鳥が先

昨日のお休みは

朝6時半に起きた時 

ネコさんの暴れた後の片付けで始まった

もう布団の中には戻れない・・・



そこから お片付けが始まった

久しぶりに 寝室の掃除をして

いろんなところの 物を見直したりして

3時頃から ミシンをスタート



CAFAABDB-EC8A-44B4-A66D-4CAFAECC5521.jpeg



下ごしらえは土曜日のうちにやっていたから

簡単に考えていた

マッキナ 阪本先生の鳥のエコバック

何度読んでも 布地をカットするときはどぎまぎする

日曜日

一気にミシンで作り上げよう

と 頑張ったけど



B221227D-5A79-4A48-8906-B971E6807795.jpeg



結局 たまごのカバーは 出来上がらない

ソーイングビーで言ったら、失格じゃ! (笑)

鳥が先か?

たまごが先か?



AF217FE2-4B6A-4D6B-A59F-D3A22CD19B2B.jpeg




赤い持ち手をひっくり返す時

カサカサの音が

コケコケコケコケ・・・ の音に聞こえる

おいおい

苦しいのかい ?

うれしいのかい ?




0D78E09C-04B3-4E7C-AF18-58F9F4B7BC8D.jpeg



私は鳥が先

一応 形にして使える 

しかし・・・・派手ぇ~~~~~ 

目立つね・・・

でも かわいいから 持つけどね 

なんじゃ あのおばさん…って見られちゃうね きっと(笑)



気持ち玉や ブログ村↓ のポチ
いつもありがとうございます
励みになりま~す

この記事へのコメント

2021年11月08日 20:12
久し振りにブログ開いています
鈴ちゃんのベットカバー大分進んでいるようですね
鈴ちゃんも楽しみにしている様子何より嬉しいですね

鳥のエコバック派手でも可愛いよ
良く目立って迷子になっても
すぐ探しだしてもらえるよ( ´艸`)
2021年11月09日 09:53
ヤッホー、はりーさん
鈴ちゃんのキルトも着々と進んどるね。鈴ちゃん、ひそかに楽しみにしとるんじゃね、可愛いね♪
阪本先生のバッグ、出来とるじゃ。可愛い、可愛い♪
私はあれから手は止まったまま・・・
忘れないうちに仕上げとかんといけんわ。今度会った時には見せれるようにしとかんとね(笑)
もこさんへ はりねずみ
2021年11月09日 13:26
もこさんコメントどうもありがとうございます~♪
孫ッチが心の片隅にでもちょっと楽しみ・・・と思ってくれてることがうれしいです。
手で作りだす、ってこと少しでも感じてくれるといいですよね~
鳥のバックはほんと、持ち手が真っ赤でド派手です(笑)
そのうえ、この目つき・・・私にはツボ!
目立つねきっと。迷子にならない。あはは
ベル子さんへ はりねずみ
2021年11月09日 13:32
ベルちゃんコメントどうもありがとうございます~♪
後、卵がまだなのよ。この鳥さんが入って、出てくる・・・
ってエコバック!笑えるよね。
今回も縫いしろは?ええ~~?わかんな・・・い
切っていいものか?切ったら最後か?(笑)
と、最後は開き直りで作りました。
やっぱり、先生のもとでちゃんと習うと違うんだろうね・・・
その場任せで作り上げてるって感じの私です。
まぁ、パッチワークのキルトにしてもえっと変わらんけどね。
やっぱり、きちんと大先生のもとで教えてもらうってことはすごいことですね。きちっとしたものが出来上がるんじゃろうね~
まこばあば
2021年11月09日 18:28
ほんとに、派手だわ~ でも、カワ(・∀・)イイ!! ですね。
こんな配色、私には思いつかない(泣) 
奇抜だけど、素敵なデザインだと、思います。

年齢を重ねると、とかく地味な色やデザインを好みがちだけど、
せめて、小物ぐらいは派手めの物、持とうかな。
服装とチグハグにならない様にが、難しそうだけど。

私は、気になってたカトラリー入れを掃除しました。
割り箸がいっぱい出てきて、ビックリ! 長い事、買って無いのに。
これからはサービスでも、貰うのはやめようと思いました。
100人ぐらいご馳走しないと、使い切れないわ(笑)
まこばあばさんへ はりねずみ
2021年11月10日 11:39
まこばあばさんコメントどうもありがとうございます~♪
派手よね・・・ちょっと持つのためらうね。
しかし、慣れれば大丈夫!!
何でも慣れよね、なれ(笑)
確かに、着るものはどんどん暗い色になる・・・と言うか、落ち着かないの派手な色着たら。ほとんど、紺やブルーを選んでる私。
紺づくめ・・・みたいな・・・(笑)
だからまたド派手なこういうの、目立つか?あはは

割り箸ってもらわなくてもついてくる場合があるので、やっぱりたまっちゃうね。捨てるのはもったいないし・・・と言って子供の工作も限りある。(いる時はさがしてる 笑)
さぁ、もっと、整理しよう~ がんばって~

この記事へのトラックバック