うれしい
こんにちは はりねずみです
毎日、毎朝、 毎晩
ミシンの前で 量産しております
ある限りの かわいい布地で
アームカバーの量産
以前作った 100枚の「 世界に一個の巾着 」
いざとなったら これだそうかな・・・ ?
と 思ったけど、
これはいつの日か、私 絶対
「 世界に一個の巾着展 」したいの
そこで、ずら~~~っと 並べて
世界に一個の巾着 見たいの
みんなが どれがいいかな~
と 選んでいるところを見たいの
だから
これは まだ出せない
ならば、今、 頑張るしかない
この日曜日 一応30組 持っていきます
そして もう一つ
先日 見に行ってくださった方が
「 あの、昔のキルトを復刻したの なかったね
ほら・・・ルート使って 製図描いて、とかいってた・・・
もう一回行くから みたいな~ 」
と 言ってくださった
あれか・・・
棚に ぽつんと残ってる キルト
あの時、迷って、
1718年に作られたキルトを
自分なりに 復刻したものだけど
これは 私が作ったものだから
展示はやめよう ・・・ と 思った キルト
昨日
館長さんに聞いたら
「 持ってきてください。展示しましょう。」
と 言ってくださった
昨夜 偶然に
来週 滋賀県からきてくる
ランちゃんが
「 お願いがあるんだけど あのキルト本物が見たい 」
と ラインで 言う
偶然 は 必然なのかな ?
うれしい
あ~~なんて幸せ者なんだ わたし
先週も 小さなクッション 持っていったりと
持って帰る荷物が どんどん多くなるね
と、笑いあってたけど
このHouseも持っていく 予定
あと一か月
もっと、荷物が増えてたりして ・・・ (笑)
幸せな気持ちも いっぱい増えていく
ブログ村の ふーてとママさんのブログ
行ってみてください
私より詳しく レポートしてくださっています
ありがと~
ふーてとママさん
新しいキルトは2枚
火曜日から展示されます
この記事へのコメント
キルト展、凄い人気ですね!早くから教えていただき、やっとスケジュール調整して、19日の午後行く予定です。日曜日ではないから、はりさんにはお会いできないのでしょうが、実物のキルトを初めて見せていただくのを楽しみにします。
そして展示キルトが加わるなんて、ラッキーです!
あのう、その頃にはピンクッションはもう無いでしょうか?…もし、もし、最後の1個を、取り置きして受付?に預けておいて頂ければ嬉し過ぎます〜
幸せですね~。
私は今回 百枚の巾着も出品しているのかと思っていました。
これは次の楽しみなのですね。
すご~い👏いいな~。
みたいな~。
なので、ブログにアップして下さっている方の写真をジ~っとみています。
あまり無理しないでアームカバーをつくってくだしゃい。
ぽるたさんはどちらから来られるんでしょうか?
わざわざ足を運んでくださって、本当にありがとうございます。
お会いできないのが残念です。
逢って、ひゃ~~^^とかおしゃべりしたいのにね(笑)
19日ですね。
了解しました。館長さんの方に一個取り置き、もしくはその時残っていれば、選んでくださいね。
こちらの方がうれしいコメントです。
絶対売れ残るだろうと思っていたのに、ありがとうございます。
来週に向けても作っていきますので、よろしくお願いいたします。
気を付けてきてくださいね。
そうなんです、巾着迷ったんじゃけど、
この巾着もいつできるかもわかんない、もしかしたら、このまま埋もれるかも・・・(笑)
今は自分にできること頑張ってます
ふーてとママさんがすごい素敵に記事書いてくださっています。
感謝感激です~
私なんかより、うんとお上手に!
毎日、あの空間を思います。きっと、あの空間のふいん気がいいんでしょうね。
デパートとかドームとか全く違うあの空間。
飾り方、照明・・・館長さん素晴らしい、と改めて思いました
今日の時点で後15個残ってま~すという事でした
明日、日曜日はアームカバー持っていきます
その次の日曜日に今、わた一個分のピンクッションを猛ダッシュで作って
ピンクッションはそれで終了となりま~す
なので、一個は確実に確保しておいて、もし残っていれば、選んでくださいね。
岡山からですか?それとも新幹線が岡山まで・・・?
三次で一泊そこから、三良坂・・・本当に、ありがとうございます。
頭が下がります・・・ありがとう~~~