1718quilt覚書③

見る人はもう あきちゃったかもしれませんが、

もう少し

お付き合いください



2C197BE7-6C8D-4B1D-9F36-55D1EC6C6289.jpeg



最初のころは絵本の中から飛び出したように

かわいい図案で楽しかった

あらあら、300年前にもチューリップは

イギリスに来ていたんだね?

でも、貴重なお花だったのかも。

だからわざわざキルトの中にいれたのかしら?



8A9F9971-C7CE-43D3-8228-6F007550E116.jpeg



なんといっても、この図案が

300年も前にデザインされた!

ということが素晴らしいと思いませんか?



370A8ACE-0A02-42DE-998F-F2E17B39DB60.jpeg


分けのわかんない図案 満載! (笑)

お手上げ状態じゃった

なんの意味かもわかんないので

自分のデザインにする

しようがない



3F9D5A7B-5DAE-4921-B120-CB72EB5353C0.jpeg



そこで、オリジナルのキルトに 変更路線




図案描いて 型紙作って 色を見て

でも次の日には ボツ ! イマイチ!

その繰り返し

一応 「よしっ!」 と決めても

次の日には やっぱりねぇ~ と考えてしまう毎日が続いている


何が好きか?

自分が作るとしたらどんな図案を盛ってくるか?

人の評 ではなく

自分の評として考えなくてはいけない

この 「これ!」 と決めるデザインまでが苦しい

止まっているようで 止まっていない

頭の中では ぼ~~~っと考えている

何も形になって 見えないから つらいものがある

あともうちょっと

2006年8月17日



DD2F69EE-36D2-4525-8E0F-492A74265076.jpeg




ただ単調な つなぎ合わせじゃなくって

考えて作った 自分なりの 1718quilt

最後のころは

もうすでに 復刻とは離れてしまって

なんとか、形にしなきゃ・・・

ともがいてたんだね~ (笑)



91E2EE71-F3BE-45BA-A52B-1955F5AAAE63.jpeg



明日まで もうちょっと お付き合いお願いいたします





この記事へのコメント

tonko
2021年05月28日 16:11
はりねずみさん、こんにちは!
今週はワクワク拝見させていただいてます。
キルティングが細かい~?素敵です。
私はもちろん木綿で、
なぞって同じようなものを作ってしまいそうです。
実は、もう一枚、やってみたいと思ってるキルトがあって、
それは、写真しかないんです。
はりねずみさんの1718キルトと同じです〰️
あちこち、パターンを起こして復刻した
キルターさんがいないかなーと
ネットをうろうろしてますが、
有名なキルトではないのかも…?
記事を読ませていただきながら、
そっちを頑張ってみたい気持ちにも
なってきました。
明日も?とっても楽しみです〰️
ありがとうございます❣️
きんぎょ
2021年05月28日 17:57
こんばんは。
300年も前から 凄い事ですよねー?
私は今だに キットや本を見てコピー作品しか作れていませんが これからは 自分で図案書いて オリジナルの作品を作っていきたいと思いましたよー??
おっと、在庫も消費しないと?
生きてるうちに消費できるかなー
はいじ
2021年05月28日 21:59
こんばんは。
あきてませ〜ん(^^)
毎日楽しみに見ています。
ルートってコトバだけで
くらくら〜します。
tonkoさんへ はりねずみ
2021年05月29日 11:43
tonkoさんこんにちは~
毎日、あきずに見てくれてどうもありがとうございました!
今週ずっと、ほんと、自分のキルトを見ながら、いろんなことを思いました。本当にありがとうね。
それより・・・今、tonkoさんの気になってるキルトの写真がみたい!!!わっしの見たことあるキルトだったらいいな。
と思います。ぜひ!ぜひ!メールの貼りつけて送ってください。
私も、イギリスの本で気になってるキルトもあるんです。
でも小さな写真でどうしてつくれようか・・・と(笑)
tonkoさんのチャレンジするキルトが見てみたいです。
それ、すっごく楽しみです!
がんばって~応援しています
きんぎょさんへ はりねずみ
2021年05月29日 11:48
きんぎょさん毎日、見て下さってどうもありがとうございます
そのうえ、コメントまでほんと、勇気づけられます。
ちょうど、現在√の計算で四苦八苦の様子であの頃の私を思い出しました。
縫うことは本当に楽しい。呼吸が落ち着くというのかな~?
それは今回フィードサックを縫う時に感じたことなんです
きっと、その時その時の作るものによっていろんなことを自分の中で学んでいくんでしょうね~?
だから、頑張ってね。あーめんどくさい!と思っても笑って乗り越えれますように。(笑)
はじさんへ はりねずみ
2021年05月29日 11:50
はいじさん飽きずに見て下さってどうもありがとうございました~
そういっていただけるだけで、ほっとしています。
みんなええ加減にせえよ・・・と思ってるんじゃなかろうか?
ナーんてね・・・あはは
√なんて使わないもの作ればええんよ。(笑)
四角つなぎ最高~~~

この記事へのトラックバック