重い心の連休でした
さて
今日から いつもどうりの 日常です
しかし・・・
この日常がどんなにありがたいことか・・・・
ということがお休み前の1日に起こりました
親戚のお家が 火事で全焼になってしまいました
そこは お店で
午前中 私は配達に行ったんです
おばちゃんに きゅうりの糠漬け 持っていって
「 お昼に食べてね~ 」と言った
その 一時間後のことでした
幸いなことに
家族6人 みんな無事に 非難しましたが
持ちだせたのは ランドセルだけ
あとは
何も 持ちだすことはできず
何もかも 失い
お休みなので 何事も動かず
今日から、いろんなことが動きます
二人の子供も 学校です
日常、当たりまえに過ごすことが
どんなに幸せなことか・・・・
身を持って 感じた ゴールデンウィークでした
そんなゴールデンウィークでも
手を動かしていたら
重い心の出来事も
横に置いておくことができる
明日から ちょこっとづつUP して行きますね~
また見て下さいね
さぁ、 前向きに頑張ろう
今日から いつもどうりの 日常です
しかし・・・
この日常がどんなにありがたいことか・・・・
ということがお休み前の1日に起こりました
親戚のお家が 火事で全焼になってしまいました
そこは お店で
午前中 私は配達に行ったんです
おばちゃんに きゅうりの糠漬け 持っていって
「 お昼に食べてね~ 」と言った
その 一時間後のことでした
幸いなことに
家族6人 みんな無事に 非難しましたが
持ちだせたのは ランドセルだけ
あとは
何も 持ちだすことはできず
何もかも 失い
お休みなので 何事も動かず
今日から、いろんなことが動きます
二人の子供も 学校です
日常、当たりまえに過ごすことが
どんなに幸せなことか・・・・
身を持って 感じた ゴールデンウィークでした
そんなゴールデンウィークでも
手を動かしていたら
重い心の出来事も
横に置いておくことができる
明日から ちょこっとづつUP して行きますね~
また見て下さいね
さぁ、 前向きに頑張ろう
この記事へのコメント
親戚のお家 大変でしたね
お見舞い申し上げます
本当に何もかも無くしてしまって
はりねずみさんもご心配かと思いますが
皆さんがご無事で何より良かったです
はりねずみさんも出火の一時間前に訪問とのしていたこと
ショックでしたね
お気持ちお察しします
どうぞご自愛くださいね
お見舞い申し上げます
火事の少し前に訪れていたはりねずみさん
ビックリなさったでしょうね
ご家族が無事で何よりでした
これから何かと大変でしょうが
どうかご無理なさいませぬよう
何もない日常が訪れますように
ご理解とエール、ありがとうございます=!
余り、身体が丈夫では無かった彼ですが、
現場では、技術は元より、体力が何よりの武器に為ると、
恩師の教えを実感して、忠実に守っています。
やっぱり、先生はエライ~!ですね。
ランニングや剣道で鍛えて、良き先輩達を見習い、
精神面も整える術を心懸けているようです。
心を強く持たないと、長丁場には耐えられないのでしょうね。
ご親戚の災難、本当に心が痛みます。
はりねずみ様も、大変なショックを受けた事でしょう。
まずは、皆さんご無事とか、それが何よりです。
ご存じでしょうが、
火災保険や家財保険は、たとえ、証書が焼失しても、
保険会社に問い合わせれば、直ぐに、対応してくれます。
そういう時の保険ですからね。
当面の衣食住の不便とか、生活手段にも不安一杯でしょうが、
ご一同で、支援為さって下さい。
PTSDに為りやすい関係者に、愛有る配慮が欠かせませんが、
大丈夫、人間って、案外強く出来てます。ファイト=!です。
優しいお言葉ありがとうございます。
火事のショックが諦めになって、今は、日常の不便さを解消できるように・・・と思っていますが、なんせ狭いお部屋なので、物が山積みしてあったら反対にイライラするでしょ?
おばちゃんは93歳デイサービスにもいって介護認定もないので
そこですよね・・・新しいお家ができるまで支えてあげないとね。
ありがとうございます~
お出かけ連休過ごされましたか?
気を付けてお出かけしてくださいね。
今は火事後のいろんな手続きもあり、93歳のおばちゃん以外バタバタと忙しくしています。何もなくなっても、いろんな方の助けで物はすぐに集まっていっぱいになっているようです。
今からですよね。頑張ってお家建てないといけないから。
暖かいお言葉ありがとうございます。
確かに、何もかも亡くなった今が一番大変ですね。
私の住んでいるところは東と西に小学校があるんですが、子供さんは反対の区域の学校なので、毎朝送り迎えがいるので大変です。
おばちゃんは93歳で足は悪いものの「絶対デイサービスにはいかない!」という人ですから、知らない今の場所に一人にしておくことができない・・・大変です。台所も、ご飯の用意ができる状態のものでもなく、これからが考えるだけで、大変です。
でも、できる限り助け合って行かないとね。私たちにとっても勉強の日々です。
連休が終わってこれまた感染者が増えましたね・・・
医療崩壊になっちゃうとそれこそみんなが共倒れ!
我慢できない気持ちもわかるけど、そのために昼夜とわず働かざる負えない人たちのことを考えてほしいですよね。
まこばあばさんも支えてあげてね~!!!