久しぶりのキルト展に行きました



こんにちは はりねずみです


県民文化センターで開催されている

キルト展

初日に行ってきました


IMG_7632.jpeg



写真撮っていいですよ

と、笠井先生に言っていただき

じゃ、ブログに出してもいいですか ?

と お許しいただきました

なら早い方がいいと

本日 帰ってからのUPです


先生の quiltもやっぱりすごーい素敵

細かい ピーシング、


IMG_7633.jpeg



細かいキルティング

いつもの小さな額のキルトに

ほしいーーーい

( 作ろうとは思わない 笑 )

そして


IMG_7621.jpeg



生徒さんたちの キルトもす~~~ンバらしい

んだけど、

ここの展示のレイアウトが とにかく素敵

お花の飾り方もさりげなくて 好き


IMG_7618.jpeg



北欧の食器も

う~~~ン、すてき

ランチョンマットの

刺繍はお友達の娘さんが 制作したとかで

すごいわ・・・( アップ撮り忘れ 役に立たんやつだ )

そのお友達も


IMG_7619.jpeg



いつもながら、すごい技です

親子ですごい


キルティングの針目は

私の二分の一かも・・・(笑)

そのうえ、びっしり入ってます


IMG_7629.jpeg



もう一人のお友達 のキルトは

いつも antiqueの本の中から 

出てきたような quilt

先生のキルトも 彼女のキルトも

キルトの中に 古いアンティークの布地が

縫いこまれています

ここに入ってる・・・

と、見つけるのが ちょっと楽しかった (笑)


彼女

ブティも すんご~いんだけど

( 私には向かない ブティ 笑 )

写真撮ってくるの忘れた

( ここでも役立たず ) 

こういうのできる人って すごいよね




IMG_7631.jpeg



お花の飾り方も

quiltの小物の見せ方も

レイアウトするのが 大好きなんです !

と 笠井先生が言ってるだけあって

とにかく いつものことながら


IMG_7622.jpeg



これだけの家具や

備品 会場に運ぶの大変だろうな~

と、変なところで感心してしまう

私でした


IMG_7627.jpeg



もっと、たくさんの写真があるけど

チョイスしてみました

お近くの方は ぜひ、お見逃しなく


IMG_7617.jpeg



今週土曜日まで

展示されています



この記事へのコメント

ガメラ
2024年04月11日 11:12
はりねずみさん こんにちわ。

はりねずみさんの写真を見ただけでワクワクしてきました!
行きたい! 見たい! 感動したい!
平日は仕事だし、土曜日は午前中にソーイング教室・・・残念過ぎる(´;ω;`)
って、仕事中にコメントしてる私ってどうなん(笑)
ガメラさんへ はりねずみ
2024年04月11日 11:45
ガメラさんこんにちは

日曜日まであったら行けるのにね~
そちらからじゃちょっと遠いね。
二年に一回の教室のキルト展で、生徒さんはもう長く在籍されてる方達ばかりなので。凄腕です!
先生のキルトもこれがトラディッショナルキルトの原点だよ!
という感じのキルトです。圧巻ですよ。
ほんと、残念ですね・・・もっと早くに紹介すればよかったのかしら?
ごめんね。
ガメラ
2024年04月11日 18:33
はりねずみさん、どうかお気になさらず( ;∀;)
以前はソーイングの予約変更が可能だったのですが、
今年に入ってから不可になったので、仕方ないのです~。
いつか行く機会もあると思うので、楽しみにしておきますね~( ´∀` )
ガメラさんへ はりねずみ
2024年04月12日 11:43
ガメラさん 何度もありがとうございます~

ちっちゃなドライブにしても、結構な距離ありますよね?
それでも、見たい。と言っていただきどうもありがとうございます。
今や、キルト展もなかなかないので、私にはいい刺激でした。
ソーイングの教室?
楽しそうですね。
何事も、つくるって楽しいですよね。 がんばってね。