schoolHouse平面図も完成
こんにちは はりねずみです
街に 学校もできて
次は お花屋さん だそうです
どんどん
いろんなものが 建ち並び
町は賑やかになっていきます
我が家の隣にも
とうとう来年の4月には
5軒のお家が 建ちます
どんな人が こしてくるんでしょうか ?
今日は 一粒万倍日だからか ?
桜の木を切り倒した
前のお家は 地鎮祭でした
かつては 過疎地のうちの周りも
今やお家がひしめき合います
田んぼがすべて お家になります
我が家の窓から 見えていた
満月も
月の光で浮き出ていた キルティングの姿も
今からは 見ることができなくなってしまいました
つかの間の夢のような 時間ですね
人が増えるのも いいけれど
賑やかになるのも いいけれど
鳥や 虫 カエルたちは
どこに お引越ししちゃうのかな・・・
さみしい地球だ・・・
そんなぼやきをつぶやきながら
次のお花屋さんに 取り掛かります
この記事へのコメント
わたしが引っ越して来た頃庭にはアマガエルやカタツムリがいたけど今は全然見なくなり
コオロギもたくさんいたのにみかけなくなったわ~
夏の終わりに小さなイモリが浴室の照明カバーの中にいて、こちらから見ると可愛くてね
久しぶりに見てうれしくてその後庭の鉢カバーの中に大きなイモリ見たんよ
今まで見てきた生き物どこに行ったんだろ~と思うよね
たくさん家が建って何年かするとはり~ちゃん家の回りもそうなってくるのかもね
さぁ~、わたしもHouse頑張って建てなきゃね
がんばりま~す
ハウスが並んで本当の街並みのようになってきていますね。
お花屋さんも楽しみです。
ご近所さんにたくさん建物が建つのですね。
賑やかになりそうです。
確かに、今までの風景とは違ってしまいますね。
田畑やそこに住む生き物たちにとっては厳しい環境になりそうです。
私の住んでいるところは市街地から離れてはいるものの、
いわゆる住宅地なのですが、先日たぬきに遭遇しました。
周辺には山などないのに、どこから来たんだろう?
緑の風景が少なくなって、人も動物も住みにくくなっている気がします。
カエルのんき声もうるさいほど聞いていていたけど、今は出会うのが珍しいような感じになってきたよね。
そのうえ、カタツムリはなんか、黄色くない?
コオロギは辛うじて、うちの裏山で鳴いていた。
鳥も遊びに来なくなって。本当に寂しい世の中になってるよね。
はびこるのは人ばかり。(ま、私たちもその一人だけどね)
せめて、お花でもたくさん植えて,蜂やちょうちょでも来てくれたらいいね
お家建設頑張ってね~次が来てるよ。(笑)
たぬきか~。
タヌキはどこにでも出没するよね。
我が家は猪だったけど、この最近はお家が建ち並んでいるので、もう来ないかも・・・それか、来年の夏にやってきて、新しいお家に住んでいる人がびっくりするかね?裏に、イノシシがいる~って(笑)
今や、熊も普通に出ちゃうしね・・・
人間だけが住んでるんじゃないんだぞ!と言いたいのかね?
山も荒れ放題なので、みんな住みにくいよね。
人間だって物価高で暮らしにくいけど、動物たちはそんなもんじゃないよね。
House今回はいつもは落ち着いた色合いの斎藤先生の方が明るくて
素敵な街なみですね~
私の地味過ぎた・・・暗ーい街並みになっちゃいそうです(笑)
だんだん賑やかになって来ましたね。
お家の周りも切り倒された木や作物が
無くなって小動物も
どこへお引越ししたのか心配ですね。
開発が進んでだんだん賑やかになるのも
良いけれど、動物たちの棲家が
無くなるのは一寸寂しいことですね。
私の周りは来年の4月には5軒のお家が建ち並びます
ぎゅうぎゅう状態です
日当たりも、お月さまも見れなくなりました
仕方がないことですね。
猪でるのにね。
ヘビもいるよ。ムカデもいるよ~ (笑)