今度は花瓶を壊した




先日 ギンちゃんがガラス瓶を壊した

IMG_8616.jpeg



二週目の木曜日に 埋め立てごみで出せる

恐る恐る 袋に入れてすぐ

孫ッチが

「 こわした・・・ 」 と やってきた

なんというグッとタイミング (笑)

また恐る恐る 口をほどいて

中にいれこんだ 

ガムテープはりまくり

キケン! 注意! コワレモノ かきまくり 


IMG_8594.jpeg



お正月に使った この花瓶

玄関掃除するのに 持ちあげて

つるっといったらしい (笑)


「 仕方ないよ 形あるものは壊れる 」

怪我がないならそれでいい

ビンといい、花瓶といい 

また新しいものがやってくるさ

そう言ってると


IMG_8676.jpeg



友達が トマト送ってくれた

物々交換 (笑)



古いものが出たら 

新しいものがやってくる



両方お気に入りの物だったけど、

昔ほど 執着はない

若いときはどうして 好きな物が壊れたら

今の100倍悲しかった、悔やんだ

何故なんだろう ? (笑)



IMG_8680.jpeg



( 妹と、娘にもおすそ分け )



美味しいトマトのサラダを食べたら

そんなことは どーだってよくなった



今より、もっと

身軽に生きていこうと思った




この記事へのコメント

2025年02月05日 14:48
「形あるものは壊れる」そうだよねー。
怪我無くて良かったね。
執着心 年と共に薄れるのかな?
どうでも良くなって来るって年取って来ているせいかな?
イヤイヤ はりねずみさんは未だそんなお年ジャーニャイ!
執着心が薄れているのは私のほうだ。
tonko
2025年02月05日 16:05
はりねずみさん、こんにちは~!

前記事のもち吉!福岡だけって勝手に思ってました~!
広島にもあるんですね~
私も大好きです♪^^

義実家の家財処分を年末にしていて
物を持ってることって、どうなんだろう・・・って
思ってしまいました。
明らかに私も前ほどお気に入りがダメになってしまっても
前ほど悲しくならなくなってます。
気が付かないうちに物が増えてることに自分でドン引きしてます。
もっと物を気持ちよく減らせる方法ないかな~・・・って
模索中です。
もこさんへ はりねずみ
2025年02月06日 13:17
もこさんこんにちは
いやいや、そんなお歳ですよ。
昔なら、ひゃ~~、お気に入りだったのに!と怒っていたかも
しかし、また新しいの買えるチャンスじゃん。って (笑)
大きな花瓶って、なかなかお気に入りの見つからないですよね。
また良いものに出会えますように~
tonkoさんへ はりねずみ
2025年02月06日 13:59
tonkoさんこんにちは
そうそう、私の義父母の家、実家と片付けてるときに、自分も抱えてるよね・・・と思いました。
人にはどうでもいいものが、自分にはすごく大事な物だったり
(特に布地やquiltね 笑) 物って何なんだ?と思うこともしばしば・・・
時々、鑑定団見ても強く感じます。

もち吉、各地にあるんですね~?
私も、九州とから広島くらいかな?って思ったけど、松江にも岡山の津山にもあるんだって~
美味しいよね。もち吉。塩味より、しょうゆ味の私は今回お店見つけて
超ラッキーって小躍りしちゃいました~(笑)
tonko
2025年02月06日 22:09
もち吉ネタで、申し訳ありません💦
もち吉は福岡発なんです。
今はなくなってますが、子どもの頃は最寄駅にもち吉のお店がありました。
ローカルなお店で福岡以外にはないって勝手に思いこんでました。
調べたら、いつの間にか、すっかり全国区になってる~!
他県の人に、お土産に持って行かなくていいって、今日、知りました~(^◇^;)
ありがとうございます~!!
tonkoさんへ はりねずみ
2025年02月07日 15:58
tonkoさんこんにちは
もち吉九州から来てくれてうれしいですよ~
おかきやおせんべいというと、すぐ新潟だと思うけど、
もち吉はもち吉で特有のおいしさあるよね。
私も、今や全国区だとは思わんかったわ~(笑)
いいんじゃない?発祥の地もち吉のお土産、絶対喜ばれる。
だって、私も、わざわざ車で行かないともち吉買えないんだもの。
醤油せんべいばんざい!日本人に生まれてよかった~(笑)