幸せの形



こんにちは はりねずみです


今日はにゃんにゃんにゃんの日ですね


IMG_7433.jpeg



今夜は美味しいご飯にしてニャ





今週に入って

19日は雨水の日

この日に

お雛様を出したら

よいご縁に恵まれる・・・と聞いて


IMG_7442.jpeg




そう願って 毎年出してきた娘のお雛様

願いもむなしく

一向に 一緒に生きていこうという人は現れず (笑)

もう そんな迷信に 惑わされないぞ

と思いながら 今年は

私が飾りたいから 飾る !

しかし

三人官女は もう二年間 箱の中

でも、これからは

もう、面倒くさいから手放そうかな ・・・ と思ったら

それはそれで いいんじゃないか ?

とも思う



この最近は

世間の枠にはまって 生きなくていいと

思うようになってきた


IMG_7441.jpeg



それぞれの子供たちが

結婚して・・・

子供を産んで・・・

孫ができて・・・

子孫に見守られて

仲良く楽しく生きる老後・・・



今まで それが幸せなのだと

刷り込まれてきた 幸せの形

そう考えたら

私って幸せ者じゃないじゃん (笑)


IMG_7439.jpeg




しかし

私は 不幸なんかじゃない



結婚しなくても、子供がいなくても、

その人らしく 楽しく生きる

それが本当の

幸せな形

刷り込まれていた 幸せの形を

手放そう

よいご縁に恵まれますように では なく

今年も娘を見守ってください と

願いを込めて 出してるよ

少なくとも、私は そう思ってると伝えよう

そんな つまんないことを 思いながら

今年も お雛様 出したんだよね~ (笑)




この記事へのコメント

ヒーコ
2024年02月23日 00:43
お雛様🎎まだ出していません。雨水の日ですね。来年は、覚えて置いて早めに出したいです。娘のお雛様嫁に行ってから出してません。お内裏さまとお姫様だけでも持って行ってくれると良いのだけど‼️
息子のお雛様は、結婚するまではと毎年出しています。我が家も願いムナシクまだ結婚してくれません‼️四十歳過ぎて諦めてます。生きているだけ儲け者かしら⁉️
ソロソロ墓🪦終い考えないとダメかしら‼️
ヒーコさんへ はりねずみ
2024年02月23日 13:32
ヒーコさんこんにちは~

お嫁さんに行ったなら、飾る必要ない・・・
と思いもしますよね。
元はお家にある一番大事な物をそのお家に来た鬼が持って逃げるので、子供の代わりにきれいなお雛様を置いておく。と言う子供の難逃れもあるらしいよ。
だから、雨水の良い日に飾るといい人と巡り合ってそのお家を出ちゃうってことなのかしら?よくわかんな~い
でも、今は、その人らしい生き方でいいんじゃないのかね?
我が家も孫も一人・・・そのこにすべて任せるのはかわいそうね・・・考えないといけないね。