台所仕事
白菜がよくできた
できてる数は 少ないにせよ
大きな大きな白菜
前回は 一株5キロ
今回は 一株4キロ
毎週一回は 白菜のお漬物を作る
もちろん 我が家が食べたいからだけど
作っては配る
古漬けになったのが どうも・・・苦手
今回は そのうちの4分の一
1㎏に 塩2%を まぶして
ジプロックに入れる
8時間くらい 外に出しておいて
その後 冷蔵庫に保存
すると 1週間は ゆうにきれいなまま
シャキシャキとした 歯触りで食べれる
仕事から帰って すぐに炒めたり
汁にしたり・・・ と あっという間になくなる
これは 今日の料理で 栗原はるみさんに 教わった
忙しい方
白菜持て余してる方
その都度 めんどくせ~~~(私)
と 思う方は是非やってみてください
使う時に ぎゅっと絞って使います
明日は 味噌を仕込みます
栃木のお友達が みそを送ってくれて
以前作った味噌
すぐ人にあげちゃうので( 手前味噌 )
足らないかな ? と 思っていたので
大助かりです
白菜漬けの時の 柚子も
友達が送ってくれたものが今回で なくなり
今まで柚子風味の美味しいお漬物ができました
何もかも ありがたいことです
今日は お昼のためにカレーを炊いてきた
これで お昼はオッケー !
明日の日曜日も
わたしの台所仕事は 続きます
そして
時間が余ったら
仕事部屋で キルティング
指痛くなりませんよ~~に !
無理すにゃよ~
できてる数は 少ないにせよ
大きな大きな白菜
前回は 一株5キロ
今回は 一株4キロ
毎週一回は 白菜のお漬物を作る
もちろん 我が家が食べたいからだけど
作っては配る
古漬けになったのが どうも・・・苦手
今回は そのうちの4分の一
1㎏に 塩2%を まぶして
ジプロックに入れる
8時間くらい 外に出しておいて
その後 冷蔵庫に保存
すると 1週間は ゆうにきれいなまま
シャキシャキとした 歯触りで食べれる
仕事から帰って すぐに炒めたり
汁にしたり・・・ と あっという間になくなる
これは 今日の料理で 栗原はるみさんに 教わった
忙しい方
白菜持て余してる方
その都度 めんどくせ~~~(私)
と 思う方は是非やってみてください
使う時に ぎゅっと絞って使います
明日は 味噌を仕込みます
栃木のお友達が みそを送ってくれて
以前作った味噌
すぐ人にあげちゃうので( 手前味噌 )
足らないかな ? と 思っていたので
大助かりです
白菜漬けの時の 柚子も
友達が送ってくれたものが今回で なくなり
今まで柚子風味の美味しいお漬物ができました
何もかも ありがたいことです
今日は お昼のためにカレーを炊いてきた
これで お昼はオッケー !
明日の日曜日も
わたしの台所仕事は 続きます
そして
時間が余ったら
仕事部屋で キルティング
指痛くなりませんよ~~に !
無理すにゃよ~
この記事へのコメント
生活を楽しんでいらっしゃるはりねずみさんに拍手
家事苦手の私にはまねできません
台所仕事こまめでも上手でもなく、きっと、誰かがいるから作ってる。
誰かが、食べてくれるから作ってるってところがあるよね。
私、きっと、一人暮らしだったら、栄養失調になってるかも。(笑)
本当は面倒くさがり屋じゃもん。
白菜こちらも今年はお安くなってるみたいです。
お安くなっても、お高くても、ご近所のおばちゃんが白菜くれるので大助かりです。(我が家の白菜なかなか食べれないってときもあります )
これが田舎の良さでしょうね。
その田舎も畑作る人がいなくなったらみんな家になってま~す。
鰤大根、おいしいよね~。今夜はご馳走ですね。
私も白菜作ってます?
プランターでミニハクサイ
初めてなのでとっても楽しみです?
はりねずみさんはなんでも作られる
すごいです✨
味噌毎年作りたいと思うのですが手がでないでいます?
まっさかぁ~~~~なんでも作れんよ。
料理もセンスもない。
ケーキとかも作れん。
みそはたまたま友達が大豆送ってくれたので生麹を買って作ってみたらおいしい!大ヒット~~~!というわけです。
今はネットで手作りみそのキット売ってるよ。
ぜひチャレンジしてみて。待つのも楽しみですよ。
関西と東北の麴ではちょっと出来上がりの味が違うの。面白いよ。
ぷーじさんはどっちかな?私は現在九州なの。
もしつくる気あったらまた聞いてね。
けっこう簡単よ。私ジプロックに投げ入れてるもん(笑)