手仕事って

夜 一人で コツコツと・・・


1AA5ABBB-D829-4839-B066-D97D9B89B0F7.jpeg




つないでいる

お昼には まだまだいるパーツつくりをしている

昨日

光浦靖子さんの手作りの記事を見た

手作り品を鼻で笑ったみたいな・・・違ったかな?

うんうん そういう人っているよね

彼女の 「 ブッス!手芸部 」 好きだけどな



5C935431-CC06-4216-BF7E-7DB5B2238B5F.jpeg




私も このキルト作りながら

これ 作り上げたところで

喜ぶのは 私一人なのにな・・・

なんて マイナーな 考えが浮かぶ



B19CAA2E-492A-4E8F-B529-3F4072A28D9C.jpeg



作ることは 楽しい

出来上がった時は うれしい

単純に それだけでできている

私の生きてる 時間



48EBAA57-1C6E-49F6-899A-B5BAF83E8E2A.jpeg



しかし、今朝 布団を直しながら

感じた

お金を出してくれても

売れないものを 私は作っている

そう思うと

そういうものを作る 自分を 尊敬しちゃう

自己満足だけど

救いの 気持ちだね (笑)





この記事へのコメント

kobutayabuta
2021年05月14日 14:05
ベッド周りの写真、ハリネズミさんの作品?
買われたもの?
やっぱり、ハリネズミさんは、日本一のキルター。
少なくとも、私が、好きな日本の二人のキルターの一人です。
また、叱られますか?
ナナ
2021年05月14日 16:19
広島も緊急事態宣言が出てましたね。はりーさんも気をつけてくださいね。写真のキルトはアンティークですか?素敵な配色ですね。私もボチボチキルトを縫ってますが、もう大きなキルトはできないかな。キルトは殆どアメリカに行っちゃうかな!娘は全然興味がないけどね。ハリーさんの娘さんも、きっとキルトを大事にしてくれると思います。
しずく
2021年05月14日 19:58
こんばんは♪
わたしも光浦靖子さんの記事見ましたよ
悲しい気持ちになりますね
でもはりねずみさんのキルトが完成したら
わたしも嬉しいです♪
わーい!やったぁ♪って思います(*^^*)
2021年05月14日 20:40
自己満足大いに結構じゃーないですか
出来上がった時の達成感これがあるから続けることができるのだと思います
ボビー
2021年05月14日 21:57
こんばんわ!
手作り作品の評価は、作っている人しか分かって貰えないのが淋しいですね。
はりねずみさんのキルトは、どれも心がこもっているのが、私は分かりますよ。最後の写真の作品、アップで見たいなぁ。
ととろ
2021年05月14日 23:37
はりねずみさん 今晩は
のろのろですが、毎日、小さな四角を繋いでいます
いつかキルトにしたくて・・・そう思って針を持ってる時間は楽しいし
完成作品は少ないけれど、出来たらとっても嬉しくて(^^♪
最近、眼鏡を買い換えました
手元を重視した眼鏡・・・だからと言って針仕事が早くなるわけではありませんが、目が疲れにくくなりました^^;
季節ごとに作ったキルトを飾るのも楽しいし
全て自己満足
娘に伝えてることは一つ「このキルトだけは捨てないで使ってね」って
フィードサックで作ったキルト
殆ど一年中、ベッドにかかっています
今から夏は、このキルトで寝ています
裏をダブルガーゼで作ってるので気持ち良くて(^^♪
はりねずみさんのキルト大好きです
とみママ
2021年05月15日 08:49
はりーしゃん、おはようございます。
光浦さんの記事読みました。
悲しいね~
でも、はりーしゃんの書いた作るのはたのしい
完成したら嬉しい

まさにこれ。私もいつも自己満足の世界(笑)
それだから、こつこつつづけられると思う

これからもはりーしゃんの世界を続けてね。沢山のファンがひかえてるよ~私も頑張る?
久々にコメント入れてみました
kobutayaburtaさんへ はりねずみ
2021年05月15日 13:47
kobutayabutaさんこんにちは
いやいや、怒りませんよ。ありがとうございます。(笑)
作ったものを好きだって言っていただけてどうして起こることができましょう~ あはは
しかし、一番じゃないと思いますよ。みんな一番は自分!だよね(笑)
上のアラウンドは自分で作ったもの。下のフィードサックはキルトトップを使えるように仕上げたもの。裏はネル地なので冬あったかいんですよ~
ぷーじ
2021年05月15日 13:48
はりねずみさんこんにちは!
何をおっしゃいます
はりねずみさんのキルトが出来たら
喜ぶ人いっぱいいますよ➰?
画像だけですが
どのキルトとも素敵です?

手作りの良さがわからないなんて悲しいですね?
ナナさんへ はりねずみ
2021年05月15日 13:51
ナナさんこんにちは
でました!緊急事態宣言!今回のは怖いです。
ネットで見たらインドから帰国したかたが広島に・・・?
もしや、イギリスではなくインドだったら・・・そう思うだけで、恐ろしいですが、もし違っても、インドから帰国した人のせいじゃなくて政府の対応の悪さです。私はそう思います。
このキルトは私が作ったものと、フィードサックはアンティークで使えるように仕上げたものです。私の亡き後はゴミ袋行かもよ~~(笑)
しずくさんへ はりねずみ
2021年05月15日 13:55
しずくさんこんにちは
私たちってみんな同じ気持ちで作ってますよね。
作ってると、面白いし、楽しいし・・・
人が作りあげたもの見たら、へ~~~って感心したり、私も作りたい!って思ったり、大きなもの作りあげた人見たら、よく頑張ったな~って思ったり。
何もないところから形あるものを作りだすって尊敬に値するよね。
なんでも!
もこさんへ はりねずみ
2021年05月15日 13:56
もこさんこんにちは
確かに、達成感あるよね~
大きなものだろうが、小さなミシンで作る小物だろうが、あの達成感は満足に通じるよね。だから続けられるんですよね~
ボビーさんへ はりねずみ
2021年05月15日 14:00
ボビーさんこんにちは
なーんもすることない・・・っていう人に比べたら、私たちは下手でも、上手でも幸せだと思いますよね~
私なんて、時に強迫観念?っていうくらい何か、作ってないとのんびりするのは罪みたいに感じる・・・これも困ったもんじゃね(笑)
自己満足で、今からも作り続けます(笑)
ととろさんへ はりねずみ
2021年05月15日 14:04
ととろさんこんにちは
四角つなぎのキルトですか?
私も、一番好きなキルトです。
最終的には四角つなぎだと思います!
このいつ終わるかわかんない作業でも、縫うってことはとっても心落ち着くものなんだな・・・
って、先日縫い上げたフィードサックキルトで感じました。
ととろさんの娘さんはきっと、大事にしてくれるんじゃないでしょうか?確かに、もう自分のいなくなった後のことを考える歳なんですよ・・・ね。私たち。
生きてるうちに好きな布地は使いきって、思いっきり作って!と今思ってます(笑)お金じゃなくって、キルトはまだ手放せませんね~
とみママさんへ はりねずみ
2021年05月15日 14:13
とみママさんこんにちは~
コメントどうもありがとうございます。
光浦さんの記事読んだ?
なんか悲しくなるよね。
そういう人は私たち素人の作ったものも500円の値段つけるんだろうね・・・芸術家と、手芸家の違いって何よ!?と思いませ~ん?
光浦さんだって、アメリカの芸術家が買い上げたり良いコメントくれるとすぐ値段が上がる・・・
なーんか?よくわかんない世の中だわ(笑)
私も、とみママさんの作る小物ファンです。
いただいたものはおしゃれで、キュートで大好きですよ!
今からもずっと作っていこうね~
私の小物作りは目指せ!とみママしゃん!ですからね~
ぷーじさんへ はりねずみ
2021年05月15日 14:34
ぷーじさんこんにちは
よーく考えたら、世の中、手作り品で成り立っているよね。
小さな日用品から大きなビルまで
人間の手ってすごいよね。
そういうものを作りだせない頭と口だけ使う人に笑われたくないよね~
言いすぎ?笑
やっぱリ、キルト作りはやめられないですね~
何枚作っても、次どんなキルト作ろう?と思っちゃう根っからのキルト好きなのかも。ね。

この記事へのトラックバック