"不調の日もあるさ"の記事一覧

お久しぶり

友達からラインがあった 「 5日もブログしてないけど げんき? 」 ええ? 5日もしてなかった? ホンマじゃ・・・ そう言う友達は 先週突然のめまいに襲われ 5泊6日の入院生活 トミにゃん 人の心配してる場合じゃにゃいぜ~ そう、 こんなブログでも、 私の心配して…

続きを読むread more

小さな影

この日曜日 女優さんの死が ニュース速報のテロップで出た 今や、テレビを付ければ、 その報道で持ち切り どうして???? そのことばかりが流れる 実は、 今年の一月  前庭神経のめまいが出る前 病院で出された薬を飲んだ時 その薬を飲むと 必ず 食欲が…

続きを読むread more

ドライアイでお悩みなら、やってみてね

今日は7月最後の日 朝から蝉が一生懸命ないていました 長雨の後は目がいたくなるような日差しです この最近 本を読むのもつらい ドライアイ 針仕事、本 と目を酷使しているからかな? そうも思ったけど、 なんとも つらい・・・ ある日 テレビを見ていたら …

続きを読むread more

コロナ時代になってちょっとえらくなった私

今朝は 体が痛い ! 昨日半日 びっちりと 畑(庭 どっちでもいい) の手入れをした 大きく成長した オリーブの木の剪定 茂りすぎた チェリーセージの剪定で 腰がグキッ! お昼からは お家で収穫した らっきょうを またまた漬け込む作業 ここでちょっと前かがみで 腰が痛くなる …

続きを読むread more

医療崩壊は避けたい

空を見上げると 今年もバラが咲き始めた。 昨日までの雨でコロナさんも 洗い流してくれないかな~ うちの近くでコロナさん勃発 被害者です それで、 病院が大事を取って 二週間の休みです 今月に入って 夜になったらちょっとめまいを感じていて …

続きを読むread more

ゆっくりゆっくり

裏山の梅が咲き始めた この梅の木の根元にはサルノコシカケ発見! めまい 前庭神経から来るめまいの診断から二週間 耳鼻科の健診に行った あと一か月間薬を飲んで、三か月後に再検査 え~?一か月も?という私に先生は 「 この期間に薬やめて まためまいになった方が 直りにくいですからね。」…

続きを読むread more

修行期間

今年も無事にキルトフェスティバルが終了しましたね このキルフェスが終わってやっと キルターの新年 と、友達が言っていた 行けなかった悔しい気持ちも 終わって穏やかになり そしたら、昨夜、すこーーし めまいを感じた (笑) 行きたいときの体調不良ならすっぱりあきらめの境地になる しか…

続きを読むread more

断念

明日から キルトフェスティバルが始まります 私は来週月曜日に行く予定でした 過去形です だいたい人ごみは 苦手なのでいつも迷うのだけど、 今回は お友達と会うために行こう! と、ルンルンで計画していました ところが、この月曜日  日頃めまいをあまり気にもしていなかった私が …

続きを読むread more

ダウンな毎日

12月に入った 新しい手帳も、毎年買うカレンダーも用意OK! 年が明けると また一つ歳を重ねる どんどん、(人生)やり残したことがないように と、考えをめぐらすけれど、 わたしの場合、 まだ、やりかけのキルトのことだけで・・・ そう思うなら、夜だって 若いと…

続きを読むread more

寒くなったらこれこれ

先週の金曜日あたりから グッと冷え冷え 日中も寒くなりました 今まであったかくて 急に冷えが来るもんだから 体がついていけず、置いてきぼり こういう時は 湯たんぽが活躍です そして 日中の針仕事は 大きなキルトに限る 湯たんぽ足もとに入れて キルティングしたら …

続きを読むread more

ウェブㇼブログの状況

昨日ウェブㇼは一日中メンテナンスで 今までのブログの状況とはガラッと変わりました そして 私は今日一日中と言ってもいい時間 ウェブㇼの記事の更新に四苦八苦していました 実はこの記事も 4回目です なぜか、更新したら消えてしまうのです もう一回もう一回とこの記事もうまくいくかどう…

続きを読むread more

新しいめがね

活動開始から3日目 お盆の間に新しく作った めがね を 取りに行きました この最近は 本を読むには 全く影響なかったんですが 細かい、アップリケをすると、 見えにくい 見えにくいから → 面白くない 面白くないから → 進ま…

続きを読むread more

ヨガに出会えて ヨガった

月曜日の朝は 時間が許す限り ヨガ教室に1時間 行っています 木曜日の午後も1時間 できる限り行っています 仕事も そんなに忙しくないし・・・・ もう 早期定年 って歳じゃㇱ (笑) ヨガ教室に 通い始めて もう何年じゃろうか? 始めたころの …

続きを読むread more