"パッチワーク"の記事一覧

次は何作ろう

クッションカバー のキルティング これができたら 完成まであと少し その昔、 ちょこっとだけ 教室に通っていた もう38年前か・・・? いくつじゃ・・・ (笑) そのころ、 家の中の物が作りたくて クッションのカバーやら ちょっと飾る物 しかし …

続きを読むread more

クッションカバーのトップできました

今朝は 七日ごとにお経をいただく日でした 朝、8時半 妹からライン 「 お坊さん来たよ 」 はや・・・ このお坊さん うちの義父母の時も早かった そのメールはもう帰ったものと思ったら 今来た というメールでした しょっぱなから役に立たん ポンコツな姉です どこまでも母にな…

続きを読むread more

キルト展の思い出とさぁ、作ろう

2月 大阪でセッセキルトフェスティバルがあった あ~キルト展だ・・・ 大阪だけど 行ってみたいな と、心の隅っこで思った 行けるはずはない その昔 父が亡くなる前日 広島でアンティークキルトの展示があった それはきっと  キルト日本展の表彰式の会…

続きを読むread more

今の私の色合わせ

雛祭りも終わった 3月 今年は早い いや…今年もだけど 例年より うんと早い気がする 小関先生の本の まねっこカラ― 2月のまだ行ったり来たりの時に 色合わせをした このパターンにキュンときたのは ピンク しかし、本のような フィードサッ…

続きを読むread more

ぼちぼちスタート

今朝 布団の中で 寝汗かいていた なんで ? 風邪ひいた ? でも 頭の片隅で 「 ここで風邪ひいても もう大丈夫 」 (笑) そんな言葉が 浮かんだ 大丈夫なはずは ないけど いつも、 ここで風邪でもひいちゃ いけない と 常に思っていたからかな ? …

続きを読むread more

久しぶりにパッチワークしてるな~

先日仕上がったクッション もう1個 作ろう 小関先生の 本の中から 4つのパターンを選んで 製図を描いた パターンを選ぶ基準は花 目が行くのは 色の組み合わせ 今回は なんといっても色合わせを まねてみようと思った しかし 先生のような布地の色合わ…

続きを読むread more

1月は目標達成さぁ2月

1月の目標は ① コーヒーカップの額キルトを完成させること ② 大きなキルトのしつけをかけること ③ マットクンカットしたキルト芯14枚分を仕上げること ①と②は目標達成 ②はキルティングもちょこちょこしてみた ③のマットクンも 先日 返し口を閉じ…

続きを読むread more

持ち物の片付け

先日  母がまだ、元気なときに 今持っている 自分の荷物をかなり片付けた 写真、洋服、 その中に、むか~し 昔 母が仕事を退職して  私もパッチワークしたい と始めた頃の 布地やら糸が出てきた 布地はもういらないと処分した 糸はコーツのキルティング糸 2…

続きを読むread more

布地を購入

ありがたいことに アームカバーが時々 売れる マットクンも 時々 売れる ちょっと お小遣いできちゃったので 先日 ふーてとママさんのお店で 布地を購入した かわいい布地いっぱいだから 今回作っているクッションにすぐ活用した ついでに …

続きを読むread more

あの日もこの日も針仕事

先週 16枚のピースを 縫い終わった 今週は 母のところには ずっと滞在しないので 一枚にする時間はとぎれとぎれ 久しぶりに パッチワークじゃね~ と言う作業をした 同じパターンを  同じようにつなぎ合わす ただひたすら 何も考えず …

続きを読むread more

鬼も笑う来年計画

さむ~~~い あの  「 暑いどーにかしてくれー 」 の夏、懐かしいね~ と 思ってるはりねずみです ちょっと気が早いけど 来年の手帖は 物を作ることだけ記入の 手帖にしてみました その中には、 まだ、制作中のままほっぽらかしの ① へ…

続きを読むread more

空っぽを満たそう

ハロウィンですね はりねずみです 明日から11月 一年は あっという間に過ぎちゃいます 今年こそ やりかけだった キルトを仕上げる その 目標も 先日 達成したので まだ なかみが空っぽの 額がたくさんあるので その空っぽを …

続きを読むread more

やっと・・・やっとキルティング終了

草ぬき、キルティング、マッサージと 親指酷使して そろそろ限界かなー と思っていた はりねずみです 草ぬきとマッサージは  やめれない としても キルティングは できる限り終わらせたい このキルトのキルティングを始めて あまりの硬さに …

続きを読むread more

このボーダーで出来上がり

急に涼しくなり 半袖は長袖に 扇風機も今朝 片付けました 暑い時期でも ぼちぼちがんばってた はりねずみです 今作ってる大きなキルト 中央部分は キルトパーティーからやってきていた サンプルの布地 それを1.2㎝のペーパーライナーで作っタへクサゴン ボ…

続きを読むread more

買って損しちゃったなー

こんにちは はりねずみです 毎晩エアコンの中で 毎晩パリピック見て のんびり時間を過ごしてます 今年から 二階の部屋に寝初めて ここのお家に来て 初めて エアコンつけて  2時間タイマーで 寝ます 至福の時間 明日はもう日曜日 毎週 日曜日となれば、…

続きを読むread more

好きなキルティングライン

こんにちは はりねずみです お昼ご飯は だいたいお家に帰って 食べることが多いです ダーさんと交代で帰るので 基本 一人です 目の前の壁には 現在 動物キルトがあります そのキルトの中でも どの パーツ どの キルティングライン好きかな~ ? …

続きを読むread more

キルトジャパン7月号

こんにちは はりねずみです 6月になりました あっという間に梅雨時期 ? 初夏 ? 今年に入って あ^^ 三良坂キルト展のこと キルトジャパン誌に 展示会掲載のお礼メール 出してなかった ! と、会場の様子をメールで送りました その時、 担当の方が、 …

続きを読むread more

なんかおかしいぞ

こんにちは はりねずみです 5月10日 日めくりカレンダーの ことわざには 「 政を為すは人にあり 」 (まつりをなすはひとにあり) ほっほ~~~ 現在 日本の政府って 「 政を為すは金にあり 」ってなってない ? 紛争を巻き起こしてる国のトップは 「 政を為すは武…

続きを読むread more

今日はどっちをしましょうか?

こんにちは はりねずみです 一日針を持つ時間は ほんの数時間です 今は アップリケも 木の部分までやってきました 毎日 5本の針と糸じゃ 進み具合も なかなかね・・・ 本当に、これで生きてる内に  仕上がるのか ? はて・・・? 疑問に思う…

続きを読むread more

今週の針仕事

こんにちは はりねずみです 今週も 毎日 5本の針に 三色の糸を通して アップリケをする 今週は 雨が多かったので お昼は 比較的時間ができた この 日曜日からスタートした 布地活用の アームカバー これも 家で 時間が ちょこっとでもあれば …

続きを読むread more