凪の暮らし
あっという間の一週間の
はりねずみです
この秋は スズランの木が
見事に紅葉しました
もうすぐ 落葉するんだろうね
昨日 お友達が
たくさんのプレゼントと一緒に
天然生活を送ってくれた
カレンダーも すごくかわいいんだけど、
このおせちが タミおばあちゃんのおせち
お重の魅力 いいな~
おせちは買ったことないけど、
必死で作った覚えは・・・
数えるしかない
なんだか、いつも暖かいものを食べたいから
奥さんが楽するためのお正月
そのために、暮れには必死で作りあげる
そんなイメージが・・・(笑)
しかし、実際は
楽はしたいけど (笑)
冷たいもの食べたくないし・・・
結局 簡単でも作った方がええわ・・・
と、毎年
煮物、酢の物、黒豆、田作り
くらいしか作らんわ・・・・
お弁当も詰めるの好きだから
来年のお重にも きれいに詰めてみるか ? (笑)
天然生活見たら
やっぱり、
凪の日常っていいな・・・と思える
先日は 長門の友達が
もう読まない本を たくさん送ってきてくれた
この村上祥子先生の本も その一冊
栗原はるみさんの本は 買ったけどね (笑)
どの本も
今からの
私の凪の暮らし を 続けていくために
勉強になる
本日のことわざ
「 起きて働く果報者 」
たくさんいただいた
掘りたての ショウガ
つい、産直で買ってしまった
小さなレンコン
両方 これまた 松江の友達が送ってくれた
酸っぱくないお酢でつけこんだ
何かを作ろう
何かを食べよう
それが 元気の素なんだ
お米だって 滋賀の友達が 一等米を送ってくれた
質素なおかずでも
美味しいお米が食べれる
支えてくれてる友人がいる
起き上がって働ける身体を持ってる
私は果報者です
この記事へのコメント
寒くなってきたね。今朝もさっぶッ!!と言いながら布団から
出た。どんどん布団から出れんようになる。
え~?天然生活、桧山タミさんのおせちなん?こりゃ買わんと
いけんわ。買おうかどうしょうか迷っとったんよ(笑)
そうそう、毎日毎日のことじゃけど小さな物にも感謝して
丁寧に生きるって大事じゃね。昨夜は里芋を掘ってきたので
(主人が)煮っころがしと水菜の煮びたし。こういうのが美味しい
んじゃと思うようになったお年頃。うふふふ
ほんと、お布団から出れなくなったね~
ミノムシ生活にしたい!(笑)しかし、この最近ミノムシのような室内着も売ってるね、やば~い(笑)
里芋も水菜も何もかも自家製でしょ?
いいな~
私はいつも、産直のお店に行って購入している。
今は里芋美味しいよね。
ベルちゃんは知らないだろうけど、スーパーの里いも美味しくないのよ(笑)
このおせちあ~ベルちゃんの好きなタミ先生のだ!って思ったよ
少しのページだけど、他にもいっぱい良いページがあるので、
ぜひ購入おっすすめで~す