キルティングの糸

もうすぐ 最後のコーナーに到達しそう

このキルトのキルティングの糸は

ギッターマンコットン100%

本当に扱いやすい糸です

私はすこ~しグレーがかかった 

アンティークに合う色を使っています

ギッターマンなら618


8C4AFA48-4ED6-4240-8179-7A56B635C122.jpeg




今でもよく使うのは

フジックスキルター

ここの糸は その昔々

斎藤先生の一日講習会で おすすめされて

それ以来 ずっと、この糸を使っています


A4757DC4-483D-4D61-B259-5B987CDAF90C.jpeg



この先 そんなにたくさんの 

キルトを作ることはないだろう

なのでたくさん あれこれと購入するのをやめよう

と どっちかに迷いました

ギッターマンのコットン100%は魅力です

しかし・・・

日本の企業を応援するために

フジックスにしました

微々たる応援ですが・・・(笑)

今からも、日本の企業には 頑張っていただきたい

フジックスなら271

ちょっと、選ばんじゃろう?という色ですが

なんかしっくりくるんです 



A3112469-3EE1-4081-9A58-4A2BD3AD51C0.jpeg



糸はいつも インターネット注文です

近所には 取り扱ってないのです

インターネットの糸やさん「ボビン」 

というお店に注文しています

お安いし、送料も 高くない

良心的なお店です

10月から フジックスのミシン糸も 値上がりだそうですよ

なので、一緒に シャッペスパンも注文しました

ミシンも今から やりたいもんね~~

もし興味ある方は チェックしてみてね







この記事へのコメント

チャピ
2022年09月13日 20:50
こんにちは^^*
はりーちゃん

好きな糸ってありますよね
メトラーが好きなんです。
1番最初にそろえた糸なんです
844これ番号が変わってますが・・。
ゲッターマンも使っていますが
やっぱりメトラーが好きです

フジックスは使ったことないかもです
先生によるのかな?!教わった先生の糸ですわ、私
斎藤先生はフジックス使ってたんだ。
私が習い始めたころはメトラーでした。

糸もまとめて買っちゃいますよね。
私間違えて何本も注文して泣いたことありました
2022年09月13日 20:52
キルト糸 私もフジックスを使っています
ずーっと昔20数年前ちょっとだけ習ったキルト教室の先生に勧められてからです 沢山使わないので一個ずつ買っていましたが今はキルトをしないので・・・
はいじ
2022年09月13日 21:39
こんばんは~。
ギッターマンのコットン100%は使ったことがないですぅ。
キルターは持ってるような・・・

パッチワークをはじめた時に
モンリッキーをおススメされて
ずっと使っていましたが、
廃業されてしまい・・・
今はメトラーを3色使い分けしています。
スーペリア社のキングタットを使ってみたくて
購入したまま缶に保存してあります(^^;
糸やさん、私も購入しました。
何を買ったんだろう?それも忘れるくらい前です。
コロナになってから、浅草橋まで買い物にも行かなくなり、
ネットで生地も糸も材料すべて購入しています。
でも手に取って買い物したいな。
ととろ
2022年09月14日 00:06
はりねずみさん 今晩は
ギッターマンを買ってましたが、糸を見たらコットンではないような?
フジックスは、使ったことがないので、買ってみようかな?
作るものも小さくて、ゆっくりしか進まないので、糸も減らなくて

また、暑さがもどり暑い日が続いています
昨日は、全国で4番目になっていました
真夏とは違って、夕方になれば涼しい風がふいてくれますので、ほっとします

チャピさんへ はりねずみ
2022年09月14日 13:55
チャピちゃんこんにちは~
チャピちゃんはメトラーの糸使ってるんじゃね?
私も、メトラーも持ってる。
何でもかんでも持ってる。(笑)
縫い糸はどうも、メトラーは苦手なんよ。
時々くるっとこぶができる。できない人もいるから、縫い方もあるのかね?
私が斎藤先生にお会いして、講習受けた時は
まだ、メトラーもギッターマンもなくて、キルティングの糸は
ほとんどアメリカのデゥアルデゥーティーだったの。
そのキルティングの糸が私は好きじゃなくってね~
そこで斎藤先生が日本の糸でいいのがあるよ。
これ優れものよ!と教えてくれたのがフジックスだったのよ。
それ以来ファンです(笑)
好きな糸もどんどん手に入らなくなっちゃうといけないので、日本の企業応援じゃ~(笑)
もこさんへ はりねずみ
2022年09月14日 13:57
もこさんこんにちは~
私もそのうち、キルトをしなくなってキルティングの糸は必要なくなるかも・・・
縫い糸はミシンで使えるのでまだ使用価値はあるけどね。
昔は5つ入りの箱で注文していたけど、今は私もどんどん少なく絞っていかなきゃ。とおもってます
はいじさんへ はりねずみ
2022年09月14日 14:06
はいじさんこんにちは
私もモンリッキー好きで使っていました。
今でも、縫い糸はまだ在庫があるのでモンリッキーです
キルティングの糸は私が始めたころはデゥアルデゥーティーしかなくて、
今のように、メトラーも、ギッターマンもない時代でした。
今はいっぱいえらべていいよね。
しかし、キルト展とか行かないと買えない。
私の近くには糸やさんも素敵な布地やさんもない。
だからやっぱりネットになるよね。
スーペリア社???キングタット???初めて聞きました
どこの国の糸??
いいのかな~?縫い御心地?
新し物好きな私はすっごい興味津々(笑)
ギッターマンのキルティング糸はコットン100%ってあるんですよ~
その昔、キルフェスのギッターマンのお店で見つけた時
すっごいうれしくて、それ以来ギッターマンと、フジックスでキルティングでした。フジックスもコットンじゃないけど、捨てがたい縫い心地です
使ってみてね。
ととろさんへ はりねずみ
2022年09月14日 14:10
ととろさんこんにちは~
ギッターマンはいろんな種類の糸が出ていて、色もすごくきれいで、糸もよれないし、私は好きな糸です。
しかし、このフジックスも捨てがたいんですよ~
キルティングの針目がきれいに出るような気がする。
年々へたくそになる私ですが・・・
縫い心地最高にいいですよ。
私はおすすめです。

またまた台風がやってきそうですね。
いっぱいちょこちょこ発生してあなどれないね。
きてもいいけど、被害が出なきゃいい!そう思うよね~
お手柔らかにして欲しいね。
しずく
2022年09月14日 22:12
はりねずみさん こんばんは♪
わたしも一番初めはキルターを使っていました
使いやすいですよね~♪
今はギッターマンやメトラー
そのた諸々(笑)使っています
針は日本製ですよ チューリップ針ですから
uribou
2022年09月15日 13:58
こんにちは~

フジックスのキルター
はり~ちゃんと同じ~♥️と思ってたら使ってるナンバーが違うわ~

わたしは131番
それもまだ有るとおもったら最後の1本
「ボビン」さんへ 行ってみるね~
あるといいなぁ~
しずくさんへ はりねずみ
2022年09月15日 14:38
しずくさんこんにちは~
メトラー、ギッターマン フジックスと日本はいろんな糸が選べて
なんか楽しいよね。
ビミョーに違うのよね~
それがまた魅力!
チューリップの針は広島ですよね!
こっちではサービスエリアでも売ってるの見て、
すごいな~チューリップ!と思っちゃいました
ここに買いに来ればいいのか・・・な~んて(笑)
uribouさんへ はりねずみ
2022年09月15日 14:42
uriちゃんこんにちは
ベルちゃんもボビンさんにとんで、ミシン糸買った~~と今朝のこと言ってました。ここで紹介してよかった(笑)
いろんなお店があるけど、ボビンさんがお安いよ
送料は350円行ってみてね。
ま、郵便局に先に行かないといけないのが面倒だけどね。
131はちょっと色が濃いな~という時あるものね。
アンティークにも会う色だと思うよ。ちょっとグレーがかった271
でも、好き好きだからね。(笑)