良いこともあるもんだ




こんにちは はりねずみです


すご~い寒い春分の日ですね


IMG_7515.jpeg



昨日は お雛様をお片付けしました

よく見たら、

白いお着物の部分が 少し汚れている

染みているみたいな ・・・

それもそうだよね

35年前の物だもの

今からも、

お内裏様とお雛様だけなら

季節を感じるために 出すだろうな・・・とおもう

つまり・・・

コンパクトだったら いいのか?



それはそうと

今週とってもいいことがあった

IMG_7532.jpeg



我が家の38年前から使っている

味わい鍋

このお鍋は 二代目なんだけど、

(初代は二代目が来た時に片手鍋と一緒に捨てた)

この日曜日、片付けた時に

はげているので捨てよう !

と、ため息と一緒に 

ごみの袋に入れた

それが、再コーティングできます と

月曜日やってきた

暮らしの手帖のカタログの中に見つけた

お鍋、救出 間に合った

知らなかったら、おさらばしてた

なんという 偶然。

なんという神様からのプレゼント

早速 再修理に申し込んだ

こんなサービスが始まるなんて

片手鍋も 捨てるんじゃなかった ・・・・

悔やまれる



IMG_7534.jpeg



お雛様より、長い付き合いの味わい鍋

ご飯も美味しく炊ける

天ぷらだってカリッと揚がる

昨夜は

さつまいもと

煮ても固くなった大根を 天ぷらにしてみた

筍するから大根だって ・・・・

美味しかったよ

チャレンジしてみて (笑)


この記事へのコメント

ヒーコ
2024年03月22日 00:47
お雛様🎎仕舞われたのですね。家は少し前に出した所です。
こちらは、4月3日にひな祭りをします。片付けるのは、4日です。早く片付け無いと嫁入りが遅くなると言われていました。
娘の雛人形は、結婚したからもう良いだろうと出して来れません。
仕方ないので、段飾りは出さずに、ケース人形だけ出してます。
後は息子の雛人形とわたしの小さなケース人形と手作りのウサギと猫人形です。
わたしの人形なんて、髪の毛がハゲて来てます。人形は身代わりだから死ぬまで出します。娘も持って帰ってくれると良いのですが、置くところが無いと却下されました。主人は早く処分してしまえと言うけれど、身代わりになってくれるなら、置いておきたいけど、場所取るので思案中です。
ヒーコさんへ はりねずみ
2024年03月22日 12:51
ヒーコさんこんにちは

お雛様情報ありがとう~ございます
皆さんどうしてるのかな~?と毎年思います。
段飾りは皆さん出さなくなった。とよく言われますよね。
それに、その子の身代わりで、今年も元気に成長してくれますように、という願いを込めて・・・と。
私も、どうしたものか・・・と思っています。
私がアパートとかでなく古い家長男の家に来たので、母は娘二人に一個づつと、あの当時断ったのにもかかわらず、三人官女までのお雛様大きな箱二つ。
よく断捨離の番組あるけど・・・そうしてもいいかな・・・?
しかし、ばちあたるのでは・・・(笑)
ヒーコさんのお宅は4月まで出してるんですね?我が家も、昔はそうだったかな?節分が終わって雨水の日に出して3月3日のお雛祭りが終わったらいいかな?と片付けちゃいました~
来年もだそうね・・・(笑)