罪の意識



あっという間に 11月も半分

あせるね~

はりねずみです


CIMG4652.JPG




この最近

母の所にマッサージに行かなくて

ちょっぴり楽になりました

・・・と言うのも

週に二回 訪問介護の方を受け入れて

週に一回マッサージに来てくださる

親不孝な娘は

仕事の忙しさもあり

毎日行っていたのが

二日おき・・・

マツタケごはんや、牡蠣飯 炊いた時だけ

持って行って・・・

そんな ゆ~るり介護になりました

でも、

そうなったらそうなったで

どうして罪の意識感じるんだろうか?

別に、家で ごろごろしてるわけじゃないのに

行かないってことに

罪の意識を感じる

毎日ご飯やお風呂の面倒見てくれてる

妹に申し訳ない・・・と感じる


CIMG4135.JPG



その昔

私が義父の食事を作っている時

義姉もそんな気持ち感じただろうか ?

私の妹は

私が感じたように

介護の不平等さを感じてるんじゃないだろうか ?

それが罪の意識につながるのかもね・・・


CIMG0289.JPG




なんて、

気分的にちょっと楽になって感じる

罪の意識のお話しでした



この記事へのコメント

2024年11月14日 14:37
毎日お世話してくれている
妹さんに対する罪の意識
妹さんに優しく労いの言葉、
一寸した心遣いを見せてあげて下さい。
はりねずみさんに言う事ではないかも・・・
心に触ったらごめんなさい。
2024年11月15日 14:11
ヤッホー、はりーさん
同じ親から生まれた姉妹、気遣いは必要かもね。
やっぱり近くにいる者が負担を感じるかもしれんね。
うちの弟なんか、ぜーんぜん何とも思ってなかった
じゃろうけど、姪っ子が「パパ、ちゃんとベル子
おばさんを温泉とか連れて行ってあげた方がいいよ。」と
弟に言ったらしい(笑)
分かってくれる人は分かってくれるんじゃと思った。
でもね、逆に私は親の近くにいたから、弟はしてもらって
ない事を私はしてもらったからね。お互い様かな。
もこさんへ はりねずみ
2024年11月15日 16:16
もこさんこんにちは
確かに!ねぎらいの言葉いりますよね~
でも、そうしょっちゅう、ごめんね、ありがとうね~
と言ってると、言うだけかい!?って思ってしまう私。(ひねくれてる?)
なので、何かもらったら、おすそ分け持っていく、何か作ったら持っていく、
何か、買ったりして持っていく。と、いうふうにしています
先日は牡蠣飯、今日はキノコごはん。それくらいで許してもらってます~
ベル子さんへ はりねずみ
2024年11月15日 16:30
ベルちゃんお帰り~
楽しかった?もちろんよね!?
べるちゃんも介護生活長かったから、お疲れ様でしたね~
確かに、弟さんは海外なので、おねーちゃん見るので安心~みたいなところがあったでしょうね。
私が海外に住んでいたら、きっとそうだわ。(笑)
私も妹の隣に母の家があるので私は安心してる。
できることは、何か持っていったり、ことあるごとにおすそ分けを持っていく。先日は牡蠣ご飯、今日はキノコごはんと、ご機嫌を・・・あはは

また、旅行のお話し見に行きますね~
shima
2024年11月16日 11:49
はりーさん、こんにちは♪
めっちゃわかるわ~
実家介護で10年通い詰めだった頃、
ケアマネがサービスをもっと入れて
私の負担を軽くしたほうがいいと・・
毎日行ってたのを週3に減らしてもらって
その時間パートに出たりしたんだけど
両親は物足りなさがあったりで、こちらも
また心配で、、
今思うと介護時間は減ったけど
心労は減らなかったなって・・
元気で長生きがいいけど誰もがそんな風に
生きられないだろうし、、
色々考えさせられますね。。^^;
shimaさんへ はりねずみ
2024年11月18日 13:11
shimaちゃんこんにちは~
10年・・・?大変だったね。
口では10年ひと昔。あっという間の10年なんて言うけれど、
その真っただ中にいる人は本当に大変です。
大変な時期、よく乗り切りましたね~
今は、子供だけに頼れない時代だよね。
私も、自分のことは自分でできるよう頑張らなくては。
しかし、
実は私この土曜日から風邪ひいて寝込んでました。
なので、当分、母のところには行くことできずに、妹に放り投げ。
なんか、どう転んでも、隣に住んでいる妹に迷惑かけっぱなし。
それに、具合悪いとき、こりゃ、自分で自分の面倒見られんわ・・・
と、なんか、ガックシ来てました~
とにかく元気でいなくっちゃ。shimaちゃんも元気で頑張ろうね~