"アンティークキルトの修繕"の記事一覧

やっちゃった

あれほど、きをつけにゃー、と言っていたわりには 扱い方が雑! やってしまいました・・・ ちょっとフープを使って・・・ぱり・・(バリではなく、パリです) 茶色い糸で補修です。 キルティングはなかなか進まないけど・・・・ なんか、ボコボコ感がいいでしょ? ここ…

続きを読むread more

100年前の彼女に、「信じてね~。」

あのまま100年前の人が縫ったまま・・・ キルティングでごまかそう、と考えていた。 あまかった。 キルト芯の上に置いてみたら愕然とした。 どう見てみてもよれよれ・・・びしっとしない。 やっぱり、とくしかないな。 ものさしで計る。 ここを直したら・・・・ こんなにサイ…

続きを読むread more

挑戦!

先日は友達と一緒に久しぶりに布地を買いに行きました。 例のこのキルトの周りにくっつける布地です。 久しぶりに布地を買いに行くのでうれしくてちょっとわくわく・・・ ぴったりの布地と出会えるかな・・・? 出会えた。 なんとなく・・・「これっ」って・・・・ 他にも、今から作りたいもの…

続きを読むread more

キルティングがスタート

  30‘sのキルトトップ 我が家に来たとき破れた部分すごく汚れた部分がきになりました。 私の好みのキルトは色合いが(悪く言うと)ぐちゃぐちゃっとした感じ。 無地より柄が好きです。 そこで、思い切って私の持ってる同じ年代のフィードサックとヴィンテージの 布と取り替えてしまおう!…

続きを読むread more