新しい道
二月に入った
節分も過ぎた
今日は寒波の影響で
ブチ寒い
2月に入ってすぐに
小学校の同級生6人が集まってる会に
誘っていただいた
同級生の男の子いや?男子? (笑)
のお家で 二階にベランダ作って
「 ピザ焼けるようにしたんで 」 と
ピザを焼いてくれた
小学校時代の 「誰が好きじゃた~~~ん?」
に花が咲く
人を好きになるって 素晴らしい (笑)
昨日は 母のところに行かなくてよかったので
市内の海苔屋さんに行った
私を気遣っていろんなもの送ってくれる友達に
ほんの気持ちの物を
お返しにと思って ひとっ走り行ってくるか!
気持ちよくお金使った (笑)
それが大事!
その帰り
いつもの通る道じゃないところから帰ろう と
まっすぐ 走った ら
近所のМちゃんがいつも買ってきくれる
もち吉を見つけた
行くしかないじゃん!!!!
おお~~~~!!!!
大好きな
醤油せんべいと
甘辛い大好きなおかきを見つけた
ここにあったんだ・・・・もち吉
また来よう
いつもと違う人と会い
いつもと違う道を通る
良いことがいっぱい待ってる
新しい道を選ぶのもいいことだ
楽しいことがいっぱい待っている
そんな寒い二月の始まりは
心があったかくなった 始まりでした
この記事へのコメント
我が家の近くにももち吉あるよ 美味しいね 大好きだよ。
もち吉そちらにも?
すごーい!進出度たかっ!
良いことあった日はなんかラッキーな日だな~と思いますね。
同級生の集まりって、同じような話題になりますね(笑)
これからは病院の話とかも増えるかな😁
そうそう新しい道とか通ると色々発見ありますね!
また一つ楽しみが増えましたね~(^_-)-☆
名古屋は、滅茶苦茶 寒いけど、まだ、降っていません。
大雪の地方の方、節水制限の方々、さぞかし 気苦労の多い事でしょう。
こんな時ですが、出来る協力をし合って、どうか、ご無事で。
うちの近くにも、もち吉、あります。
確か、水曜日にお買い物すると、
1リットルのお水のペットボトルをおまけにくれましたよね。
もしもの、災害用にとってあります。
それにしても、美味しそうなお海苔! 日本食には欠かせないお海苔。
最高の返礼品ですね。届いたお友達の笑顔が想像出来ます。
毎年、我が家は。恵方巻を自分で巻くので、海苔には拘っています。
新海苔の季節に買い出しに行き、湿気ない様に、大切に保管しています。
このお正月には、この海苔で巻いたお餅を、孫は、たらふく食べました。
贅沢に、海苔だけでも、バリバリとやっていました。
あぁ~、日本に生まれて良かったなぁ~!と、申しておりました。
海の幸、山の幸、畑の幸に、いつまでも恵まれますように。
生産者の方々に、感謝❣です。
小学校の5年6年同じクラスで地元に住んでいる7人の会
小学校の時とか、中学校も同じだから、話すのはもっぱら、恋バナ
面白いね~大笑いしてストレス解消!
同じ時代生きてきて、同じ教室で学んでそのうち、バラバラになって何十年
そして、前期高齢者の集まり。
そのうち、病気自慢大会になったりしてね~(笑)
海苔は子供のころ私の家でも作ってたんですよ
あの、漫画、なんていったっけ・・・思い出さん。広島の原爆のまんが、主人公のすずさんのお家で江波の親戚の家に行ったら海苔がずら~~^っと干してある
あの光景その物です。青さ海苔はこたつの板の間で乾かして、あったかいご飯にしょうゆ垂らして、まぶして食べました。大好きでした。良い思い出です。
そして、広島ではもう買わなくてはいけなくなって、今は有明産です
自然は偉大ですね。
私たちの身体を作ってくれますね。
今日は雪降ってます。
時々吹雪みたいです。時々あったかい陽が射します
しかし、子供のころはつららがあったので、どんな寒さか、忘れたね。
そんな中、外の仕事されてる方もいらっしゃる
まだ、避難していいる方もいる。文句言っちゃいけないね
アニメですが、静かに、確かに訴える、反戦映画です。
優しい絵なのに、胸に迫って来る内容です。
舞台が広島 呉近郊でしたね。
当時の世相や人々の暮らしを丁寧に描いています。
戦争がもたらす影響は、凄惨を極めるけれど、救いも有ります。
美しい土地、美しい人々を忘れずにいましょう。
私の推しの一作です。
それそれ。そのマンガです。映画もマンガも見たけど、悲しくなりますね。
特に、絵が上手で書くのが好きだったすずちゃんが手がなくなってしまうところ・・・遊郭の人との会話・・・なんか、心に残る漫画と、映画ですよね。
なんで思い出さんかったんじゃろ?あーあれよあれ・・って感じで思い出せませんでした~(笑)