源氏物語十巻目




こんにちは はりねずみです


今年の大河ドラマ 「 光る君 」 

私、毎週楽しみに見てます

昨年の 家康君は リタイヤした・・・(笑)


image.jpg



そこで

以前9巻まで読んで

機会があれば・・・と読んでなかった

「 源氏物語 」最後の十巻

読み始めたんだけど・・・・

9巻まで覚えてねーぞ (笑)

久しぶりに読んだら

面白い

海外ではこの源氏物語は人気らしい

世界に二つとない最古の物語とかで・・・

ある意味、主人公が好色????(笑)




当分

アップリケ5本の針仕事と

読書を楽しみます



この記事へのコメント

ナナ
2024年02月05日 16:17
私も大河ドラマ光る君みています。源氏物語は漫画で読みました(笑)瀬戸内寂聴さんの源氏物語も読みたいけど近くに図書館も無いし、買うのも高いしね。東京は久しぶりに雪が降っていて寒いです。こういう日はキルティングが良いですね。
しずく
2024年02月05日 22:42
はりねずみさん こんばんは♪
わたしも「光る君へ」観ています~
「どうする家康」は同じくリタイアしました(;^_^A
『源氏物語』わたし読んだことがなくて
実はAmazonで購入しようと思っていたところなんです
本屋さんで昔パラパラと見たんですが
なんか読める気がしなくて…
先ずは現代訳の『源氏物語』を読んでみようかと♪

まこばあば
2024年02月06日 03:44
お久しぶりです。

「光る君」は、観ていませんが、面白そうですね。
私は、「あさきゆめみし」 by大和和紀様で、読みました。
高校時代の古文では、一巻程度の文法で、授業終了でしたので、
受験が終わっても、続きを知りたくて、ずっと、モヤモヤしていました。
大人になってから買い揃え、何度も読みました。
もう一度、読み直してみようかな。

最近、私は、NHKラジオのAMを聞きながら、キルトをしています。
退屈だと思っていた、国会答弁に怒りを覚えました。
災害支援や、第一次産業への支援の曖昧さを追求する質疑で、
危機感の全く感じられない首相の答弁には、呆れて、がっかり=!
特に、政治資金裏金問題の答弁は、詭弁の連続で、ムカつきました=!
もはや、これは、国会議員たちによる、集団脱税です。 確信犯です。
裏金全額、被災者や県に寄付しろや~!って、思いました。

何で、トカゲのしっぽ切りで、親玉たちを逃がすの?
仕事中に寝てる様な、おっさん、じい様なんか、居なくても良いじゃん。。
自分だって、人の事、とやかく言える様な容姿じゃあないくせに。。
聞いていて、思わず、針が折れそうでしたよ。 ほんとに、情けない。。

一度、マジで、国会答弁をリアルに聞いてみて下さい。
来季の選挙に備えて、国民なら、彼らの実態を知り、能力を問うべきです。
ガメラ
2024年02月06日 11:10
はりねずみさん こんにちわ。

大河ドラマは「利家とまつ」の時から観ています。
自分の好みに合う合わないもありますが、
民法のドラマがあまり楽しめなくなったので、
大河ドラマは毎週のお楽しみです(笑)

源氏物語は色々なところで面白いと聞きますが、
まだ読んだことがありません。
長いお話のようなので、なかなか手を出せず...
でも、いつか読んでみたいと思っています(^^)

そういえば、はりねずみさんのアップリケも長期戦ですね。
私もベッドカバーのキルティングに勤しんでおりますが、
毎日、精神修行をしている気分です(笑)
ナナさんへ はりねずみ
2024年02月06日 11:57
ナナさんこんにちは

私も、漫画の光源氏読みた~~い
しかし、この最近漫画の方が読むのつらくなってきて・・・だめね あはは
図書館でないと、絶対読めないわ。
期限決めないと。(笑)
十巻前の休館の内容忘れてる自分に驚き~~~(笑)
暖かくなったら、図書館にお出かけしてみてね。

しずくさんへ はりねずみ
2024年02月06日 12:05
しずくさんこんにちは

あ~~~、私と同じだ。(笑)
源氏物語は何年か前、チャレンジしてみよう。と瀬戸内寂聴さんの訳を借りて読んだんです。生きてる間に、この本は読むべきだな・・・と思ったのがきっかけ。そのうち、瀬藤寂聴さんじゃなくて、だれだっけーーーそうだ・・・
田辺聖子さんのも読んでみたくなった。これは上中下なのですよ。(笑)
不思議な世界、時代だよね。
チャレンジしてみてね~
まこばあばさんへ はりねずみ
2024年02月06日 12:15
まこばあばさんこんにちは

大和わき~~~!なっつかしぃ~~~~!
私、そのマンガ読んでないわ。
読みたいなー、いまや、お高くなってることだろうね・・・
物持ちいいね。
ドラマも面白いよ。笑えちゃうしね・・・

国会の方が面白いかもね。
私も、そう思います、この人達、集団詐欺かい?って
そのうえ、国を動かすものがこんな金に汚いやつでいいのだろうか?
人の痛みもわからず、インボイスだの、ブチ高い介護保険だの・・・
国会議員を信じられないってことは、国を信じられないってことだよ。ね。
それは、針も折れるだろう・・・
quilt針じゃなくて、太い木綿針級の怒り
読んでるだけで、笑えちゃった~
でも、イイのは、こんなこと、ここで書いても、捕まらないってこと。
隣の大国ではすぐに捕まえに来られるよ。
まこばあばさん今頃投獄じゃ~(笑)
もっとましな国会議員出てこんかね?
だから、選挙は誰になってほしくないか?で決めればいいのにね。
なーんて・・・そもそも、国って何なのよ。と思ってしまう今日この頃。
国境がなくてみんなが仲良く暮らせる地球になってほしい・・・
ガメラさんへ はりねずみ
2024年02月06日 12:19
ガメラさんこんにちは

そう・・・源氏物語は長編なのです・・・
無謀なチャレンジ・・・と思いながら、何年か前に読み始めたんだけど、
その時ちょうど、東京ドームに行ったとき、モラの中山先生が源氏物語をテーマに作っていらっしゃって、お話しできて、源氏物語、今読んでます~って。
それだけで、読んでてよかった。と思った。(軽率な私 笑)

ガメラさんも長期戦ですね。
私も、負けずに長期戦!戦国時代か!?
私、どーも、刀が好きじゃなくて、時代物はリタイヤが多いです・・・(笑)
2024年02月06日 15:14
「どうする家康」は見なかったのですが
光る君 見ています。
源氏物語全文読んでいないので現代文のもの
挑戦してみようかなって思っています。
大活字本 出ていないかな?
もこさんへ はりねずみ
2024年02月07日 15:54
もこさんこんにちは

家康ははじめはおもしろかったんだけどね・・・(笑)
女性が主人公がやっぱり面白いね。
それに、紫式部気になるよね~
源氏物語、ゆっくり読んだらじっくり、しみじみ来るんだろうけど、
なんせ、バタバタと呼んで覚えてない・・・みたいな私です。だめね~(笑)