日中はまだ エアコンの中が 快適ですね
こんにちは はりねずみです
ちょっと前に 仕上がった
約100年前に作られた
アップリケのキルトトップ
しつけびっちりかかっていたものを
アップリケのまつり付けが終了して
一応キルトトップは出来上がった
さて・・・
…
続きを読むread more
こんにちは はりねずみです
汗だくの毎日
夏本番 スタートですでにヘトヘト・・・・
夏の仕事は
大きなキルトは
エアコンの中でしかできませんね
夏は布地の在庫整理です
在庫整理もできるのは
アップリケのキルトトップが完成したから
思った以上に
…
続きを読むread more
こんにちは はりねずみです
あの暑さの中の豪雨の中国地方です
毎日、蒸し暑い日が続いてます
一日、少しでも進めていこう
そんな気持ちで
針を進めています
100年以上前のしつけをすべて取った後は
次のデザインは 私の役目
去年アップリケを足したデザイン
色…
続きを読むread more
こんにちは はりねずみです
じめじめとムンムンの
季節が今年もやってきました
ぼちぼちと
残り半分 まつり付けていた
アンティークのアップリケ
昨日から
しつけを取っています
途中、
赤い実が 一個残ってました
しつけを取りなが…
続きを読むread more
こんにちは はりねずみです
今週は 袖口のゴムがなかった
アームカバーのゴムを入れて
二つ出来上がり~
こういう小さな仕事も うれしいね
後は、antiqueアップリケのまつり縫い
ぼちぼちできたところのしつけ糸を取る
これが、すごいしつけでね
…
続きを読むread more
こんにちは はりねずみです
あっという間に二月になってしまいました
残すは後11か月
一月 毎日一生懸命生きましたか? (笑)
二月も アップリケからです
このキルトの作者
赤い鳥は アップリケしてあるんです
でも、
裏はこんな感じで・・・
…
続きを読むread more
こんにちは はりねずみです
ネコ座布団の次は
展示会場で見た頂いた
半分仕上がって 半部はまだ未完成の
アップリケの続き
出来上がるまで頑張るぞ!
という気はありません・・・ (笑)
あきるまで・・・
ということにしておきます。
今…
続きを読むread more
こんにちは はりねずみです
来月より 三良坂平和美術館で始まる
アンティークキルトの展示
( 三良坂平和美術館 検索していただくと ポスター出ています )
未完成だけど、
この しつけのすごさを 見て頂けるように
半分 仕上げました
未完の 半分の 空白も
…
続きを読むread more
こんにちは はりねずみです
窓から すこーし吹いてくる 涼しい風に
あ~~涼しい・・・
幸せ~~~~~ と感じる 午前中です
大きな アップリケのアンティークキルト
空白部分
1776年のquiltの本の中から
アップリケデザインを抜き出して
空白部…
続きを読むread more
こんにちは はりねずみです
今日はちょっと長くなるので
興味ある方だけ 読んでみてね
Deedeeさんのところから やってきた
アップリケキルト の年代がわからなくて
ずっと探していました
キルトの展示がなかったら ここまで必死じゃなかった
でも
キルトの展示がなく…
続きを読むread more
こんにちは はりねずみです
朝ご飯までの わずかな時間
キルティング進めてました
しかし
もうすぐ始まる 展示会のために
キルトの名前 キルトトップの制作年 出来上がった年と
いろいろ書き込んで 貼りつける作業
裏に はりねずみシールじゃダメ?
ダメでした …
続きを読むread more
100年以上も前の アップリケキルト
以前 説明したとうり・・・・こちらみてね
この空白 なんでよ・・・ ?
私にどうしろと・・・ ?
ってな具合に この空白部分を埋めるための
デザインを必死で 考える
考える、毎日、考える、
考える ・・・ あーでもない こーでもない ・・・
…
続きを読むread more
早起きさんじゃない私
ねぼすけ君
朝起きてストレッチして
朝食の時間まで
キルティングをする
今はこの作業場にコロナ以来寝泊まりしているので
そういうことがスムーズにできる
わずかな時間でも
針一本でも
作業を進める
周りのパターンも 半分終了
少しの時間…
続きを読むread more
今日から12月の始まりです
11月中に アップリケの半分が終わりました
100年前のしつけを取るとき
引っ張ったら 「 あら? こっち? 」
なんで? こっちが引っ張られて・・・
という具合に あちこちに 四方八方
しつけで止まっています
きっと、
ちょっとやそっとじゃ取れ…
続きを読むread more
もうすぐ 11月も終わりというのに
今年は あったかいよね
ギンちゃんも
陽だまりの中で まったり ・・・
脱走できなかったら
私のふくらはぎを噛んで 逃げる
意地悪な奴です
日中 時間がある日は 現在
アンティークのアップリケの赤い実の
まつり付け…
続きを読むread more
9月も今日で終わりです
今月も早かったです。
お家で ぼちぼちと
キルティングしているポスタッジはあと少し
日中は 来月の ピンクッションまで
しつけがガチかかってる このアップリケの
まつり付けをしています
このしつけ
これでも、これでもか! というほど かかっていま…
続きを読むread more
鯛から受けた傷も痛くなくなり
昨日は無事に キルティングできた
見落としとった・・・・
破れとるヤン・・・・
フープかけた時に 破れたのか?
それともただ単なる 見落としか・・・
ここも・・・
これは最後に直すとするか・・・・
こういうことが時々あります…
続きを読むread more
直しに直した キルトトップ
この日曜日 やっと しつけかけをしました
そこでいよいよ キルティングスタートです
四つ角かったーーーい!
毎日 5本だけでもキルティング!
でも、昨日は
四つ角で 2本の針が折れてしまった
この調子で行くと
出来上がる…
続きを読むread more
毎日いろんな事が起きる
あれしなきゃ
これもやらなきゃ
と 思っていても
物事は 自分で決断しなきゃ 進んでいかない
これで終わり
と 畳んでいたら
あれあれ プリントの中の 濃い茶色に 穴が開いている
好きな布地だから
悩む
直す ? そのまま ?
…
続きを読むread more
予定では
昨日の日曜日 しつけをかけるつもりだった
だから、
あと一個 二個 の直しは
オリンピックでも見ながら・・・
と 軽~い気持ちで 持って帰った
でも、あれ・・・?
ここも ? これも危うい ?
と 次々に 怪しい個所を見つける
茶色は弱い
…
続きを読むread more