何もかも、ほどほどに



こんにちは はりねずみです




真夏日がやってきました

外は 体温より高い お風呂にずっと 入ってる状態

日曜日は午前中 草ぬき 2時間が目標

台所を避難所として エアコンつけっぱなしにして・・・

お昼はちょっと暑い 2階の作業所で

キルトの説明書き を してました



夕ご飯後、

目まい ぐるぐる ?

頭が ぐわんぐわん ?

ちょっと変じゃ


注意じゃわ・・・

この暑さ 侮れん





しかし、朝はめまいもなく 起きれて ほっとした

今からは、ちょっと注意しないと

ぐるぐる は いやじゃわ

まだ、残っている めまい薬が 命綱・・・(笑)



IMG_6487.jpeg




友達が ピッタシ! 素敵な布地を 送ってくれたので

動物をカット

今は ちょっとづつ

ちょっとづつ 進んでいる




猪くんが 一頭 できました

ぼちぼちです

暑いので 無理は禁物です

ま、本当は集中力も 散漫です

ウルトラマンの 3分ルールみたいなもんでやんす (笑)



そういえば、我が家 の 家の上の畑

今年 トウモロコシ やられました

網をしているのに 猪くん くぐって入ってました



IMG_6490.jpeg




250年前のデザインだけど

250年前から 

猪くんは 人間と暮らしていたんだね・・・(笑)



ではまたね





この記事へのコメント

2023年07月18日 11:27
暑いですね‼︎
はりーちゃん、お目目ぐるぐるとかは熱中症!ですよ。
いくら午前中でも休憩をいれても2時間はダメよ!

私も熱中症になったようです。
朝の外掃除をし、洗濯をして
干す頃に体が動かない、、休み休み干しました。
もう朝の外掃除やめました。

秋の展示会に私も行きたいと思っています。
はりーちゃんにお会いしたいな〜ってね。
長く歩けるように頑張っているけどね。
大きな目標です‼︎

朝起きた時からお日様はピカピカですね。
みなさまお気をつけて下さいね‼︎
2023年07月18日 15:45
草取り2時間は駄目じゃろー。
今朝は目まいが無くてよかったね。
無理しないでキルト続けて下さいよ。
猪、鹿の被害どんどん市街地に
迫ってきているのですね。
まこばあば
2023年07月18日 23:18
2時間の草取りは、駄目じゃろー! 同感ですぞ=!
私は、早朝5時頃か、夕方遅くの30分で切り上げます。
外気温が、35度(ほぼ、私の体温)を越えたら、
必要最低限しか、外出しない、引きこもりやってます。
倒れますぞ=! いや、死にますぞ=!
「年齢は、ただの数字」とは、体調の良い時だけのお話。
60代半ばなら、もう年金を支給されるお年頃です。
くれぐれも、過信為さらずに。ご自愛下さい。
かつて、畑や田んぼ、部活で鍛えた私も、
50代後半で熱中症になり、点滴のお世話に。
頭が痛いのに、息子に、どやされましたわ(泣)
「草より、命じゃあ=!」と、確かに。
この頃の気候や熱波は、尋常ではありません。
めまいで済んで、本当に良かった❕ お大事になさって。
展覧会どころでは、なくなりますぞー!
Toki
2023年07月19日 11:17
はりーさん、こんにちわ。

250年前のアップリケデザイン、いいですね。
問題続出のキルトトップ。
ブログさかのぼって読み返すと、時間を超えて彼女とはりーさんが一緒に悩みながら作ってる感じです。
美術館で見るの、今から楽しみです。

毎日の暑さ、いろいろほどほどに・・・ね。
春さんへ はりねずみ
2023年07月19日 12:48
春さんこんにちは
コメントどうもありがとうございます
2時間・・・取っと長かったかね?(笑)
45リットルゴミ袋2つだけ・・・と思ってたら
なんと、この長雨でずーーーっとほったらかしにしていたもんだから、4袋作っちゃった。(笑)
座ったらだめだねー、この部分・・・とやっちまった
春さんはもう大丈夫ですか?
そちらはずーーーーっと猛暑日ですよね。
昔は夜になったら道路が冷えて・・・風も涼しく・・・
という感じで乗り越えられたけど、今は違いますね
以後、お互い気を付けましょうね。

来月中ごろになったらパンフレットが出来上がるみたいです。そのころ、春さんのところに、パンフレット送りますね。場所が場所ですので、大変です。
それから考えてみても遅くないよ~
ありがとう~
もこさんへ はりねずみ
2023年07月19日 12:52
もこさんこんにちは
コメントどうもありがとうございます
やっぱり駄目かー?(笑)
めまいは次の日なくて本当によかったです。
9時から11時まで・・・と思ってやってたんだけど、ついつい、避難場所の台所に入ったのは11時半だった(笑)
ジトジトとまとわりつくようなこの暑さ・・・
お互い気を付けましょう。
猪も、しかも、サルも、はくびしんも・・・
色々と出没しますよね。北海道は熊も(笑)
仲良く共存できないもんですかね・・・
まこばあばさんへ はりねずみ
2023年07月19日 12:58
まこばあばさんこんにちは
コメントどうもありがとうございます
どひゃ~~~!ここでもご注意を!
ありがとうございます~
肝に銘じます。(笑)
確かに、昔とは違った暑さの上に歳重ねてるし・・・
ここまで大丈夫でしょう~?っていうのは大間違いですね。草なんかどーだってええじゃん。状態ですね。
それが嫌なら埋め立てな!みたいな・・・
あの、イギリスの牧草地のようなわけにはいきませんね。
ヤギでも飼ったら?ってな感じですね。
草ぬき選ぶか?死を選ぶか?ナーんてね。
ちょっと前までエアコンのないお家だったのに、
今ではエアコン無かったら、熱中症でお金がいっぱいかかっちゃう。電気代どころじゃないよね・・・
なので、自分の身は自分で守るのが経費節約ですね。
ありがとうね~ 御忠告。
お互い、この猛暑乗り切りましょうね!
Tokiさんへ はりねずみ
2023年07月19日 13:05
Tokiちゃんこんにちは
コメントどうもありがとうございます
かわいいアップリケでしょ?
250年前のキルトの中のデザインなんですよ。
始めのころはこのキルトの作者が見えてこなかったんだけど、しつけを取りながらアップリケして、空白部分にアップリケを足そうとしたとき、この年代はいつなんだ・・・?と調べ始めた時・・・いろんな勉強しながら彼女に近づいていった感じがします。
そんなキルトを見て頂けるチャンスがあるなんてすごっく幸せ!でも、いつか自分の作ったキルトを展示するのTokiちゃんとしたいな、と思ってるのはずっと持ってるからね~
2023年07月20日 13:05
ヤッホー、はりーさん
この暑さ、本当にイヤになるね。でも本番はこれからじゃもんね。我が家もとうとうクーラーを稼働させました。
うちの近所、1日おきに鹿が作物を食べに来るんよ。高い柵をしたり網をかけたりしても効果なし。柵を壊して食べよる。
山には食べるものがないんかね~。猪やタヌキは今まで出よったけど鹿は初登場よ。近所の人もせっかく精出して作ってもガッカリじゃ~と。困ったもんじゃね。
ベル子さんへ はりねずみ
2023年07月20日 13:59
ベルちゃんこんにちは
今はちょっとした畑にも猪や、シカ、ハクビシン,🐵
そして北海道では熊さん
尾道の先のある島では猪の被害にあわないために、住民が囲いの中で暮らしている・・・とか。
あるニュースではこの野獣たちは新害獣類みたいで、親から、人里には出てはだめよ!と教えられてないのだとか・・・(笑)
ある地域では熊さんのために山に近い場所は熊用トウモロコシを植えているとか聞いたことあるよ・・・
ほんと、害獣を飼ってるようなもんよね(笑)
どうやったら、うまく共存していけるんだろうね・・・
ベルちゃんの近所さんもショックだね