人の身体は食べるものでできている
こんにちは はりねずみです
ネットフリックスの中で
「 人の身体は食べるものでできている 」
と 言う番組を 選んでみた
一卵性の双子が8週間
一人は今までのような雑食の食生活
一人はビーガン と言う実験をした
その結果
たった8週間でも、身体の違いは出てくる
肉を食べた方は 筋肉量は上がる
しかし、体重も脂質も同じ
ビーガンの方は 筋肉量は少し下がる
体重も脂質も下がる
何よりも、歳を重ねた時の認知度に差が出るということみたい
その中で なにより 怖かったのは
現在のアメリカの食生活
ジャンクフードで消費される 肉の恐ろしさ
養殖される 鮭の周りで死んでしまう 天然の鮭
私は 肉をあまり食べる方ではないけれど
いつも言われている
歳をとったら 肉を食べなさい
これってほんと ? と 思っていたけど ・・・
確かに 筋肉は落ちにくくなるかもしれないけど、
質の悪いたんぱく質が 脳の中に溜まると 認知度が増す
う~~~ン・・・・どっちがいい ? ? ?
食べすぎはよくないけど、
ビーガンにもなれない
何でも、極端にならないって 線で行こうかな・・・(笑)
ま、
この番組を見る前
一人の夜だったから
自分を甘やかして、
レトルトのルーでスパゲティ食べた身としては
身体のことより
時には食事つくりから離れたい・・・ってのが
今の私かな ? (笑)
ゆる~~~く
食や環境を思いながら
暮らしていこう
この記事へのコメント
わたしは食に神経質な方ではないのですが
添加物が気になります
摂っても大丈夫なのとヤバいのと(笑)
YouTubeで見たりして
でもやっぱり腹八分目で色んなものを
食べるのが良いのかな~
あ、最近の研究で「30品目」も摂ったら
食べ過ぎ~って言われてるそうですね
こういうのって変わるから
あんまり気にしない方が良いのかもですね
確かに!
昔言われていたことが、今では非常識!ってこといっぱい出てきてますよね~
30品目食べると健康に・・・確かにあったね~
でも、食の細いものにとって、それはにゃいだろ~?
って感じでしたが、そうなんだ?
現代の人は食べ過ぎで病気引き起こしてるのは確かだね!
添加物はほとんど加工品に多いので、できる限り少しにしたらいいよね。
ハムソーセージ時々ね・・・ご馳走、ご褒美に(笑)
元気で長寿ってなかなか難しい時代よね・・・
規制かけずにゆる~く・・・でいっか?