナさんこんにちは
been?たぶんビーインかしら?(違ったらごめんなさいね)
ビーインにも待ち針があったんですか?知らなかったぁ~
キルティングの針は私も、いまだに緑の箱のビーインです。
私も、後、一箱はありますが、とっても大事に使っています
少々曲がったくらいじゃ捨てないわ~(笑)
ベル子さんへ はりねずみ
2021年04月09日 16:13
ベル子さんこんにちは~~
頭が赤くて小さいまち針?そんなのあるんだー?
今度見せてね~ (って人の持ってるもの興味あるわ 笑)
長く使ってると自分がその道具になれてるのがわかるよね。
今からも長く細々とでも付き合って行きたいですね~
100枚巾着ついに達成ざます!すごいよね~って自分でも感心しちゃうわ(笑)よく頑張りました~
いつの日か、一気に100枚ふくらまして展示したところ見たいわ~
kobutayabuta
2021年04月09日 16:20
kobutayabutaさんこんにちは
シルキーなんちゃら・・・ピンクッションに5本?
私は一気にピンを打っちゃうのでかなりたくさんのピンが刺さってます
時々、ここに落ちてた・・・ってこともあるので注意注意!
怒られる前に見つける・・・(笑)
長年使っている道具はやっぱり、手が覚えているので針や糸などなくなったらちょっと困りものですよね。
私も以前キルティングの針が製造中止になったので困りました。
糸も、今最後のモンリッキーの生成りです
でも、なくなったら、また自分に合うものと出会うように探そうと思ってます
kobutayabutaさんは今はキルト芯なんですね?
ご自分に合うキルト芯が見つかりますように。
kobutayaburtaさんへ はりねずみ
2021年04月10日 13:54
kobutayabutaさんごめんなさいね~
お返事のところに呼び捨てでお名前書いちゃった。書き忘れチェックもしてなくってごめんなさい。

この記事へのトラックバック